... TOPIX
3.232018
3/20センターレポート 旧仔犬舎 7頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
猫の手さんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
<1-1>3頭
※3/6よりレポート登場 (3/1他抑留所より移送)
▽茶 オス 7ヵ月 8キロ程度

可愛らしいお顔ですが、嫌なことをするとお口が出るらしいと
聞いていたので、刺激しないようにしました。
先週のレポートでは人が小部屋に入ると外スペースに飛び出して
人との距離を取るとありましたが、
この日は雨のため外に出られず、距離を取れなかったこともあって
仕方がなかったのでしょう。
近くにいても逃げ回るというようなことはなく、
触れられない距離を保ちつつ、割と落ち着いていたと思います。
近付きすぎると腰が引けてしっぽを収納したり、
鼻にしわを寄せたりはしましたが、威嚇や攻撃はありませんでした。
収容からまだ3週間の仔犬ですから、恐怖も緊張もあるはずです。
それでも、ほかの子のこぼれたおやつをちゃっかり食べていましたから
焦らずおやつ作戦で距離を縮めていけたらいいなと思います。







食べないならもらうよと、ちゃっかりおやつを横取りします。
※2/6よりレポート登場 (1/25収容)
▽茶黒テリアミックス オス 5-6 6-7ヵ月 6-7 7-8キロ

この部屋に入って扉を開けると物おじせずに出てきて
代表で挨拶してくれました。
ご覧のように仔犬舎2-8の子とそっくりです。
捕獲場所も、推定月齢も同じようなので兄弟だと思われます。
おやつもためらいなく食べますし、お口回りをクシュクシュしても
歯を見ても、前足を握ってもOKでした。
後ろ足を握ったときだけひょいと足を縮込めていました。
抱っこもしてしまえば嫌そうなそぶりも見せず、
ちんまり収まっていますから、人への警戒心はほとんどないのでしょう。
今はまだ、自分から人に身を任せることはできないようですが、
経験していないだけで家庭に入ることで
人馴れはぐんぐん進む子だと思います。
テリアミックスで可愛らしく小さいイメージを持たれるかもしれませんが
成犬時12-15キロぐらいにはなると思います。







全体の写真は3/13撮影
※8/29よりレポートに登場(8/22収容)
▽茶白黒 オス 4歳ぐらい 7- 8キロぐらい(10/24訂正)

以前のレポートでは人との距離を取りたがるとありましたが、
今週は近付いても触っても一歩も動きませんでした。
動いたのは顔と目だけです。なので同じ写真ばかりです。
くりくりの可愛らしい目をさかんに動かして情報収集し、
私たちの様子をうかがっていました。
この子とはそれなりに長く関わっていますが
おやつもまだ手から食べることはできません。
床に置いたおやつをほかの子が食べても怒りません。
気持ちは優しい子だと思います。
以前ほど逃げ回らなくなったということは
ここでの生活を通して人への警戒心を解き始めたのかもしれませんね。
威嚇したり攻撃的になったりすることはありませんから
少しずつ触れ合いを深めて信頼関係を築いていくようにしたいと思います。




お世話されている職員さんのお話では、
フードも朝だけで夕方はあげても食べないそうです。
食べ物への興味があまりないのかもしれませんが
決して痩せてはいないと思います。

<1-2>2頭

※3/13レポート初登場(3/8引き取り)
▽白茶 メス 3-4歳 16-17キロ

この部屋の2頭は同じ飼い主から持ち込まれた子だそうです。
こんなに優しくて甘えん坊の子をどうして?
どれほどの事情があったのでしょうか。とても信じられません。
初対面の私にですら信頼を寄せてくれる子です。
人が大好きな子です。
飼い主さんのことをどれだけ信頼し、愛していたか簡単に想像がつきます。
きっと可愛がってくれたのでしょう。泣きたくなります。
この子は左目が潰れているようで、
眼球は残っているようですが、目がほとんど開いていません。
本犬はそれほど気にしている様子はありませんでした。
先天性のものなのか、怪我をしてこうなってしまったのか
わかりません。
左目のことを気にする人がいるかも知れません。
でも丸ごと受け止めてくれる人だってたくさんいるはずです。
どんと甘えてくるちょっと太り気味でどすこい女の子です。
お座り、マテ、伏せだってできます。
初めての方でも暮らしやすい子だと思います。
今度こそ、ずーっと一緒だよと言ってくださる方に
思い切り甘えらえる生活を願ってやみません。






