... TOPIX
3.142021
3/2 センターレポート【猫編】Part2
※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
★あの子はどうしましたか?の、安否確認のみの問い合わせには、
多くの対応をしてる為、返信できませんのでご了承下さい!
時々付き人レポートです。加筆・修正しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン済・ノミダニ駆除薬投与済です。
※部屋の施錠を確認してから撮影を行っています。
※(1)〜(5)は同郷猫となります。
▼ねこの部屋







(4)わかしくん
茶白 オス 推定5歳 去勢済 体重5.31kg(3/9時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号20042






今までは1頭で過ごしている姿を見かける事が多く感じていましたが、最近は他の猫と同じ場所で過ごす姿をよく見かけます。
たまたま逃げ込んだ場所でぎゅうぎゅうになる事もありますが、同じベッドに重なって日向ぼっこを満喫なんて日も。
猫付き合いは穏便にと言う感じで、同室の福男くんにちょっかいを出されても上手にスルーして過ごせているそうです。
最近は男性の職員さんが触れ合う姿をよく見かけます。
普段は私達を避ける動きが目立つわかしくんですが、職員さんには自ら甘えに行き、嬉しそうにしている姿がありました。
名前を呼ばれ、それに答えるように側に寄っていく姿は本来のわかしくんの姿なのだと思います。
(動画参照、画面中央で福男くんを避けつつ甘えています。)
(5)ボートくん
茶トラ オス 推定5歳 去勢済み 体重5.6kg(2/16時点) エイズ(-)白血病(-)※要再検査 管理番号20172






センター収容からまもなく1年となります。
以前に比べると本当に穏やかな表情を見せてくれるようになりました。
同じ茶トラで同室で過ごすマイケルくんより毛色が少し濃く、顔のパーツの位置関係も違うのですが、写真で見ると見分けがつきにくいほど良い表情を見せてくれます。
部屋へ入ると撫でられる事を待っているような様子を見せてくれて、撫でると気持ちよさそうにし、手を止めると優しく頭突きしてもっと!とアピールしてくれます。
こちらから側へ行けば甘えてくれる反面、自分からグイグイと甘えに行く姿はまだ見られません。
職員さんのお話しでも、比較的近くまでは来るものの、様子を観察するだけなのだそうです。
警戒している感じには見えなかったので、また少しづつでも変化がある事を期待しています。
※ (6)~(7)は兄弟猫となります。
(6)マイケルくん
茶トラ オス 推定5歳 去勢済 体重4.81kg(3/9時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19787






同室で過ごす同じ茶トラのボートくんより毛色が少し薄く、顎の部分が白くなっている所が目印になっています。
とても穏やかな性格で、職員さんいわく同室の猫みんなから好かれているとの事でした。
職員さんが触れ合う為に部屋へ入ると、とても嬉しそうに擦り寄りながら甘える姿が見られました。
撮影で触れ合う時とはまた違う様子からも、心を許した人だけに見せる姿に、1日も早く自分だけの家族が見つかる事を願うばかりです。
(動画参照)
(7)福男くん
茶白 オス 推定4歳 5歳 去勢済 体重5.54kg(12/1時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19786





部屋へ入ると足早にステップを駆け上がって高みの見物に勤しむ福男くんです。
いつも写真5枚目のような姿の写真ばかりになってしまうのですが、ガラス越しで見かける姿は写真1枚目のようにリラックスする姿もあります。
心を開いてくれるまでに時間が必要なタイプではありますが、毎日お世話をしている職員さんだと別猫のように甘える姿がありました。
名前を呼ばれると側へ行き、身体を擦り寄せ甘え、近くに来る猫に焼きもちを焼きながら追い払うような様子まで見せるほどです。
(動画参照)
猫に対しても誰とでも仲良くすると言うよりは、兄弟のマイケルくんが大好きで、同室で過ごすわかしくんの事はあまり好きでは無いのだそうです。
人も猫も相性の合う合わないはよくある事だと思います。
喧嘩するほどでは無いようなので、福男くんの性格も考慮してくれるご縁が見つかる事が望ましいと思います。
(※以下前回レポートより転用します。)
収容時より、右後脚の指が3本欠損しています。怪我なのか元々なのかはわかりませんが、現在治療の必要はありません。歩き方がぎこちなくも見えましたが、動くことへの支障はなさそうです。
センターレポートは続きます。
転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
★あの子はどうしましたか?の、安否確認のみの問い合わせには、
多くの対応をしてる為、返信できませんのでご了承下さい!
時々付き人レポートです。加筆・修正しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン済・ノミダニ駆除薬投与済です。
※部屋の施錠を確認してから撮影を行っています。
※(1)〜(5)は同郷猫となります。
▼ねこの部屋







