ブログ
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
メイマミさんのレポートです。
加筆・修正しています。
※先週レポートより転載しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先募集中の子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせはどうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
※3/6よりレポートに登場(1/25収容)
▽5108 茶 メス(不妊済)1歳ぐらい 12キロ程度









センターに収容されてからはや9ヵ月になります。
その間、目に見えての変化を感じることはできずにいます。
今回も、私達が部屋にいる間は、定位置にて、
時間が過ぎるのを身を固くしてただひたすら待っているかのようでした。
悪い変化も感じられず、
唸ったり怖さが転じての攻撃的なことも一切なく変わらずですので、
とても穏やかな子なのだと感じ取れます。
今も、置いたオヤツも食べることができません。
見た目には、適度にお肉がついていますので、
人の動きがない時間帯は、それなりに動き、
食事もしっかり摂れているのだと思います。
同室の子達とも上手に関われていることが解ります。
この子が、人を見て喜ぶ表情の変化を見てみたいです。
どうしてあげたら良いのか。。。。
やはり、もう少し、
人の存在を感じながら生活できる環境に移動できること以外では、
難しいのだろうと感じます。
以下↓以前のコメントとを引き継ぎます。
先日はこの場所を移動して部屋の出入口にいたりしていました。
物音などに驚いて移動しただけだったのかもしれませんが
それでも今までには私たちが訪問した際に
一度も見たことがない光景でしたので新鮮でした。
以下↓2頭は、よく似た美形姉妹です。
※29/8/22よりレポートに登場(29/8/10他抑留所より移送)
▼4941 茶黒 メス 3歳ぐらい 11キロ前後 (9/25修正)










この部屋では、一番元気一杯に人に反応を見せる子です。
警戒しつつも、人がオヤツを持っていることを学習していて、
どうやったらもらえるかを考えながら動き回っています。
一時期は、オヤツを早く下さいと言わんばかりに、
要求吠えが部屋に響き渡っていましたが、
今は少し落ち着き傾向にあります。
吠えてももらえない、吠えなくてももらえるを、
少しは理解したのかもしれません。
それでも、他の子に意識を向けていると、
オヤツ!オヤツ!と焦れて吠えて来ました。
そのくせ、いざオヤツを差し出すと、
目一杯後方に体重を掛け、首を伸ばすといった食べ方をする子です。
オヤツには目がないので、
この辺から仲良くなれる機会が作れそうな気がします。
とても人を良く見ますから、
この子に必要な時間をかけてあげることで、
色々と覚えてくれそうな感じがし、
とても楽しみな子でもあります。
どうか、根気よく向き合ってくれる方の目にとまりますように。
※29/8/15よりレポートに登場(29/8/10他抑留所より移送)
▽4926 薄茶黒 メス 2歳ぐらい 12-13キロ (9/25修正)









この子は、収容されてからこの1年で、
一回り大きくなり、体がしっかりしました。
当初は↑上の子の方が大きかったのですが、
今は逆転しています。
常に動き回り逃げていた子が、
この1年で、手からオヤツを食べられるようになっています。
こちらが急な動きをしたり、無理に距離を縮めなければ、
その場にとどまることも多くなりました。
小さな変化かもしれませんが、
この子達にとってはすごいことだと思います。
茶黒の子より、消極的な感じではありますが、
臆病というより、何事にも慎重派だと見受けます。
常にこちらの様子を見ており、考えているのでしょう。
時に緊張しすぎると、部屋の隅に行き、
私達が部屋にいても排泄しています。
それも数度。
排泄ポーズが個性的で可愛い子です。
この子にも、人と係わる時間がもっと必要です。
小さな変化を楽しめる方の目に、
どうかとまって欲しいです。
レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
メイマミさんのレポートです。
加筆・修正しています。
※先週レポートより転載しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先募集中の子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせはどうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
※3/6よりレポートに登場(1/25収容)
▽5108 茶 メス(不妊済)1歳ぐらい 12キロ程度









その間、目に見えての変化を感じることはできずにいます。
今回も、私達が部屋にいる間は、定位置にて、
時間が過ぎるのを身を固くしてただひたすら待っているかのようでした。
悪い変化も感じられず、
唸ったり怖さが転じての攻撃的なことも一切なく変わらずですので、
とても穏やかな子なのだと感じ取れます。
今も、置いたオヤツも食べることができません。
見た目には、適度にお肉がついていますので、
人の動きがない時間帯は、それなりに動き、
食事もしっかり摂れているのだと思います。
同室の子達とも上手に関われていることが解ります。
この子が、人を見て喜ぶ表情の変化を見てみたいです。
どうしてあげたら良いのか。。。。
やはり、もう少し、
人の存在を感じながら生活できる環境に移動できること以外では、
難しいのだろうと感じます。
以下↓以前のコメントとを引き継ぎます。
先日はこの場所を移動して部屋の出入口にいたりしていました。
物音などに驚いて移動しただけだったのかもしれませんが
それでも今までには私たちが訪問した際に
一度も見たことがない光景でしたので新鮮でした。
以下↓2頭は、よく似た美形姉妹です。
※29/8/22よりレポートに登場(29/8/10他抑留所より移送)
▼4941 茶黒 メス 3歳ぐらい 11キロ前後 (9/25修正)










警戒しつつも、人がオヤツを持っていることを学習していて、
どうやったらもらえるかを考えながら動き回っています。
一時期は、オヤツを早く下さいと言わんばかりに、
要求吠えが部屋に響き渡っていましたが、
今は少し落ち着き傾向にあります。
吠えてももらえない、吠えなくてももらえるを、
少しは理解したのかもしれません。
それでも、他の子に意識を向けていると、
オヤツ!オヤツ!と焦れて吠えて来ました。
そのくせ、いざオヤツを差し出すと、
目一杯後方に体重を掛け、首を伸ばすといった食べ方をする子です。
オヤツには目がないので、
この辺から仲良くなれる機会が作れそうな気がします。
とても人を良く見ますから、
この子に必要な時間をかけてあげることで、
色々と覚えてくれそうな感じがし、
とても楽しみな子でもあります。
どうか、根気よく向き合ってくれる方の目にとまりますように。
※29/8/15よりレポートに登場(29/8/10他抑留所より移送)
▽4926 薄茶黒 メス 2歳ぐらい 12-13キロ (9/25修正)









一回り大きくなり、体がしっかりしました。
当初は↑上の子の方が大きかったのですが、
今は逆転しています。
常に動き回り逃げていた子が、
この1年で、手からオヤツを食べられるようになっています。
こちらが急な動きをしたり、無理に距離を縮めなければ、
その場にとどまることも多くなりました。
小さな変化かもしれませんが、
この子達にとってはすごいことだと思います。
茶黒の子より、消極的な感じではありますが、
臆病というより、何事にも慎重派だと見受けます。
常にこちらの様子を見ており、考えているのでしょう。
時に緊張しすぎると、部屋の隅に行き、
私達が部屋にいても排泄しています。
それも数度。
排泄ポーズが個性的で可愛い子です。
この子にも、人と係わる時間がもっと必要です。
小さな変化を楽しめる方の目に、
どうかとまって欲しいです。
レポートは続きます。
■ 出典・引用元がある場合は以下に表示されます:
出典・引用元ページは コチラです。
出典・引用元WEBサイト: ちばわん 愛護センター・レポート