かなりどすこいちゃんです。
部屋を出るとき「もう行っちゃうの」と言われてる気がしました。

※3/13レポート初登場(3/8引取り)
▽白 メス 3-4歳 9キロぐらい

この子のほうが上の子より緊張が見られました。
ここに連れてこられてまだ2週間ちょっとですから、
なぜお家じゃないのか、この状況が理解できないのは当然です。
おやつも最初は食べてくれず、窓枠に乗ってしまいました。
でも食べたそうなそぶりは見せるので窓枠に置いてみました。
すると、おいしそうにパクパク食べます。
これならいけるのかなと思い、手であげてみると
ためらいながらでしたが食べてくれました。
一度食べると後はもう安心したのか窓枠から降りても普通に食べて
もっとちょうだいというように、ぬ~っと自分から近付いてもきました。
この子は3ヵ月ほど前に出産したそうです。
子供たちのうち2頭は飼い主が引き取り先を探し、
1頭は他の登録団体さんが引き受けてくれたとのことです。
切ないですね。
威嚇や攻撃など、この子からは考えられませんし、
おとなしくて優しい子だと思います。
すぐに家庭生活に入れる子です。
この子も今度こそ幸せに暮らせるご家庭に
迎えてもらえるように願わずにはいられません。









<1-3>1頭
※28/8/2よりレポートに登場(28.7/28他抑留所より移送)
▽薄茶 メス 2ー4歳? 11-12キロ

ここでの生活が長くなりました。
久しぶりに会います。相変わらずのビジンさんです。
私がよく来ていたころは、扉を開けるとすぐに飛び出して
棚の下に潜り込んでいました。
今回はまったく動かず落ち着き払っていました。
おやつは大好きで、手のひらにおやつを乗せてあげても
じょうずに食べてくれます。
そのまま体に軽く触れていても気にせず食べています。
ただ積極的に強めに触ったり、しつこくすると、
お口をパクパクして、この子のやめてよサインを出します。
噛むことをさせたくないのでこちらもここでやめます。
これまで私が接した限りでは、唸ったり、鼻にしわを寄せたり
攻撃的になったことはなかったと思います。
すでに、ここが自分の家と思っていることでしょう。
また違う環境に入ると隠れたりするかもしれません。
それでもこの子も家族のまん中で笑っていてほしいと思います。
静かな子です。どうか気にかけていただきたいと思います。









<1-4>1頭
※2016/2/16よりレポートに登場 (2/1収容)
▽黒白 メス(不妊済) 10歳~? 13-4キロ

ここで2年以上たってしまいました。
ひさしぶりに会ったのですが、なんだか若々しくなったように見えました。
不妊手術を済ませたせいでしょうか。
パサついていた毛もきれいになってさっぱりしたようです。
今でも外に向かって威勢よく吠えることもあるそうですが、
そう言えば今回声を聞かなかった気がします。
おやつが大好きで、割と早い段階で手から食べていたので、
この子は人馴れがすぐに進むだろうと思っていました。
ところが予想に反してなかなか進んでいません。
怖がっているという感じはないですし、
私の知る限りでは威嚇や攻撃をされた記憶がありません。
と書きましたが、嫌なことをされるとお口が出ることもあるそうです。
犬とはどんな子が同室になっても仲良くできるとてもいい子です。
おやつを手にのせて、おいでと言うと寄ってきます。
でも触らせてくれません。
この子の特徴をよく理解していただける方とのご縁を願っています。
寿命をまとうしてもあまりにも短い犬の一生です。
決して長いとは言えないこの子の残りの犬生を、
優しさに包まれたものにしてあげたいと願っています。






レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
猫の手さんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
<1-1>3頭
※3/6よりレポート登場 (3/1他抑留所より移送)
▽茶 オス 7ヵ月 8キロ程度

可愛らしいお顔ですが、嫌なことをするとお口が出るらしいと
聞いていたので、刺激しないようにしました。
先週のレポートでは人が小部屋に入ると外スペースに飛び出して
人との距離を取るとありましたが、
この日は雨のため外に出られず、距離を取れなかったこともあって
仕方がなかったのでしょう。
近くにいても逃げ回るというようなことはなく、
触れられない距離を保ちつつ、割と落ち着いていたと思います。
近付きすぎると腰が引けてしっぽを収納したり、
鼻にしわを寄せたりはしましたが、威嚇や攻撃はありませんでした。
収容からまだ3週間の仔犬ですから、恐怖も緊張もあるはずです。
それでも、ほかの子のこぼれたおやつをちゃっかり食べていましたから
焦らずおやつ作戦で距離を縮めていけたらいいなと思います。







食べないならもらうよと、ちゃっかりおやつを横取りします。

※2/6よりレポート登場 (1/25収容)
▽茶黒テリアミックス オス 5-6 6-7ヵ月 6-7 7-8キロ

この部屋に入って扉を開けると物おじせずに出てきて
代表で挨拶してくれました。
ご覧のように仔犬舎2-8の子とそっくりです。
捕獲場所も、推定月齢も同じようなので兄弟だと思われます。
おやつもためらいなく食べますし、お口回りをクシュクシュしても
歯を見ても、前足を握ってもOKでした。
後ろ足を握ったときだけひょいと足を縮込めていました。
抱っこもしてしまえば嫌そうなそぶりも見せず、
ちんまり収まっていますから、人への警戒心はほとんどないのでしょう。
今はまだ、自分から人に身を任せることはできないようですが、
経験していないだけで家庭に入ることで
人馴れはぐんぐん進む子だと思います。
テリアミックスで可愛らしく小さいイメージを持たれるかもしれませんが
成犬時12-15キロぐらいにはなると思います。







全体の写真は3/13撮影

※8/29よりレポートに登場(8/22収容)
▽茶白黒 オス 4歳ぐらい 7- 8キロぐらい(10/24訂正)

以前のレポートでは人との距離を取りたがるとありましたが、
今週は近付いても触っても一歩も動きませんでした。
動いたのは顔と目だけです。なので同じ写真ばかりです。
くりくりの可愛らしい目をさかんに動かして情報収集し、
私たちの様子をうかがっていました。
この子とはそれなりに長く関わっていますが
おやつもまだ手から食べることはできません。
床に置いたおやつをほかの子が食べても怒りません。
気持ちは優しい子だと思います。
以前ほど逃げ回らなくなったということは
ここでの生活を通して人への警戒心を解き始めたのかもしれませんね。
威嚇したり攻撃的になったりすることはありませんから
少しずつ触れ合いを深めて信頼関係を築いていくようにしたいと思います。




フードも朝だけで夕方はあげても食べないそうです。
食べ物への興味があまりないのかもしれませんが
決して痩せてはいないと思います。

<1-2>2頭

※3/13レポート初登場(3/8引き取り)
▽白茶 メス 3-4歳 16-17キロ

こんなに優しくて甘えん坊の子をどうして?
どれほどの事情があったのでしょうか。とても信じられません。
初対面の私にですら信頼を寄せてくれる子です。
人が大好きな子です。
飼い主さんのことをどれだけ信頼し、愛していたか簡単に想像がつきます。
きっと可愛がってくれたのでしょう。泣きたくなります。
この子は左目が潰れているようで、
眼球は残っているようですが、目がほとんど開いていません。
本犬はそれほど気にしている様子はありませんでした。
先天性のものなのか、怪我をしてこうなってしまったのか
わかりません。
左目のことを気にする人がいるかも知れません。
でも丸ごと受け止めてくれる人だってたくさんいるはずです。
どんと甘えてくるちょっと太り気味でどすこい女の子です。
お座り、マテ、伏せだってできます。
初めての方でも暮らしやすい子だと思います。
今度こそ、ずーっと一緒だよと言ってくださる方に
思い切り甘えらえる生活を願ってやみません。








