... TOPIX
7.172020
7/14センターレポート 収容室③ 2頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママレポートです。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問合せメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※7/14レポート初登場(7/6収容)
▽20086 黒茶 オス 1歳 12キロくらい
捕獲されて収容される子が多い地域の子で
半野良状態で過ごしている子たちなのですが
どの子も臆病ではあるものの性格は温厚です。
この子も他の子と同じように
最初こそ小さく唸ってはいましたが
威嚇というのではなく、顔を隠しており
「怖いからそばに来ないでよ」という警告だったと
思います。
おやつは差し出しても食べれなかったので
ちゅーるを差し出すと、夢中になって舐めてくれたので
声をかけながらゆっくり体を撫でてみると
全くの無抵抗でした。
子犬と成犬との間くらいの子だと思われます。
恐らく人との関わりはほとんどなかったのではないかと
思われます。
怖がっていましたがロープで誘導して外に出て来てもらうと
すぐに隅っこに行って固まってしまいました。
震えてはいたものの、なでてあげることには
抵抗は見せませんでした。
抱っこもおとなしくさせてくれて、
ケージから出してからは唸るようなこともありませんでした。
まだ幼い子ですので、一日も早く家庭に入って
人と一緒に暮らしていく環境においてあげたいです。








※7/7よりレポート登場(6/25収容)
▽20077 茶黒 オス 1歳 10キロくらい
先週見た時もケージでは固まっているものの
後ろ向きで体を入れるとおおはしゃぎしていたこの子は
この日は最初からケージの中でも興味津々で
ケージ入口に近づいてウロウロしていたので
ケージの扉を開けてあげると自ら出て来て
メンバー全員にじゃれかかり
一人で大はしゃぎしていました。
こちらでプレイバウのような行動をすると
それに合わせてじゃれつきご機嫌にしていました。
遊び好きな子のようで、甘噛みもするのですが
どれだけ興奮していても力を入れて噛むことはなく
きちんと加減していました。
まだリードで引かれることには抵抗するようですが
幼い子ですからすぐに慣れていくものと思われます。
左口元から首にかけて長い傷がありますが
傷口も塞がっており、本犬も気にしている様子はありません。
どこかで逃げ出す時にでも尖ったものとかに
ひっかけてしまった傷なのではないでしょうか。
あまりにも大はしゃぎでなかなか抱っこできなかったのですが
抱っこしてみると後ろ足をピーンと伸ばし
神妙な顔つきになっていたのがかわいかったです。
とても明るく幼いこの子にも
暖かい手が差し伸べられますように。










ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママレポートです。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問合せメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※7/14レポート初登場(7/6収容)
▽20086 黒茶 オス 1歳 12キロくらい
捕獲されて収容される子が多い地域の子で
半野良状態で過ごしている子たちなのですが
どの子も臆病ではあるものの性格は温厚です。
この子も他の子と同じように
最初こそ小さく唸ってはいましたが
威嚇というのではなく、顔を隠しており
「怖いからそばに来ないでよ」という警告だったと
思います。
おやつは差し出しても食べれなかったので
ちゅーるを差し出すと、夢中になって舐めてくれたので
声をかけながらゆっくり体を撫でてみると
全くの無抵抗でした。
子犬と成犬との間くらいの子だと思われます。
恐らく人との関わりはほとんどなかったのではないかと
思われます。
怖がっていましたがロープで誘導して外に出て来てもらうと
すぐに隅っこに行って固まってしまいました。
震えてはいたものの、なでてあげることには
抵抗は見せませんでした。
抱っこもおとなしくさせてくれて、
ケージから出してからは唸るようなこともありませんでした。
まだ幼い子ですので、一日も早く家庭に入って
人と一緒に暮らしていく環境においてあげたいです。








※7/7よりレポート登場(6/25収容)
▽20077 茶黒 オス 1歳 10キロくらい
先週見た時もケージでは固まっているものの
後ろ向きで体を入れるとおおはしゃぎしていたこの子は
この日は最初からケージの中でも興味津々で
ケージ入口に近づいてウロウロしていたので
ケージの扉を開けてあげると自ら出て来て
メンバー全員にじゃれかかり
一人で大はしゃぎしていました。
こちらでプレイバウのような行動をすると
それに合わせてじゃれつきご機嫌にしていました。
遊び好きな子のようで、甘噛みもするのですが
どれだけ興奮していても力を入れて噛むことはなく
きちんと加減していました。
まだリードで引かれることには抵抗するようですが
幼い子ですからすぐに慣れていくものと思われます。
左口元から首にかけて長い傷がありますが
傷口も塞がっており、本犬も気にしている様子はありません。
どこかで逃げ出す時にでも尖ったものとかに
ひっかけてしまった傷なのではないでしょうか。
あまりにも大はしゃぎでなかなか抱っこできなかったのですが
抱っこしてみると後ろ足をピーンと伸ばし
神妙な顔つきになっていたのがかわいかったです。
とても明るく幼いこの子にも
暖かい手が差し伸べられますように。









