... TOPIX
4.22016
3/29センターレポート パート3 ⑰

加筆・修正しています。
ここでは、ドッグラン(譲渡管理室)と4日目部屋にいた子たちを紹介します。
3/29センターレポートパート2からの続きです。
引き続き譲渡先・預かり先を探している仔たちを紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【ドッグランと周辺(譲渡管理室)】
11頭
※8/25よりレポートに登場(8/17他抑留所からの移送)
▼柴犬 茶 オス(去勢済) 10-13歳 7.22キロ
「飼い主募集中!!No.4067」
見た感じでは年齢を感じさせない可愛らしい柴くんです。

前はカサカサ音と匂いで見当を付けて、
もう少しじょうずに手の上のおやつを食べてくれていたと思いますが、
この日はなかなかおやつを認識できず、
何度も手や指ごとカプッとしそうになりました。



もしかすると以前より見えにくくなってきたかもしれません。
抱っこは試みていませんが、特に抵抗などはしないそうです。
※2/9よりレポート登場 (1/26収容)
▼ビーグル 茶白 オス(去勢済) 8-9歳 12.98キロ
「飼い主募集中No.4296」
年齢的にはシニア域に入っていますが、なんとも可愛らしく魅力的な子です。

待ちきれずに吠えてしまうようですが、
ドッグランにいる子は人が近づくと嬉しくて
一斉に吠えてしまうので仕方がないかと思います。

お座りは職員の方も絶賛。お手本のようにきれいで、
こちらを見上げる様子は「見て見て!上手でしょう」と、とても得意げです。


きっとたくさんほめてもらっていたのでしょう。
もう一度この子をたくさんほめてくださるご家族との出会いが
少しでも早く訪れてくれることを願ってやみません。
*2/23よりレポートに登場 (2/9収容)
▼白(少しベージュ) オス(去勢済) 2-3歳 10キロぐらい
正面から見ると真っ白ですが、耳と頭のてっぺんが茶色です。



そして、目の表情が何とも言えない個性的な男の子です。

自分の順番が来るのが待ち遠しくて甲高い声で呼んでいましたが、
そばに行くと静かになります。
ただただ構ってほしい寂しがり屋さんなのでしょう。

伏し目がちにうつむいていると、「どうしたの?」と聞きたくなります。
そばにいるだけで会話が弾みそうな楽しい子です。
※3/15よりレポートに登場 (2/22他抑留所からの移送)
▼ビーグル メス(不妊手術済) 5歳 10.7キロ
「飼い主募集中!!No.4320」
人懐っこく甘えん坊で、寂しがり屋な女の子です。

構ってもらうことが大好きなので
一緒にいられる時間が多く取れるお家向きの子です。


明るく無邪気で、誰にでも良く懐きそうです。
吠える声はビーグルらしく良く通る声をしていますので
その辺は理解が必要です。
※11/10からレポートに登場 (11/5他抑留所からの移送)
▼黒茶まだら オス(去勢済) 3-4歳 10キロくらい
黒っぽいので分かりにくいのですが、
つぶらな瞳がとてもかわいらしい子です。

ここの生活にも慣れ、活発になってきたようです。

しっぽを振って迎えてくれますし、
右前脚が少し外に開いていることも全く気にならないような、
大歓迎ジャンプも披露してくれます。


係留されていてもかなり高く飛びあがっていましたから
運動能力は相当高いようです。

収容されて間もない頃には、おとなしくちんまりとしていた子とは思えないくらい
のびのびして元気になりました。
※2014/9/16よりレポートに登場(2014/9/1収容)
▼ベージュ ラブ風mix オス(去勢済) 4歳くらい 20キロ弱
E部屋にいるときから、私のカメラにはこの子が
笑顔できちんとお座りした写真がたくさんあります。

