... TOPIX
5.182017
5/16センターレポート 旧子犬舎 11頭
姫菜ママさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、センターで譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい) ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です。)
<1-1> 2頭

☆カブ壱くん
※11/22よりレポートに登場(11/10収容)
▽茶 オス 3ー4歳 15-6キロ (左耳先欠損)
和犬ぽい顔立ちの男の子です。
初めて会ったのですが、静かにこちらを見ていました。
この場所から動かず、立ち上がることもしませんでした。
オヤツを手から受け取って、遠慮しているかのようなお目目でこちらを見ていました。
声を出すことも無く大人しい印象です。身体のどこを触っても大丈夫です。





※大人しい子ではありますが
身体の大き目なオスですので、他犬との相性はあるかもしれません。
最初は人がしっかり間に入って見てあげてほしいと思います。
カブ二郎と喧嘩しているところは見たことはありません。
☆カブ二郎くん
※11/29よりレポートに登場 (11/15収容)
▽茶 オス 2ー3歳 17-18キロ
人懐っこく自分から近づいて来ました。
オヤツの受け取り方・食べ方もとても上手でした。
シッポや前足を触っても大丈夫です。乱暴にガシガシ触っても平気でした。
小部屋の外へ出て他の犬の小部屋の前を通っても、犬を気にする様子はありませんでした。
大人しい子だろうと思いますが、和犬系だと思いますし他犬との相性はしっかりと見ていった方が良いと思います。
穏やかな印象の男の子です。





※大人しい子ではありますが
身体の大き目なオスですので、他犬との相性はあるかもしれません。
最初は人がしっかり間に入って見てあげてほしいと思います。
カブ壱と喧嘩しているところは見たことはありません。
<1-2> 3頭

※5/2よりレポート登場(4/17収容)
▽茶黒 オス 6-7ヵ月 10キロぐらい
小部屋に入ると窓枠へ上って固まりました。
ビビってはいましたが体を触ることはできます。
ゆっくりとした動きで触れば抵抗はしません。
やはり経験不足なだけだと思います。
不安そうなお顔が幼さを感じました。
まだ子犬です。
早めに家庭に入って色々な経験をさせてあげることで、本来の明るさが出て来るのではないかと思いました。
人に興味があり目で追っているので、学習するのは早いように思います。





※3/28よりレポート登場 (3/23他抑留所より移送)
▽茶白 オス 3-4歳 5-6キロ
ホワンとしたお顔で、一瞬女の子かと間違えてしまいました。
初めて会ったせいか避けられてしまいました。
手を出すと「いや!」と小さく唸っていました。
逃げて触らせてくれないので隅に寄せて後ろ向きで触ったところ諦めたのか、グイグイ撫でても我慢して大人しくしてくれました。
人の手が怖いようで、手を避けて体制を低くして逃げてしまいます。
たくさん一緒に過ごしてあげれば馴れてくれると思います。
オヤツは食べてくれませんでしたが先週のレポートでは催促をしたと書いてありますので、馴れが必要ということだと思います。





※2/28よりレポートに登場(2/20他抑留所より移送)
▽茶黒 オス 3-5歳 1歳前後 10キロぐらい
小部屋の扉を開けるとトットッと外廊下に出て、トットッと帰って来ました。
お目目のアイラインがくっきりと綺麗な可愛い子です。
手を触られるのは嫌みたいですが、我慢していました。
体に触っても怒りませんが緊張してしまいます。
オヤツを食べることはできませんでした。
こちらの動きを良く見ていて、常に目で追っています。
目が合うこともチョコチョコありますので、人との生活が出来れば吸収も早いと思います。





<1-3> 3頭

※12/20よりレポートに登場 (12/8収容)
▼メス 茶黒 1-2歳 10キロ未満
怖がりさんで壁にへばりついていました。
撫でると増々体を固くして頭を隠してしまいます。
ちょっと離れると、こちらを見て様子を伺っていました。
どこを触ってもお口が出ることはなく我慢していました。
時間をかけて関わってあげられれば人馴れは出来る子だと思います。
人は優しい、怖くないと教えてあげたい子です。
この子にも、ゆっくりと手足を伸ばして寝ることの出来る日が早く来ることを願っています。




※2016/8/2よりレポートに登場
▽薄茶 メス 2ー4歳? 11-12キロ
小部屋扉を開けると、逃げ出すコースを探しているようでした。
初めて会ったせいか、触ろうとすると避けるので頑張って背中を撫でてみました。
やはり固まっていてあまり動きませんでした。
オヤツは食べてくれませんでした。
こちらの様子をよく見ています。
逃げる隙を伺う感じです。
撫でている間に緊張感がほぐれて来たように感じました。
愛情をかけてあげれば必ず馴れてくれると思いました。



※5/16 レポート初登場(他抑留所より移送)
▽茶 メス 1-2歳 6-7キロぐらい
何がなんだか分からないといった感じで壁に張り付いていました。
環境に慣れていないのですから仕方がないです。
身体のあちこちを触ったので、小さな抵抗をして噛もうとしていました。
直ぐに諦めて動かなくなりました。歯は白く綺麗でした。
リードは嫌がるようです。
慣れてくるとどのように変化していくか良く観察していこうと思います。






<1-4> 3頭

※2016/2/16よりレポートに登場 (2/1収容)
▽黒白 メス 7-8歳? 13-4キロ
もう1年以上センターに居る子です。
私が初めてこの子に会った時は、逃げ回って近寄って来ませんでした。
今回はオヤツを食べたり嬉しそうにパタパタ廊下を走ったりして、明るい表情が見られて慣れてきていることを感じました。
相変わらず遠巻きに吠えていました。
怖がりの子はセンターに居るままでの人馴れ練習はなかなか成果が上がりません。
やはり関わる時間を多くしてあげるしかないようです。





※8/9よりレポートに登場 (7/27収容)
▽白黒 メス 3-4歳 10ー11キロ
遠くを見つめるような眼をして壁に張り付いていました。
何とか逃げようとして低い体勢で動きます。
触ってもお口が出ることはありません。
が・・・緊張しまくりで可哀そうなくらいです。
少しでも早く人との生活に入って怖くないことを教えてあげたいです。
人の優しさを、快適さを味合わせてあげたい子です





※3/14よりレポートに登場 (2/13収容)
▽黒 メス 1-2歳 10-11キロ
同室のボーダー風の子と一緒に小部屋と廊下を行ったり来たりしていました。
体に触ろうとすると、スルスルと上手く逃げていきます。
オヤツは手から食べていました。
毎週通うメンバーの努力が良く分かります。
もう一息、馴れが進めば一気にステップアップできそうです。
やはり環境が大切だろうと思いますので、
早く家庭に入って元気いっぱい弾ける笑顔が見られるようになって欲しいと思います。





レポートは続きます。