... TOPIX
11.32016
11/1センターレポート 4日目部屋 8頭

加筆・修正しています。
今週も、センターで譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※11/1レポート初登場 (引き取り収容)
▽黒/垂れ耳 オス 10歳くらい 14-15キロ
穏やかで人馴れも問題なしの男の子です。
高齢の飼い主が施設に入るために飼えなくなり
手放された子だそうです。
はしゃぎすぎることもなく、それでも人には積極的に寄って来る子で
表情も明るく、この子には何ら問題はありません。
犬を飼うということは、その子の一生に責任を持つということです。
いつ何時飼う側の人間が病気になったり事故にあったりするかもしれません。
そういった時に、代わりに飼育してくださる方を見つけておくことは
このような子を出さないためにもとても大事なことです。
また、自分自身の年齢と、飼う犬の年齢も鑑みて、
犬が歳をとって介護が必要になっても自分がきちんとお世話できるかどうか、
しっかりと考えてから迎えて欲しいと思います。
誰にでも甘えられるこの子は、きっと大事にされていたのだと思うと
飼い主と離れなければならなくなったこの子が不憫でなりません。






※8/23よりレポートに登場 (8/8収容)皮膚治療中。
▽茶 オス 1-2歳 13キロくらい
今日もやはりヒトリで行動していることが多かったです。
他犬に頼る、ということをしてこなかった子なのかもしれません。
また、皮膚の治療中とのことでしたが、
まるで円形脱毛症のように、体のあちこちにハゲが出来ており、
ストレスからくるものもあるのかもしれないなぁと思ってしまいました。
体も大分痩せてきています。
繊細な子でなかなかご飯も食べられていないのではないかと
心配になりました。
人に近づいてくることはありませんが、ダッシュで逃げるようなこともなく、
どうしていいのかわからないようで、私たちの動きに合わせて
ウロウロと部屋の中を歩いていました。
せっかく大部屋に入ったのですから、気の合う子に寄り添って
少しでも落ち着けるようになることを願うばかりです。






※10/4よりレポートに登場 (6/13他抑留所より移送)
▽茶 オス 4-5歳 12キロ位
相変わらず元気に私たちを迎えてくれました。
人と一緒に遊ぶのが大好きな子なので
構って欲しくて常に誰かのそばに寄っていきます。
とても無邪気なお顔で「遊ぼう!」と誘われると
ついついこちらも本気で遊んでしまいたくなります。
以前、自分の尻尾を噛もうとしながらクルクルと回ることがあったのですが
ここ数週間はそういった場面を見ることはありません。
おやつも大好きな食いしん坊くんなので、
他の子にあげたおやつまで奪いとっていく勢いです。
それでもここの部屋にいる子たちは皆穏やかな子ばかりなので
争いには発展することはありませんが、
ダメなことはダメ、としっかり教えてあげる必要がありそうです。
なぜか薄茶白の子が気になるようで
しきりにマウントしようとしていましたので注意するとやめますが
またすぐに近寄っていってマウントしようとしていました。






※10/11よりレポートに登場 (9/30収容)
▼白 オス 5-7歳 20キロ~
相変わらずニコニコ笑顔を見せながら寄って来てくれました。
あまりしつこくされるのは嫌なようなのですが、
放っておいて他の子を撫でていると
「ボクも忘れないで~!」と割り込んでくるような甘えん坊です。
以前、ビビリくんたちにおやつをあげた時にじっと見つめているだけで
自分から奪おうとすることもなかったのですが、
大分慣れてきて本性が見えてきたのか、
今日はおやつをあげても食べない子の分を目の前にして
ヴ~~~と小さな声で唸ったり、かすれた高い声で吠えたりしていました。
それでも無理やり取っていくことはなく、
待ちきれなくて声が出てしまった、という感じかもしれません。







※2/16よりレポートに登場 (2/2収容)
▼薄茶白 オス 3-4歳 11キロぐらい
今日はまたこの子の進歩が一つ見られました。
今まではおやつに全く興味を持たなかったこの子が
今日は他の子におやつをあげていると
初めて鼻をヒクヒクさせて、「なんかおいしそうな匂いがするな~」と
何かを探しているような表情を見せてくれました。
やはり手から直接は食べられなかったものの、
床に置いてあげたおやつはパクパクと食べることが出来ました。
おやつのことなど全く目に入らずに逃げ回っていた姿はもうありません。
まだまだ警戒心もすっかり抜けたわけではありませんが、
近づいていくのもそこまで慎重にしなくても大丈夫になってきました。
手からおやつが食べれるようになるのももう一息かもしれません。
ここ最近のこの子の成長は本当に楽しみでなりません。






※8/2よりレポートに登場 (8/初旬他所からの移送)
▼黒茶 オス 2-3歳 10キロ前後
今日もヒトリで横たわっていました。
この子が動く姿は私もまだ見たことがありません。
それでも今日はこの子にも変化が見られました。
今までは口元までおやつを持っていっても食べられませんでしたが、
今日はおやつを食べることが出来ました。
ここ数週間ずっとこの子と積極的にコミュニケーションをとっているメンバーに
おやつをもらえたので、少し心を許した相手だからかもしれませんが
この子も確実に進歩していると思います。
以前右足の太ももあたりが腫れていて心配していましたが、
その腫れも今日はほとんど気にならないくらいになっていました。
体を撫でると最初こそ少しびっくりした表情にはなるものの、
その後は緊張で体を固くすることもなく
人の手を受け入れられるようになりました。
もっともっとこの子とのコミュニケーションも時間をかけて続けていきたいと思います。






※3/1よりレポートに登場 (2/16収容)
▼茶白 オス 1歳程度? 12キロ~
最近この子との触れ合いの時間をあまり取っていないからか
また少し逃げるようになっていました。
それでも勢い良く逃げることはありませんので、
もっと時間をかけて接してあげたいと思います。
この子も今日は床に置いたおやつを食べることが出来ました。
人馴れした茶色くんがすぐに横取りしてしまうので
なかなかたくさんは食べれませんでしたが、
それでも食べようとしてくれることだけでも進歩です。
最近は黒茶の子だけでなく、
ヒトリで行動している新人の茶色の子のそばにも寄っていくこともあり、
本当に心の優しい子だということがよくわかります。
この子の心をゆっくりと溶かしてくださる方とのご縁を願っています。






※8/2よりレポートに登場 (8/初旬他所からの移送)
▼黒 オス 4-5歳 12-13キロくらい
今日も薄茶白の子と一緒にいることが多かったです。
一緒にいると安心なのでしょうか。そこからほとんど動きませんでした。
また、この子も今日初めて床に置かれたおやつを食べることが出来ました。
しつこく他の子のおやつを横取りしようとする子が近づくと
空噛みをして追い払うような場面もあり、
しっかりと自分の意思表示が出来る子なのだと思います。
まだこの子をずっと撫でることは出来ませんが
人が怖いものではないということを学習してくれるといいなと
いつも強く思います。
人馴れした新人くんが入ってきて、ビビリくんばかりではなくなったこの部屋で
この子を含めた臆病な子たちにいい影響があることを願ってやみません。






レポートは続きます。