むしろドッグランに来てから、お座りの声が
届かなくなったと感じていました。


おやつにしても、以前はちょっともらっただけで、
「満足です」とケージに帰っていたくらいおりこうさんでした。
こちらへ移動した当初は、うれしさのあまり興奮して
コントロールが効かないのかなーと思いました。
でも、この日は瞬間お座りができました。


長い長いセンター生活でも落ち込むことなく、
笑顔いっぱいで迎えてくれるこの子に、
暖かい家族のお迎えがあることを待ち望んでいます。
※12/1よりレポート登場(11/11引取収容)
▼白茶 オス(去勢済) 8歳ぐらい 9.42キロ
「飼い主募集中!!No.4218」
なかなか太れない体質なのか、まだまだ痩せています。


食欲は旺盛ということなので、もう少しふっくらしてくるでしょう。
今まで気付かなかったのですが、やや斜頸が見られます。


生活に支障をきたすほどではなく、本犬も気にしていません。
この子の穏やかな笑顔はシニアの魅力にあふれています。
シャイだった姿はもうなく、じょうずに甘えてくれるようになりました。
※12/8よりレポートに登場(11/16収容)
▼茶白 オス(去勢済) 6歳くらい
14.7キロ(痩せ過ぎ・適正20キロ)
「飼い主募集中No.4225」
A部屋にいた時から、人と目が合うだけで嬉しくて、
お耳ぺったん、しっぽフリフリ全身で喜びを表してくれます。


まだガリガリで腰骨がくっきりわかるほどです。
筋肉が付いて適正体重(20キロほど)になったら
かっこよくてとてもきれいな男の子になると思います。


まだ身体もがっしり大きくなると思います。
お散歩の引きは強めということですから、
犬とたくさん遊んでくれる方がぴったりだと思います。
▽薄茶半長毛 テリア系MIX オス(去勢済) 1-2歳 15.2キロ
「飼い主募集中No.4321」





※12/22よりレポートに登場 (11/19収容)
▼薄茶 メス(不妊手術済) 7歳~ 9キロ前後
初めて会った時よりふっくらして、大きくなった感じがします。

毛艶がよくなったのか若々しくなりました。


人懐っこく、明るい性格の女の子でいつもニコニコして申し分ない子です。

年齢的にも程よい活発さなので、
犬との生活が初めてのご家庭でも暮らしやすいと思います。
写真で見ると大きい印象ですが、ほんものはずっと小さくて可愛らしい子です。
※3/15よりレポート登場 (2/24収容)
▼白茶グレー オス(去勢済)5-6歳 13.88キロ
「飼い主募集中!!No.4331」
ハクビシンのように鼻筋が白く、お顔以外は全身真っ白です。


落ち着いたとても穏やかな男の子です。
他犬に吠えかかったことがあったそうですが、
そんな様子はまったくなく、むしろ紳士的で気品すら感じました。


去勢手術が済んで、強がる必要がなくなったせいかもしれません。
家庭犬としてすぐになじんでくれそうです。
※2/23よりレポート登場 (2/10収容)
▽茶白 メス(不妊手術済) 3-5歳 11-2キロ

【4日目部屋】6頭
とても静かなビビリさん6頭です。
今のこの部屋で、ワンと吠える声を聞いたことがありません。

※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 2-3歳 15-16キロ
相変わらず定位置のすのこの上で固まって、
目を合わさないようにしています。


ただ、近付いても、ほかの子のように逃げ回ることはありません。
お世話してくれる職員さんの姿を見かけると、
扉のところまで駆けて行き窓に手をかけて覗くそうですから、
少し時間はかかっても気持ちは通じる子です。
喜んでくれているとは思いませんが、撫でる手を受け入れてくれます。


写真でもわかるようにとてもきれいな顔だちです。
ここではほかのみんなに同調して、人と関わらないようにしているだけで、
今なら、すんなりと普通の家庭犬になれるような気がしてなりません。
この子が本当に心を閉ざさないうちに、
人のそばで暮らすチャンスを・・・と、強く願っています。
※1/19よりレポーに登場(1/4他抑留所より移送)
▼薄茶 オス 2-3歳 16-7キロ
ちょっと大きめの男の子です。
全身から優しさがにじみ出ています。


