... TOPIX
7.272016
7/26 センターレポート ドッグラン 11頭

加筆・修正しています。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
(譲渡希望は、関東限定となります)
毎日お世話をしてくださっている
職員さん達が
親しみこめて呼んでいるこの子達の
愛称も含めて紹介したいと思います。
☆金ちゃん
※6/21よりレポート登場 (6/13他抑留所からの移送)
▽茶黒 オス(去勢済) 4-5歳 10.25キロ
飼い主募集中!! No.4470
推定4-5歳ですが、元気さは子犬みたいに元気いっぱいです。
人もおやつも大好き!
見ていて楽しくなる子です。
他犬は苦手なようで、他の子が近づくと警戒吠えをします。
一頭飼いであればストレスなく楽しく過ごしていけそうです。



☆ニッコちゃん
※6/14よりレポートに登場 (6/9他抑留所からの移送)
▽茶黒 メス(不妊手術済) 推定2歳 11キロ程度(痩せ過ぎ)
元気いっぱいニッコちゃんです。
お顔に傷があり、若干強面ですが
愛嬌があり、活発で愉快な子です。
食欲旺盛ですが、まだまだ痩せています。
実際は14キロ位が理想ではないでしょうか。
猟犬の犬種ですので運動はしっかりさせられる環境が
望ましいように思います。



↓先週レポートより


☆イワオくん
※4/26よりレポート登場 (4/13収容)
▼白黒 オス(去勢済) 6-7歳 10.65キロ
「飼い主募集中No.4408」
「今までの情報はこちら」
おやつを前に目がキラキラ。
大人しい印象がありましたが
明るい面が最近よく見られるようになりました。





☆ボーンくん
※4/26よりレポートに登場(4/12収容)
▼茶白黒 オス(去勢済) 5-6歳 7.45キロ
「飼い主募集中No.4397」
「今までの情報はこちら」
柵越しだと嬉しそうにそばに来ますが
何も壁が無いところでおもむろに近づくと
少し不安だったのか柱に隠れて
可愛らしくお顔だけ出しました。
でもそれも最初だけですぐに馴れてくれます。




☆テリア太郎くん
※6/14よりレポート登場 (5/30収容)
▽テリア系MIX 薄茶 オス(去勢済) 4-5歳 12キロくらい
落ち着いて大人しい印象でしたが
大勢の犬達と気持ちの良い外で過ごし
本来の明るさが出てきたのか
目をキラキラさせて元気に迎えてくれました。
穏やかでおやつを食べるお口も優しい子です。




☆テツくん
※5/10よりレポートに登場(4/25収容)
▼茶黒 オス(去勢済)
落ち着きがあり吠えて騒ぐ様子もあまり見られません。
可愛い表情でおやつを待っていました。
フィラリアの症状が出ていたことがあり
センターでケアを受けています。
現在、体調は悪くなさそうです。


↓先週レポートより

☆品子ちゃん
※2/23よりレポート登場 (2/10収容)
▼茶白 メス(不妊手術済) 3歳ぐらい 11.7キロ
「今までの情報はこちら」
少しビビりさんで、怖いがゆえに人を見つけると怖い顔で吠えますが
こちらが近づくとピューっと逃げていきます。
おやつは食べたいけど人に近づいてきてまでは食べません。
信頼関係などは比較的早く作れそうな子です。



☆カイくん
※2015年11/10からレポートに登場 (11/5他抑留所からの移送)
▼黒茶まだら オス(去勢済) 3-4歳 11キロくらい
「今までの情報はこちら」
少しシャイですが、顔を覚えてくれて
そばに駆け寄ってきてくれるようになりました。
虎毛で、お顔はベビーフェイス。
そのアンバランスさが妙に可愛い子です。





☆カプくん
※2014/9/16よりレポートに登場(2014/9/1収容)
▼ベージュ ラブ風mix オス(去勢済) 4歳くらい
「今までの情報はこちら」
飛びつく気満々で伏せをして待ち伏せしています。
この時の表情はいたずらっ子そのもの。
興奮しやすいようですが、冷めるのも早いです。




☆ニッタくん
※3/29よりレポートに登場
▼濃い茶・黒・胸に少し白 オス(去勢済) 2-3歳 12.6キロ
「今までの情報はこちら」
人懐っこく活発で、甘え上手です。
他の犬に対して興奮して吠えかかることがあり
その時に訳が分からなくなってお口が出てしまうことがあります。
普段はごく普通の人慣れした男の子です。



☆柴ジイちゃん
※2015/8/25よりレポート登場 (8/17他抑留所からの移送)
▼柴犬 茶 オス(去勢済) 10-13歳 7.22キロ
「飼い主募集中No.4067」
「今までの情報はコチラ」
目の見えづらさが進んできているのか
鼻先に近づくものはパクッとしてきます。
それでも職員さん達に毎日声を掛けてもらい、大切にお世話してもらって
お散歩も楽しそうにしています。
段差につまずきながらも、職員さんの横をチョコチョコと歩く姿は
たまらなく愛らしいです。






レポートは続きます。