ブログ
12.112017
12/8 センターレポート【猫編】Part2
ケロロさん、チャービーママさん、るんばさんのレポートです。
一部、過去レポートの写真と文章を転載しています。
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
引き続き、譲渡先・預かり先募集中の子たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
★ねこ親希望の方は
「お申込みアンケート」
からアンケートをお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・駆虫済です。
▼譲渡猫管理室C
※ 子猫は預かり先のみの募集です。
(1) 茶トラ×3 推定1.5ヶ月齢



(2) サビキジ メス エイズ(-)白血病(-) 不妊済
2017年11月のレポートから登場しています。
人馴れ抜群な女の子で、人に構ってもらいたくてケージから手を伸ばして必死にアピールしていました。猫と初めて暮らす方にも飼いやすい子ではないかと思います。近日開催されるセンターの譲渡会に参加予定とのことです。



(3) 三毛 メス 推定3ヶ月齢
2017年11月のレポートから登場しています。以前はPart1(14)の兄弟達と一緒のケージでしたが、疥癬の治療薬に反応して皮膚が荒れてしまったため、個別にケアを受けていました。



(4) キジ オス 推定7ヶ月齢
2017年8月のレポートから登場しています。Part1の(2)(3)と同じ現場からの収容です。
収容当初は人に対して激しく威嚇をしていましたが、現在はだいぶ落ち着きが出てきたように感じます。センターという特殊な環境ではなかなか人馴れも進まないため、子猫のうちに家庭に入れて人との暮らしを覚えさせてあげたいと切に願います。



▼収容棟
(5) 白 オス 視力なし
2017年5月のレポートから登場しています。
両目が白濁しており、うっすら光を感じる程度しか見えていないようです。とても人馴れした甘えん坊な子で、猫にも興味があるようです。





(6)白茶 メス 高齢
とても人馴れしている穏やかなおばあちゃんです。後脚を骨折した状態で収容されましたが、既に癒着しており歩行に問題はありません。冷たいステンレスケージで冬を越すには体力的に厳しい年齢です。この子が少しでも早く温かい家庭に迎えられることを願っています。



(7)キジ白 オス 若齢
2017年2月のレポートから登場しています。
とても綺麗な顔立ちをしたイケメン君です。だいぶ人馴れしてきたようで、ご飯の要求なのか、私達の顔を見て何かを主張するように鳴いていました。



(8)茶白 オス
2017年5月のレポートから登場しています。
この子も少しずつ人馴れが進んできています。以前は攻撃性が見られましたが、現在は表情も穏やかになってきました。時間と愛情を掛ければ、更に人馴れは進んでいくと思います。



(9)白茶 オス
2017年2月のレポートから登場しています。
以前はケージの隅っこでジッと固まっているだけでしたが、ケージの扉を開けると自分から近付いてきて興味深げに私達を覗き込んでいました。随分と人馴れが進んできたと感じます。家庭に入ればこの子の人馴れも加速して、普通に家猫として暮らせるようになるように感じます。



(10)キジ長毛 メス 若齢
餌やりさんの持ち込みによる収容です。Part1(4)の子猫達のお母さんの可能性があります。
人には馴れておらず、怖がりのようですが、観察した限りでは攻撃性はみられませんでした。


▼猫の部屋
こちらは、一般譲渡の対象となっている猫です。千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込み頂くことが可能です。
猫の詳細は、飼い主募集中!!をご参照下さい。
(11) くろず君
一緒に暮らしていた子猫達は既に譲渡されたそうで、1匹だけになってしまって心なしか寂しげでした。人に対してはシャイですが、猫にはとても友好的なので先住猫がいるご家庭が適しているのではないかと感じます。



今年も残り僅かとなってしまいました。今シーズンの子猫収容は落ち着いてきましたが、依然として猫達の収容は続いています。少しでも多くの猫達が温かい家庭で年を越すことができるよう、願っています。
12/8 訪問レポート【猫編】は以上になります。
☆次回、ねこ親会のご案内
来年のねこ親会は以下のとおり開催予定です。参加猫等の詳細は、期日が近くなりましたら、ちばわんHPにてご案内いたします。
見学だけの方も大歓迎ですので、お気軽に足をお運び下さい。
・2017年1月27日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会
・2017年2月25日(日) 12:00-15:00 市川ねこ親会
・2017年3月24日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイト: ちばわん 愛護センター・レポート