動物福祉
-
4.112021
彼女は去っていったけれど
どの街にも名物人物がいる。英国のケイト・ウォードさんも例外ではない。通称カンバリーのケイトは1979年に死去するその日まで住民からよく知られ愛された人物である。犬を愛する人であった。出会う犬を次から次へと保護した。生涯に保護した数は600匹以上と言われる。彼女は去っていったけれど、思い出と功績は世界中の人々の胸に永遠に残る。1943年600ポンドでその後犬たちの保護の場所となる最初の家を買う。 足を痛め、安楽死
続きを読む -
4.42021
目の前から消えれば、存在も忘れてしまう
庭の小屋に犬を鎖でつないでおく人がいる。たくさんいる。目の前から消えれば、存在も忘れてしまう。そういう犬たちは一生孤独な独房で過ごすのだ。犬小屋は夏は風通しが悪くオーブンのようになる。暑さをしのぐ手間もかけてもらえない。冬は寒さにさらされ、飲み水も凍り、脱水症状を起こす。雷が恐くても、台風や雪のときも犬小屋の中でひとりぼっちだ。病気になっても気づかれず、友情のかけらなど存在しない形で鎖につながれた
続きを読む -
3.222021
ただでいいじゃないですか
いつも聞かれることです。ホームレスの犬猫をひきとってやっているので無料でいいじゃないかと。ううむ。。。そうだったらいいですね。理想の世界です。できないことではないかもしれません。しかし獣医費用やケアコスト。毎日続けていくためにはこの費用をどこかで獲得しなければなりません。全部でなくとも一部はどこからか調達しなければやっていけませんよ。一匹一匹、ヘルス・チェックを受けさせ、予防接種や虫下しも。レスキ
続きを読む -
3.202021
チャーチル首相とジョック
英国のチャーチル首相はジンジャー仔猫ジョックと食卓を共にするのを楽しんだ。召使はしばしばこのペットを探しにでかけなければならなかった。そうしないと食事が始まらないのだ。
続きを読む -
2.232021
パンデミックの中で犬を喪う
犬を「安楽死させる」というのが正しい言い方なのはわかっているが、まるで殺人を企てるために殺し屋を呼んでいるような気がしてならない。5日前、私はウィリアムズバーグ動物病院の外に立ち、携帯で獣医とルーカスの安楽死の詳細を話し合っていた。最近は人間とウイルスは 獣医の診察室に入れないようになっている。「せめてお別れの時に中に入って 抱っこしてもいいですか?」 と尋ねた。「いいえ」と獣医は言った。「スタッフを
続きを読む -
2.152021
家は何を持って家となるのでしょうージャスミンの法律
英でのペット可の物件は全体の7%です。飼い主さんにとっては厳しい状況です。特に心が痛むのはホームレスの人たち。そのために自分のベッドを諦めている人が多いと聞きます。ドッグス・トラストなどの動物保護団体もペット可の宿泊施設の獲得に奔走していますが、なかなか難しいようです。この状況をなんとかしようと国会議員のアンドリュー・ロシンデルさんと動物保護団体を中心にキャンペーンが行われておりました。そして、こ
続きを読む -