... TOPIX
2.172016
2/16センターレポート パート2 ⑩

加筆・修正しています。
2/16見学のためセンターを訪問しました。
レポートパートからの続きです。
引き続き譲渡先・預かり先を探している仔たちを紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【A室(譲渡室)】 6頭
No.Ⅰ ※ボランティア譲渡のみ
※2/16レポート初登場 (2/15他抑留所からの移送)
▼虎毛秋田犬 推定1-3歳 23-4キロ
まだ幼さが残るとてもおとなしい秋田犬です。

人との触れ合いをとてもうれしそうにしていました。
どこを触ってもOKですが、歯を見ようとした時だけ
お口は嫌だと顔をそむけ、お口をパクパクするそぶりが見られました。
でも威嚇は一切ありません。気立てのよさを感じました。
毛がモコモコなのでわかりにくいのですが、見た目より痩せています。




見えにくいかもしれませんが、歯はきれいでした。

以下先週と変わりないのでレポートはほとんど変わりありません。
新たに気づいた点を補足し、写真を多く紹介します。
No.II
※11/10からレポートに登場(9/25収容)
▼薄茶長毛 オス(去勢済み) 10ー12歳 10.5キロ
「飼い主募集中!!No.4199」
ケージから出るとき、戻るとき、やはり少しサポートしました。

だんだん元気になって若返っているように思います。
いつものように甘えん坊ぶりを発揮して、
同行したメンバーにぴったり寄り添います。
おそらくこれまで人と暮らしてきたのでしょう。
撮影が終わったことを伝えて促すと、自分から個室に戻ります。
元気とは言っても高齢には違いありませんから、
残りの犬生を楽しく一緒に過ごしてくださるご家族が
1日でも早く見つけてくれることを願っています。







No.Ⅲ
※12/1よりレポート登場 (11/24引取収容)
▼薄茶白 オス(去勢済み) 7-8歳 18.42キロ
「飼い主募集中!!No.4217」
人懐っこく甘えん坊で、
他の子を構っていると背後からピーピーと鼻鳴きします。

大きな体に不似合いで、おかしくて笑ってしまいます。
力は強いのでお世話をする側にもそれなりの体力が必要になると思います。
お座りも伏せもできますし、アイコンタクトもしっかりとれて、
首をかしげて人の話を聞こうとする姿はとてもかわいらしく
パートナーとしての資質はとても高いと思います。
人と触れ合うことが楽しくて、個室から出るとずーっとニコニコ。
「ハウス」と促すとちゃんと戻ります。
でもその後も、他の子を撮影しているとピーピー言っていました。
オスワリやマテのコマンドを知っているのか、偶然かはわかりませんが
おやつを見せてオスワリと言ったら、ちゃんとオスワリできました。
伏せもできるんだよと、やってくれました。





No.Ⅴ
※9/24よりレポート登場 (9/11引取収容)
▼薄茶 オス(去勢済み) 4ー5歳 13.4キロ
「飼い主募集中!!No.4146」
元飼い主逝去により親族からの引き取りとなった3頭のうちの1頭です。

他の2頭は既にセンターから一般譲渡され幸せになっています。
早く出たくて、扉を押し倒してかなり大きな音をたてましたが
ビビることも取り乱すこともなく、
物音に動じない神経の図太さを見せてくれました。
人との触れ合いを待ち望んでくれていると思うと、
こちらもうれしくなって、いくらでも遊んであげたくなります。
先週は落ち着くまで少し時間がかかりましたが、それほど飛び跳ねたりせず、
落ち着いて人の話にも耳を傾けてくれたような気がします。
人と触れ合えることが何よりうれしいタイプです。
ちらっと見える歯はきれいです。






No.VI
※12/8よりレポートに登場(11/16収容)
▼茶白 オス(去勢済み) 6歳くらい
14.7キロ(痩せ過ぎ・適正20キロ)
「飼い主募集中!!No.4225」
いつでもお耳ぺったんで、うれしいよと言って出てきます。

明るく無邪気な様子から見落としてしまいそうですが、
驚くほど痩せていて、アバラもくっきりと見え腰骨がゴツゴツしています。
適正体重は20キロ、少なくともあと5キロ足りない状態です。
人と触れ合うのが嬉しくてたまらないのでしょう。
しっぽをブンブン振って、
耳をペッタンコにして甘える様子はとても可愛いです。






新聞紙まで食べてしまったらしく、こんなウンチをしていました。

フードが足りないとも思えないのですが、
早く出して適正体重にしてあげたいです。
№Ⅶ
※1/12レポート登場 (12/18収容)
▼茶 白ショートソックス オス(去勢済み) 1歳くらい 10.86キロ
「飼い主募集中!!No.4258」
おそらく成犬ですが、限りなく仔犬に近い年齢だと思います。