(4)わかしくん
茶白 オス 推定5歳 去勢済 体重5.31kg(3/9時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号20042






今までは1頭で過ごしている姿を見かける事が多く感じていましたが、最近は他の猫と同じ場所で過ごす姿をよく見かけます。
たまたま逃げ込んだ場所でぎゅうぎゅうになる事もありますが、同じベッドに重なって日向ぼっこを満喫なんて日も。
猫付き合いは穏便にと言う感じで、同室の福男くんにちょっかいを出されても上手にスルーして過ごせているそうです。
最近は男性の職員さんが触れ合う姿をよく見かけます。
普段は私達を避ける動きが目立つわかしくんですが、職員さんには自ら甘えに行き、嬉しそうにしている姿がありました。
名前を呼ばれ、それに答えるように側に寄っていく姿は本来のわかしくんの姿なのだと思います。
(動画参照、画面中央で福男くんを避けつつ甘えています。)
(5)ボートくん
茶トラ オス 推定5歳 去勢済み 体重5.6kg(2/16時点) エイズ(-)白血病(-)※要再検査 管理番号20172






センター収容からまもなく1年となります。
以前に比べると本当に穏やかな表情を見せてくれるようになりました。
同じ茶トラで同室で過ごすマイケルくんより毛色が少し濃く、顔のパーツの位置関係も違うのですが、写真で見ると見分けがつきにくいほど良い表情を見せてくれます。
部屋へ入ると撫でられる事を待っているような様子を見せてくれて、撫でると気持ちよさそうにし、手を止めると優しく頭突きしてもっと!とアピールしてくれます。
こちらから側へ行けば甘えてくれる反面、自分からグイグイと甘えに行く姿はまだ見られません。
職員さんのお話しでも、比較的近くまでは来るものの、様子を観察するだけなのだそうです。
警戒している感じには見えなかったので、また少しづつでも変化がある事を期待しています。
※ (6)~(7)は兄弟猫となります。
(6)マイケルくん
茶トラ オス 推定5歳 去勢済 体重4.81kg(3/9時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19787






同室で過ごす同じ茶トラのボートくんより毛色が少し薄く、顎の部分が白くなっている所が目印になっています。
とても穏やかな性格で、職員さんいわく同室の猫みんなから好かれているとの事でした。
職員さんが触れ合う為に部屋へ入ると、とても嬉しそうに擦り寄りながら甘える姿が見られました。
撮影で触れ合う時とはまた違う様子からも、心を許した人だけに見せる姿に、1日も早く自分だけの家族が見つかる事を願うばかりです。
(動画参照)
(7)福男くん
茶白 オス 推定4歳 5歳 去勢済 体重5.54kg(12/1時点) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19786





部屋へ入ると足早にステップを駆け上がって高みの見物に勤しむ福男くんです。
いつも写真5枚目のような姿の写真ばかりになってしまうのですが、ガラス越しで見かける姿は写真1枚目のようにリラックスする姿もあります。
心を開いてくれるまでに時間が必要なタイプではありますが、毎日お世話をしている職員さんだと別猫のように甘える姿がありました。
名前を呼ばれると側へ行き、身体を擦り寄せ甘え、近くに来る猫に焼きもちを焼きながら追い払うような様子まで見せるほどです。
(動画参照)
猫に対しても誰とでも仲良くすると言うよりは、兄弟のマイケルくんが大好きで、同室で過ごすわかしくんの事はあまり好きでは無いのだそうです。
人も猫も相性の合う合わないはよくある事だと思います。
喧嘩するほどでは無いようなので、福男くんの性格も考慮してくれるご縁が見つかる事が望ましいと思います。
(※以下前回レポートより転用します。)
収容時より、右後脚の指が3本欠損しています。怪我なのか元々なのかはわかりませんが、現在治療の必要はありません。歩き方がぎこちなくも見えましたが、動くことへの支障はなさそうです。
センターレポートは続きます。