... TOPIX
4.262019
4/23センターレポート 収容室①②③ 8頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
収容室③ 3頭
※4/23レポート初登場(4/11収容)
▽19020 ブラックタン メス 4-5ヶ月 6ー7キロ
まだ乳歯が残る幼い女の子です。
ロープをかけられるのが相当怖いらしく、
かけようとするだけで、ロープに向かって何度も
パクパク攻撃していました。
もちろん人に対しては攻撃性はありません。
身体を撫でることもできましたし、
身体を引き寄せてもお口が出ることはありませんでした。
まだ幼く、何をされているのか、ここはどこなのか、
これからどうなってしまうんだろう、と
不安なことで一杯なのだと思います。
臆病な子でもついつい口にすることが多いちゅーるさえも
全く舐めることもできませんでした。
結局撫でながらロープをかけることはできたのですが
とても怖がっている様子でしたので、
この日は外には出さずケージの中だけで様子を見ました。
一日も早く家庭に入って
人を怖いものだと思ってしまわないうちに
人との生活に慣れてもらいたいです。








※4/23レポート初登場(4/10収容)
▽19021 薄茶 オス 4-5歳 13-14キロ
とても綺麗な顔立ちをしているので、
一瞬女の子かと思いましたが、立派な男の子でした。
まだこの環境に慣れていないためか、
かなりビクビクしていましたが、
人に撫でられたりすることには抵抗はありませんでした。
ギュッと抱きしめると落ち着いてきたようで
飼われていたことは間違いないなと思いました。
とても穏やかな子でしたが、
これから馴れてくればもう少し元気な部分も
見せてくれるようになるかもしれません。
ケージから出てきてもらうのにロープで誘導した時は
少し抵抗してワタワタしていましたが、
すぐに固まってしまいました。
少し毛並みが悪く、あちこち毛が薄くなっているような部分も
ありましたので、個別にケアできる環境に
早く入れてやりたいと思いました。







※4/16よりレポートに登場(4/8収容)
▽19012 茶 オス 生後4カ月程度 5-6キロ
この日もまだ緊張感が拭えず、
ケージの奥で固まっていました。
まだまだ何をされるかわからずに不安な日々を
送っているのだと思います。
それでもこちらをしっかり見つめることもできたので
少しずつ恐怖心は薄らいできているのかと思います。
ケージからは出さず、ケージの中で身体を撫でたり
ちゅーるをあげたりしてみました。
ちゅーるは口につけられると思わずペロペロと
舐めていましたが、自分からちょうだい!とまでは
なりませんでした。
おそらく野良状態で捕獲されてきたのだと思いますので
人の優しさや暖かさをまだ知らないと思います。
一日も早く家庭で人と一緒に生活して
人の優しさや暖かさを教えてやりたいです。








収容室② 1頭
※4/16よりレポートに登場 (4/9収容)
▽19011 テリア風茶 オス 3歳 11キロ
人馴れ抜群とはいえませんが、
人に対しての恐怖心などは持ち合わせていないようで
自ら人に寄ってくることもできます。
身体のどこを触っても嫌がることもありません。
推定年齢のわりには落ち着きがあり、
あまりはっちゃけている姿はまだ見たことがありません。
しかしながら、まだ3歳程度の若い子ですので
環境に慣れてくればもっと元気な姿を
見せるようになるかもしれません。
ロープで誘導しても抵抗することはありませんので
すぐにお散歩にも出られそうです。
今すぐにでも家庭に入ってやっていけそうな子です。
おやつは大好きなようで、おやつを見た途端
人に近づいて「ちょうだい」と言ってくるような子です。
この子にも暖かい手が差し伸べられますように。








