... TOPIX
3.22016
3/1センターレポート パート2 ㉑

加筆・修正しています。
3/1訪問レポート パート1からの続きです。
こちらではC部屋、D部屋、4日目部屋、収容室①、②、③に
いる子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
C部屋 3頭
※3/1レポート初登場 (2/25他抑留所からの移送)
ビーグル雑? メス 2歳程度 5キロ前後
見た目はビーグルなのですが
子犬と見間違えるほど小さく幼げです。
一度は発情を迎えたことがあるようでしたので、
成犬ではあると思います。
ビーグルらしい吠えなどはなく、大人しくケージに入っていました。
部屋から出すとビクビクとしていましたが
まだ状況が呑み込めていないだけのようです。




※3/1レポート初登場 (2/18収容)
白 オス 5-6キロ 4-5歳?
とても緊張していて
部屋の端っこで小さく気配を消していました。
外に出す時も、ビビリ過ぎたのか自分では腰が抜けて歩けず
抱っこしてケージから出しましたが、ビビりうんをしていました。
ただお口が出るようなことはなく
されるがままです。




※2/23よりレポートに登場 (2/10収容)
▼薄茶 メス 3-5歳 7-8キロ
小ぶりでかわいい女の子です。
ケージの中では不安そうなお顔をしていましたが、
外に出してあげるとトコトコと動き回っていました。
抱っこも問題なく出来ましたし、
体を触っても全く問題ないどころか、
甘えん坊のようでした。




他の犬がケージの前に来ると
怒って唸っていました。
他犬が苦手なのかもしれませんが、また詳しく観察してこようと思います。
D部屋 4頭
*2/9よりレポート登場 (1/28収容)
▼茶 メス 2-3歳 10キロくらい
とてもビビりさんで慎重な女の子です。
そばに行っても他の子のように素早く逃げたりはせず
低い声で唸っていました。
人とのふれあいにもまだ慣れていないためだと思います。
今はこの部屋の全頭ビビリさんですので
あまり良い影響がないかもしれません。


*昨年3月からの収容ですが、6/9よりレポート登場
▼薄茶黒 メス 3-4歳? 12-3キロ
ビビりながらも
おやつに関心のある子です。
ひと口食べるまではとても勇気がいるようで
いつも鼻をヒクヒクさせて興味がありそうなのに
今一歩食べられないでいました。
足元に置いたおやつは距離を保ってあげると食べられます。


*2/23よりレポートに登場 (2/12収容)
▼白 メス 2-3歳 16、7キロ
どちらかと言えば臆病な子かもしれませんが、
他の子達の影響も受けて居るようにも感じました。
逆にフレンドリーな子の影響も受けそうです。


*昨年3/17よりレポート登場(3/10収容)
▼茶 メス 1-2歳 12ー3キロ
この日は部屋に入った人数も多かったので
いつもより落ち着きがなくなっていました。
まだまだ人がいると緊張してしまうようです。




4日目の部屋 4頭

※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 1-2歳 15-16キロ
お世話をしてくださっている職員の男性には懐いているようで
前に出て来て尾を振る姿が見られました。
シャイではありますが、ちゃんと人に心を開ける子なのだと
見ていて嬉しくなりました。
人が近づいても逃げませんし、触れることも問題なくできます。
職員さんが、大人しくて良い子だよとほめていました。







※3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
人から逃げることが習慣づいてしまった感があります。
すばしっこく逃げ回り
なかなか近づくことができません。
以前ロープで捕まえた時は
最初こそ抵抗したものの
すぐに観念してされがまま撫でさせてくれました。


※1/19よりレポーに登場(1/4他抑留所より移送)
▼薄茶 オス 2-3歳 15-16キロ
落ち着いているように見えて、
実はちょっとビビリになりつつあります。
他のビビリっ子2頭のように、
ひたすら逃げまくるわけではありませんが、
人が近づこうとするとやはり逃げてしまいます。
ゆっくり近づいてあげると、急に動くことはありませんが、
なかなか触らせてくれませんでした。


※9/8よりレポート登場(9/1収容)
▼茶 オス 1歳ぐらい 11キロ~
他の犬達に隠れるように身を置こうとします。
広い部屋では近づくこともなかなか難しいです。
収容室ケージにいたときには、身体中どこでも問題なく触らせてくれました。
この部屋にずっと居られるということは
他犬との関係が良好に築ける子ということになります。


収容室① 3頭
※3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽黒柴? メス 1歳弱 8-9キロ
まだ状況が呑み込めないのか
少し戸惑っていましたが
抱っこもでき、歯も大人しく見せてくれました。
お顔は完全に柴っぽいのですが
身体は若干MIXっぽさが出ていました。





↑↓収容室②の柴MIXと共におそらく姉妹
※3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽柴MIX メス 1歳弱 7-8キロ
ロープを掛けて外に出すと
人の足元に潜ってきました。
姉妹の中では一番人馴れしていそうな子です。
今でも人に尻尾を振りますし、馴れてしまえば
すぐにハツラツと元気なお転婆さんになりそうです。





※3/1レポート初登場(2/22収容)
茶垂れ耳 オス 1-2歳 7-8キロ
垂れ耳が可愛い男の子です。
人馴れしていて、特に何かに怖がる様子もなく
かといってテンションが高すぎる訳でもなく
程よい人懐っこさでした。
これからまだ違う一面も出てくるかもしれません。





収容室② 3頭
3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽柴MIX 茶 メス 1歳弱 7-8キロ
収容室①の柴MIX2頭と姉妹のようです。
そばに行っても逃げ出すでもなく
床にピッタリ張り付いていました。
抱っこもほぼ抵抗なくさせてくれました。
時間の経過とともに変化も見られてくると思います。




3/1レポート初登場 (2/22収容)
▽茶 メス 2歳前後 8-9キロ(やせ気味、適正11キロぐらい?)
人懐っこく明るい性格の女の子です。
人を疑う様子は微塵も無く
曇りのないきれいな目でこちらを見つめてきました。
身体のどこに触れても怒ることはなく
人をとても信頼している様子がうかがえます。
すぐにでも家庭犬として出発できそうな子だと思います。





※2/16よりレポート登場 (2/2収容)
▽茶白 オス 3-4歳 12-3キロ
シャイな子で、さほど抵抗はしませんが
ロープで誘導しないと出てくることはできないようでした。
まだ人と目を合わせることを避けているようです。




収容室③ 2頭
3/1レポート初登場(2/22収容)
▽白茶オス 5-6ヵ月 10キロ前後
生後半年ほどですが、体重は10キロほどあるようです。
この先大きく成長しそうな子です。
何が何だか分からず
とても怯えていましたが無理もありません。
途中からは放心状態になりほぼ無抵抗になりました。
柔軟性のある今のこの幼いうちに、家庭に入れることを祈っています。




※3/1レポート初登場 (2/16収容)
▽茶白 オス 1歳程度? 11キロ~
怯えていてロープを掛けられることを嫌がっていたので
今回は無理にケージから出すことを止めておきました。
また次回詳しく観察してこようと思います。


最終部屋より新たに選定の2頭
2頭とも人馴れした元気な子です。
詳しくは次回レポートします。
※3/1レポート初登場 (2/29他抑留所からの移送)
▽コーギーMiX? オス 6-7歳 9キロぐらい?
とても人懐っこい性格のようです。




※3/1レポート登場 (2/29他抑留所からの移送)
柴 オス 5-6歳? 9キロぐらい?
活発で明るい性格のようです。



この日引き出した2頭と


多頭飼育現場からも2頭を引き出しました。


準備が整い次第いぬ親様募集となります。
レポートはパート3に続きます。