手足が太く、ホワイトソックスがよく似合うやんちゃな男の子です。
人が大好きで一時もじっとしていられないようなはしゃぎ方で
すぐにフレームアウトしてしまいます。


それでもこの日はナデナデされて満足したのか、
お利口さんにお座りをたくさんしてくれました。
喜びがにじみ出る写真です。

可愛いお座りをしておやつも待てます。




先週、男性メンバーにお姫様抱っこをしてもらい
ご満悦だった画像が戻ってきました。

歯もきれいです。

可愛い写真が撮れたので紹介してしまいます。


【4日目部屋】4頭
この部屋の4頭は互いに寄り添っていて、何だか悲しいことに、
ここがこれまでで最も落ち着ける場所だと
思っているのかもしれません。
ですが、ずーっとここにいるわけにはいきませんし、
本当の家族に出会うためには、
少しずつでも人を受け入れてもらわなくてはいけません。
嫌かもしれないね、ちょっと我慢してねという気持ちで部屋に入りました。

※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 2-3歳 15-16キロ
人がいるとまったくと言っていいくらい動きません。というか動けません。
ただし、そばに座っても逃げようとはしません。

おやつを目の前に置いても、人がいる間は食べてくれません。

でも決して痩せてはいないので、フードはちゃんと食べているようです。
今日もいっぱい触らせてもらいました。
嫌だという意思表示ができないからなのか、されるがままです。
歯も見ました割ときれいでした。攻撃性はいっさい感じられません。
本当はここまでビビリじゃないのに、なんとなくこの部屋の雰囲気に
のまれているような気がしなくもないのですが・・・。
人のこともよく見ています。懐っこい先住犬のいるお家で学習すれば
あっさりとよき家庭犬になれる気がしてなりません。
今度は抱っこできたらしてみようと思います。
気のせいか表情が少し穏やかになったように思います。




※1/19よりレポーに登場(1/4他抑留所より移送)
▼薄茶 オス 2-3歳 15-16キロ
ちょっと大きめの男の子です。体重はもう少しありそうな気がします。

この日も立ち上がる姿も、もちろん歩く姿も見ることができず、
先週同様ずっと同じ体勢のまま隅に固まっていました。
同室の小さめの2頭に頼られているのか、
2頭はすぐにピタッとこの子にくっつきます。
歯を見ても耳をくちゃくちゃしても、無抵抗です。


怖くて意思表示ができないということも考えられますが、
↑上の子同様、攻撃性はいっさいありません。
人との生活の中に入ってしまえば、そんなに時間はかからずに
心を開いてくれそうな気がします。
この子も次回はロープをかけて抱っこしてみたいなーと思います。




※3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
10キロ近くなっているかもしれません。

相変わらず下の↓子と一心同体と言ってもよいくらいに、
右に左にと人を避けるように逃げています。
それでも最初のころに比べると、
逃げ回る範囲は部屋の奥の半分以下になっていますし、
自分の意思でというより、茶色の子に合せている感じがしました。
かなり影響されているのではないでしょうか。
この子はちゃんと目も見てくれますから、
触れ合いを積み重ねることで、
人は怖くないと理解してくれると期待しています。
怖がらせたくないので無理に触ったりしていませんが、
様子を見ながら、人の手は怖くないことを伝えたいと思います。




※9/8よりレポート登場(9/1収容)
▼茶 オス 1歳ぐらい 10キロ~
以前はロープをかけて触ることができたとレポートにあるのですが、
常に目の端に人の姿をとらえていて、今週も率先して逃げていました。

私たちのほんの少しの動きも逃すまいと、耳も緊張しています。
まったく目を合わそうとしませんし、
先週のレポートから何も変わっていません。
この部屋の中では一番表情が硬いように思います。
かといって吠えたり唸ったり攻撃的な様子は見られませんし、
まだ若い子なので、心を開くきっかけが何かをつかめたら
人馴れは案外早いのかもしれません。
せめておやつを食べてくれるようになるといいのですが。
この子の心をここまで固く閉ざしたのは私達人間です。
でも心を開くことができるのも人間です。
焦らずじっくり、キミにも絶対に春は来るから大丈夫。待っていてね。




レポートはパート3に続きます。
ちばわんでは、本当の家族を待つ犬達や猫達と
新たに犬や猫を家族の一員として迎えたいご家族との
出会いの場である「いぬ親会、ねこ親会」を開催しています。
詳しくはこちら↓
「イベント情報」
当レポートをご覧になってのお問い合わせは、まずちばわんにお願いします。
問合せ先 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)
(※上記アドレスへのいぬ親会に関するお問い合わせはご遠慮ください。
必ず詳細ページにてご確認をお願い致します。)
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアご希望下さる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※大変申し訳ありませんが
小型犬のみの新規預かり希望はげ受け付けておりません。
お申し込みは、ご家族でよくご相談の上、お願いします。
(審査の上、判断させていただきます。)