※3/13レポート初登場(3/8引取り)
▽白 メス 3-4歳 9キロぐらい

ここに連れてこられてまだ2週間ちょっとですから、
なぜお家じゃないのか、この状況が理解できないのは当然です。
おやつも最初は食べてくれず、窓枠に乗ってしまいました。
でも食べたそうなそぶりは見せるので窓枠に置いてみました。
すると、おいしそうにパクパク食べます。
これならいけるのかなと思い、手であげてみると
ためらいながらでしたが食べてくれました。
一度食べると後はもう安心したのか窓枠から降りても普通に食べて
もっとちょうだいというように、ぬ~っと自分から近付いてもきました。
この子は3ヵ月ほど前に出産したそうです。
子供たちのうち2頭は飼い主が引き取り先を探し、
1頭は他の登録団体さんが引き受けてくれたとのことです。
切ないですね。
威嚇や攻撃など、この子からは考えられませんし、
おとなしくて優しい子だと思います。
すぐに家庭生活に入れる子です。
この子も今度こそ幸せに暮らせるご家庭に
迎えてもらえるように願わずにはいられません。









<1-3>1頭
※28/8/2よりレポートに登場(28.7/28他抑留所より移送)
▽薄茶 メス 2ー4歳? 11-12キロ

ここでの生活が長くなりました。
久しぶりに会います。相変わらずのビジンさんです。
私がよく来ていたころは、扉を開けるとすぐに飛び出して
棚の下に潜り込んでいました。
今回はまったく動かず落ち着き払っていました。
おやつは大好きで、手のひらにおやつを乗せてあげても
じょうずに食べてくれます。
そのまま体に軽く触れていても気にせず食べています。
ただ積極的に強めに触ったり、しつこくすると、
お口をパクパクして、この子のやめてよサインを出します。
噛むことをさせたくないのでこちらもここでやめます。
これまで私が接した限りでは、唸ったり、鼻にしわを寄せたり
攻撃的になったことはなかったと思います。
すでに、ここが自分の家と思っていることでしょう。
また違う環境に入ると隠れたりするかもしれません。
それでもこの子も家族のまん中で笑っていてほしいと思います。
静かな子です。どうか気にかけていただきたいと思います。









<1-4>1頭
※2016/2/16よりレポートに登場 (2/1収容)
▽黒白 メス(不妊済) 10歳~? 13-4キロ

ここで2年以上たってしまいました。
ひさしぶりに会ったのですが、なんだか若々しくなったように見えました。
不妊手術を済ませたせいでしょうか。
パサついていた毛もきれいになってさっぱりしたようです。
今でも外に向かって威勢よく吠えることもあるそうですが、
そう言えば今回声を聞かなかった気がします。
おやつが大好きで、割と早い段階で手から食べていたので、
この子は人馴れがすぐに進むだろうと思っていました。
ところが予想に反してなかなか進んでいません。
怖がっているという感じはないですし、
私の知る限りでは威嚇や攻撃をされた記憶がありません。
と書きましたが、嫌なことをされるとお口が出ることもあるそうです。
犬とはどんな子が同室になっても仲良くできるとてもいい子です。
おやつを手にのせて、おいでと言うと寄ってきます。
でも触らせてくれません。
この子の特徴をよく理解していただける方とのご縁を願っています。
寿命をまとうしてもあまりにも短い犬の一生です。
決して長いとは言えないこの子の残りの犬生を、
優しさに包まれたものにしてあげたいと願っています。