収容室① 4頭
☆シャケ
※3/26よりレポートに登場 (3/25引取)
▽18381 茶黒 オス(去勢済) 5歳 16-17キロ(適正15キロ程度)
多頭飼育場からきたシャケですが、
シャケはじっと人のことを観察しているかのように
こちらを見つめています。
そのことからもわかるように、
人への恐怖心などは持っていないように思います。
とてもイケメンのシャケです。
緊張感からお口があいてしまいましたが、
決して威嚇しているわけでもありませんし、
また、逆に嬉しくて笑っている、ということでもありません。
本当に素直な子で、身体のどこを触っても
ぎゅっと抱きしめてみても怒ることはありません。
同郷の子と一緒に出してみると
大抵はシャケを慕ってくっついてこられます。
元飼い主からの話ではシャケは皆から頼りにされていたそうなので
懐の大きい落ち着いた優しい子なのではないかと思います。
シャケにも新しい家族と一緒に笑顔で過ごせる日が
やってきますように。









※3/26よりレポートに登場 (3/25引取)
▽18382 茶黒 オス(去勢済) 3歳 17-18キロ(適正15-16キロ)
シャケと同郷なのですが、この子の方が臆病なので
できるだけシャケと一緒に出してやるようにしています。
シャケを頼るように駆け寄っていました。
今まではフリーに動ける環境にいたのですが
ケージでの生活でも暴れるようなこともなく
おとなしくしています。
多頭で生活してきましたので、他犬ともうまくやれると思います。
まだまだ不安で一杯なようではありますが、
同郷の子たちも、移動先で割りと早くに
人との生活に馴染むことができています。
単純に経験が不足しているだけだと思います。
お外に出たこともないので、お散歩もさせてやりたいですし、
たくさんいろいろな経験をさせてあげたいです。
この子にも幸せな生活が一日も早くやってきますように。






※1/29よりレポートに登場 (1/28他抑留所から移送)
▽18321 茶 オス 2歳程度 13キロぐらい
収容当初より大分体重オーバーになってきたようです。
運動不足というのもあるかと思います。
顔が小さいわりに身体がぽっちゃりしており、
ロープをかけてもするっと取れてしまいがちなので
慎重にロープで誘導しましたが、
まだケージから出る時にはバタバタしてしまいます。
大きな目を更に大きくして
驚いたようなお顔になってしまいますが、
ちゅーるを一口、口につけてあげると表情が一変し
早くちょうだいよ!と首を伸ばして要求してきます。
食いしん坊さんなので、おやつなどを使って
仲良くなっていくことができると思います。
まだ臆病度合いが強いように思えますが
そこまでのビビリくんではないように思います。
人と一緒に生活していく中で人への恐怖心などは
食いしん坊のこの子ならばわりと早く拭えることが
できそうな気がしています。
まだまだ幼い子ですから、これからどんどん進歩が
見られると思います。
この子の進歩を一緒に見守ってくださる方は
いらっしゃいませんか。








☆かのこ
※10/16よりレポートに登場 (8/21収容)
▽18220 茶 メス(不妊済) 3歳ぐらい 12キロ(やせぎみ)
レポートで紹介するようになってから半年、
実際に収容されてからはすでに8ヶ月が経過しているかのこです。
ロープが苦手で、いつもロープをかけずにケージ扉を開けると
すぐに自ら出てきて、排泄をすませる綺麗好きな子です。
自分の寝床は汚したくないのだと思います。
それでもそろそろロープをかけてみてもいいかなと思い
この日、久しぶりにロープをかけて誘導してみました。
最初は少し嫌がりましたが、
割りとすんなり自分から外に出てくることができました。
もちろんすぐに落ち着くということはありませんでしたが
予想していたほど暴れることはありませんでした。
少しずつでもかのこなりに、人は怖いことをするものじゃない
ということを学習してくれているからこそだと思います。
ちゅーるも緊張してなかなか食べられませんでしたが
お口に持っていけばペロペロとおいしそうに舐めていました。
ゆっくりではありますが、少しずつ少しずつ
かのこも進歩していると思います。
かのこの成長を一緒に見守りながらサポートしてくださる方に
是非迎えてもらえたらと願わずにはいられません。








レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
収容室③ 3頭
※4/23レポート初登場(4/11収容)
▽19020 ブラックタン メス 4-5ヶ月 6ー7キロ
まだ乳歯が残る幼い女の子です。
ロープをかけられるのが相当怖いらしく、
かけようとするだけで、ロープに向かって何度も
パクパク攻撃していました。
もちろん人に対しては攻撃性はありません。
身体を撫でることもできましたし、
身体を引き寄せてもお口が出ることはありませんでした。
まだ幼く、何をされているのか、ここはどこなのか、
これからどうなってしまうんだろう、と
不安なことで一杯なのだと思います。
臆病な子でもついつい口にすることが多いちゅーるさえも
全く舐めることもできませんでした。
結局撫でながらロープをかけることはできたのですが
とても怖がっている様子でしたので、
この日は外には出さずケージの中だけで様子を見ました。
一日も早く家庭に入って
人を怖いものだと思ってしまわないうちに
人との生活に慣れてもらいたいです。








※4/23レポート初登場(4/10収容)
▽19021 薄茶 オス 4-5歳 13-14キロ
とても綺麗な顔立ちをしているので、
一瞬女の子かと思いましたが、立派な男の子でした。
まだこの環境に慣れていないためか、
かなりビクビクしていましたが、
人に撫でられたりすることには抵抗はありませんでした。
ギュッと抱きしめると落ち着いてきたようで
飼われていたことは間違いないなと思いました。
とても穏やかな子でしたが、
これから馴れてくればもう少し元気な部分も
見せてくれるようになるかもしれません。
ケージから出てきてもらうのにロープで誘導した時は
少し抵抗してワタワタしていましたが、
すぐに固まってしまいました。
少し毛並みが悪く、あちこち毛が薄くなっているような部分も
ありましたので、個別にケアできる環境に
早く入れてやりたいと思いました。







※4/16よりレポートに登場(4/8収容)
▽19012 茶 オス 生後4カ月程度 5-6キロ
この日もまだ緊張感が拭えず、
ケージの奥で固まっていました。
まだまだ何をされるかわからずに不安な日々を
送っているのだと思います。
それでもこちらをしっかり見つめることもできたので
少しずつ恐怖心は薄らいできているのかと思います。
ケージからは出さず、ケージの中で身体を撫でたり
ちゅーるをあげたりしてみました。
ちゅーるは口につけられると思わずペロペロと
舐めていましたが、自分からちょうだい!とまでは
なりませんでした。
おそらく野良状態で捕獲されてきたのだと思いますので
人の優しさや暖かさをまだ知らないと思います。
一日も早く家庭で人と一緒に生活して
人の優しさや暖かさを教えてやりたいです。








収容室② 1頭
※4/16よりレポートに登場 (4/9収容)
▽19011 テリア風茶 オス 3歳 11キロ
人馴れ抜群とはいえませんが、
人に対しての恐怖心などは持ち合わせていないようで
自ら人に寄ってくることもできます。
身体のどこを触っても嫌がることもありません。
推定年齢のわりには落ち着きがあり、
あまりはっちゃけている姿はまだ見たことがありません。
しかしながら、まだ3歳程度の若い子ですので
環境に慣れてくればもっと元気な姿を
見せるようになるかもしれません。
ロープで誘導しても抵抗することはありませんので
すぐにお散歩にも出られそうです。
今すぐにでも家庭に入ってやっていけそうな子です。
おやつは大好きなようで、おやつを見た途端
人に近づいて「ちょうだい」と言ってくるような子です。
この子にも暖かい手が差し伸べられますように。