この日もいつもと同じように、隅に固まっていましたが、
この子も周りの雰囲気に同調して、怖そうにしているだけのように思います。

歯を見ても耳をくちゃくちゃしても、無抵抗でした。
怖くて意思表示ができないということも考えられますが、
↑上の子同様、攻撃性は一切ありません。

人との生活の中に入ってしまえば、そんなに時間はかからずに
心を開いてくれそうな気がします。
※2015/3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
10キロくらいになっているかもしれません。

相変わらず下の↓子と一心同体と言ってもよいくらいに、
人を避けるように動き回ります。

それでもこの日に限って言えば動く範囲は壁際だけでした。
部屋中を逃げ回っていたことを思えば、わずかずつでも進歩しているようです。
この子は自分の意思でというより、茶色の子に合せているように思います。


この子はちゃんと目も見てくれますから、
時間をかけて関わっていけば、理解してくれると思います。

傷なのか脱毛なのか、すぐに離れてしまうのでよく確認できませんでしたが
明らかに何かいたんでいるようでした。
次回の訪問時確認したいと思います。
※2015/9/8よりレポート登場(9/1収容)
▼茶 オス 1歳ぐらい 10キロくらい
以前はロープをかけて触ることができたとレポートにあるのですが、
常に目の端に人の姿をとらえていて、真っ先に逃げ回ります。

私たちの動きも見逃すまいと、必死な様子がかわいそうでたまりません。
だからと言って吠えたり唸ったり攻撃的なところはありませんから、
こちらが思うほど怖がってはいないのかもしれません。
とりあえず人が来たら条件反射で逃げているようにも思います。



まだ若い子なので、心を開くきっかけをつかんだら
人馴れは案外早いのかもしれません。
※3/1よりレポート登場 (2/16収容)
▼茶白 オス 1歳程度? 11キロ~
端正な顔立ちでバランスのとれたきれいな子です。


以前のレポートでは、かなり怖がっているようとありましたが、
環境に慣れてきたのか怯えて震えることもなく、
唸ったり、威嚇したり攻撃的なところはまったくありません。


部屋の外で動きがあると、とても気になるらしく、
↓下の子と一緒に首を伸ばしてじっと見ていました。
まだ触ることはできませんし、近付くと離れていってしまいます。
それでも手に反応して顔を前に出して匂いを嗅ぐような仕草をしていました。
※2/16よりレポート登場 (2/2収容)
▼茶白 オス 3-4歳 12-3キロ
収容室では少しビビリではあるものの、
ロープをかけてしまえばわりと落ち着いていたようです。

ここでもオドオドしたところがなく、
他の子ほど怖がっている風には感じませんでした。
みんなとくっつくよりも単独行動を好んでいたように思います。



今までは環境に慣れていなかったため、周りに合わせていたのかもしれません。
賢そうですし、目に力があるので
この中ではリーダーになりそうな気もしました。
それほど時間がかからずに、自分から寄ってくるように思います。
とにかくやせ過ぎです。15キロはほしいと思いました。
レポートはパート4に続きます。
ちばわんでは、本当の家族を待つ犬達や猫達と
新たに犬や猫を家族の一員として迎えたいご家族との
出会いの場である「いぬ親会、ねこ親会」を開催しています。
詳しくはこちら↓
「イベント情報」
当レポートをご覧になってのお問い合わせは、まずちばわんにお願いします。
問合せ先 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)
(※上記アドレスへのいぬ親会に関するお問い合わせはご遠慮ください。
必ず詳細ページにてご確認をお願い致します。)
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアご希望下さる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※大変申し訳ありませんが
小型犬のみの新規預かり希望はげ受け付けておりません。
お申し込みは、ご家族でよくご相談の上、お願いします。
(審査の上、判断させていただきます。)