収容室① 4頭
☆シャケ
※3/26よりレポートに登場 (3/25引取)
▽18381 茶黒 オス(去勢済) 5歳 16-17キロ(適正15キロ程度)
多頭飼育場からきたシャケですが、
シャケはじっと人のことを観察しているかのように
こちらを見つめています。
そのことからもわかるように、
人への恐怖心などは持っていないように思います。
とてもイケメンのシャケです。
緊張感からお口があいてしまいましたが、
決して威嚇しているわけでもありませんし、
また、逆に嬉しくて笑っている、ということでもありません。
本当に素直な子で、身体のどこを触っても
ぎゅっと抱きしめてみても怒ることはありません。
同郷の子と一緒に出してみると
大抵はシャケを慕ってくっついてこられます。
元飼い主からの話ではシャケは皆から頼りにされていたそうなので
懐の大きい落ち着いた優しい子なのではないかと思います。
シャケにも新しい家族と一緒に笑顔で過ごせる日が
やってきますように。









※3/26よりレポートに登場 (3/25引取)
▽18382 茶黒 オス(去勢済) 3歳 17-18キロ(適正15-16キロ)
シャケと同郷なのですが、この子の方が臆病なので
できるだけシャケと一緒に出してやるようにしています。
シャケを頼るように駆け寄っていました。
今まではフリーに動ける環境にいたのですが
ケージでの生活でも暴れるようなこともなく
おとなしくしています。
多頭で生活してきましたので、他犬ともうまくやれると思います。
まだまだ不安で一杯なようではありますが、
同郷の子たちも、移動先で割りと早くに
人との生活に馴染むことができています。
単純に経験が不足しているだけだと思います。
お外に出たこともないので、お散歩もさせてやりたいですし、
たくさんいろいろな経験をさせてあげたいです。
この子にも幸せな生活が一日も早くやってきますように。






※1/29よりレポートに登場 (1/28他抑留所から移送)
▽18321 茶 オス 2歳程度 13キロぐらい
収容当初より大分体重オーバーになってきたようです。
運動不足というのもあるかと思います。
顔が小さいわりに身体がぽっちゃりしており、
ロープをかけてもするっと取れてしまいがちなので
慎重にロープで誘導しましたが、
まだケージから出る時にはバタバタしてしまいます。
大きな目を更に大きくして
驚いたようなお顔になってしまいますが、
ちゅーるを一口、口につけてあげると表情が一変し
早くちょうだいよ!と首を伸ばして要求してきます。
食いしん坊さんなので、おやつなどを使って
仲良くなっていくことができると思います。
まだ臆病度合いが強いように思えますが
そこまでのビビリくんではないように思います。
人と一緒に生活していく中で人への恐怖心などは
食いしん坊のこの子ならばわりと早く拭えることが
できそうな気がしています。
まだまだ幼い子ですから、これからどんどん進歩が
見られると思います。
この子の進歩を一緒に見守ってくださる方は
いらっしゃいませんか。








☆かのこ
※10/16よりレポートに登場 (8/21収容)
▽18220 茶 メス(不妊済) 3歳ぐらい 12キロ(やせぎみ)
レポートで紹介するようになってから半年、
実際に収容されてからはすでに8ヶ月が経過しているかのこです。
ロープが苦手で、いつもロープをかけずにケージ扉を開けると
すぐに自ら出てきて、排泄をすませる綺麗好きな子です。
自分の寝床は汚したくないのだと思います。
それでもそろそろロープをかけてみてもいいかなと思い
この日、久しぶりにロープをかけて誘導してみました。
最初は少し嫌がりましたが、
割りとすんなり自分から外に出てくることができました。
もちろんすぐに落ち着くということはありませんでしたが
予想していたほど暴れることはありませんでした。
少しずつでもかのこなりに、人は怖いことをするものじゃない
ということを学習してくれているからこそだと思います。
ちゅーるも緊張してなかなか食べられませんでしたが
お口に持っていけばペロペロとおいしそうに舐めていました。
ゆっくりではありますが、少しずつ少しずつ
かのこも進歩していると思います。
かのこの成長を一緒に見守りながらサポートしてくださる方に
是非迎えてもらえたらと願わずにはいられません。








レポートは続きます。