... TOPIX
11.152017
11/14センターレポート 4日目部屋 5頭
ぐーちゃんママさんのレポートです。
加筆・修正しています。
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
引き続き動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい) ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です。)
※28/8/2よりレポートに登場 (7/28他抑留所より移送)
▼黒 オス 4-5歳 12-3キロ
この日も部屋の隅でいつものようにお尻をつけて
後足を浮かせたこの子独特の格好で座っていました。
少し前に、いつもこの子と一緒にいる黒茶の子を
触ろうとした時に唸ったことがあったのですが
この日は近寄っていって、黒茶の子を触っても
唸るようなことはありませんでした。
その日によって少し波があるのかなと思いました。
まだまだ若い子ですが、真っ黒な被毛に
少しあちこち白い毛が増えてきました。
この日はこの子に触ることは控えましたが
やはりもう少し積極的にこの子にも関わってあげないと
なかなか進歩が見えてこないと思います。
どうしてもこちらも慎重になってしまいますが
もう1年3ヶ月も経過しているので
なんとかこの子への接し方も考えていかないと
いけないと思います。






※28/8/2よりレポートに登場(28.7/28他抑留所より移送)
▼黒茶 オス 2-3歳? 10キロ前後
いつものように黒い子にくっついて
部屋の隅で伏せていました。
この子は人の手からおやつを食べられますし
近づいていっても逃げることもないので
簡単に触れ合うことができます。
以前は体を触ることに少し抵抗があったのですが
この日はぱっと触っても、少しびくっとしたものの
拒否してお口が出るようなことは全くありませんでした。
触られることにも大分なれてきてくれたのかもしれません。
この子がこの部屋をウロウロする姿を見たことが
ありませんが、逃げ回っているよりはいいのかもしれません。
以前少し皮膚の状態がよくないかも、
と思う時期があり、その頃と似たような状態になっていて
全体的に毛が薄くなっているように感じました。
これからもっと寒くなる季節ですので
体調を崩さないように願うばかりです。






※28/8/23よりレポートに登場 (8/8収容)
▽茶 オス 2歳ぐらい 13キロぐらい
この子も1年3ヶ月経過してしまいました。
この部屋にいる子たちは、他の部屋と違って
フリーになっている分、運動もできるのでいいように
見えますが、人を避けて逃げ回ることができてしまうので
臆病な子にとっては逃げ回るクセがついてしまい、
なかなか人馴れも進まず歯がゆく思ってしまいます。
この子も収容当初はとにかく人を避けるように
動き回ることが多かったのですが、
最近では大分落ち着きも出てきました。
ただ、まだこの子から寄って来るようなことはありません。
こちらの様子はよく見ているのですが
まだおやつも手から食べることはできません。
新しくこの部屋に入ってくる子はこの子を頼りにして
一緒に行動していることも多く見られ、
とても優しい子なのだと思います。
馴れるまでには多少時間はかかるかもしれませんが、
この子にも暖かい手が差し伸べられますように。





※5/30よりレポートに登場(5/25他抑留所より移送)
▽茶黒 オス 1歳ぐらい 11-12キロ
収容当初よりもずいぶんお兄ちゃんになってきました。
最初の頃は本当にまだ「子犬」という雰囲気でしたが
大分体つきも大きくなり、顔つきも大人になってきました。
白茶黒の子が新しく入ってくるまでは、
この子が一番部屋の中をウロウロしていたのですが、
白茶黒くんにお株を奪われてしまったのか、
大分動き方もゆったりとしてきました。
自分から人に寄って来ることはないのですが、
常にこちらの動きをよく見ていて
人には興味があるのではないかと思います。
収容される直前にはおじいちゃん犬と一緒に行動して
いたらしいので、他犬との相性は悪くないと思います。
家庭に入って人と一緒に生活するようになれば
思った以上に人馴れも早いのではないかと
期待しています。
ここにいては人馴れもこれ以上進むことは難しいです。
どうか、まだ幼いこの子に人の暖かさを
教えてあげてくださる方はいらっしゃいませんか。


↓↓ 先週レポートより
※10/3よりレポートに登場(9/21他抑留所より移送)
▽白茶黒 オス 2-3歳 10キロ未満
この子がこの部屋では一番ウロウロと動き回っていますが
人を避けて逃げ回っているというよりも、
人に近づきたいのに近づけないもどかしさから
なのではないかと思います。
おやつも人に近寄ってきて、腰はひけているものの
直接手から受け取り食べることができます。
近づいて来られない子に向かっておやつを投げるのですが
この子が全て拾っていってしまいます。
職員さんから聞いた話では
この子は半野良状態で、人から食べ物をもらいながら
生活していたようなので、人のことをそこまで怖がっている
様子は見られません。
ただ、捕まえられるのはイヤなので近寄ってはくるものの
腰がひけている、という状態なのではないかと思います。
それでも人への興味は人一倍ある子なので
家庭に入って人との生活をしていけば
人を信頼してくれる日もわりと早くやってくるのではないかと
思います。






レポートは続きます。
加筆・修正しています。
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
引き続き動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい) ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です。)
※28/8/2よりレポートに登場 (7/28他抑留所より移送)
▼黒 オス 4-5歳 12-3キロ
この日も部屋の隅でいつものようにお尻をつけて
後足を浮かせたこの子独特の格好で座っていました。
少し前に、いつもこの子と一緒にいる黒茶の子を
触ろうとした時に唸ったことがあったのですが
この日は近寄っていって、黒茶の子を触っても
唸るようなことはありませんでした。
その日によって少し波があるのかなと思いました。
まだまだ若い子ですが、真っ黒な被毛に
少しあちこち白い毛が増えてきました。
この日はこの子に触ることは控えましたが
やはりもう少し積極的にこの子にも関わってあげないと
なかなか進歩が見えてこないと思います。
どうしてもこちらも慎重になってしまいますが
もう1年3ヶ月も経過しているので
なんとかこの子への接し方も考えていかないと
いけないと思います。






※28/8/2よりレポートに登場(28.7/28他抑留所より移送)
▼黒茶 オス 2-3歳? 10キロ前後
いつものように黒い子にくっついて
部屋の隅で伏せていました。
この子は人の手からおやつを食べられますし
近づいていっても逃げることもないので
簡単に触れ合うことができます。
以前は体を触ることに少し抵抗があったのですが
この日はぱっと触っても、少しびくっとしたものの
拒否してお口が出るようなことは全くありませんでした。
触られることにも大分なれてきてくれたのかもしれません。
この子がこの部屋をウロウロする姿を見たことが
ありませんが、逃げ回っているよりはいいのかもしれません。
以前少し皮膚の状態がよくないかも、
と思う時期があり、その頃と似たような状態になっていて
全体的に毛が薄くなっているように感じました。
これからもっと寒くなる季節ですので
体調を崩さないように願うばかりです。






※28/8/23よりレポートに登場 (8/8収容)
▽茶 オス 2歳ぐらい 13キロぐらい
この子も1年3ヶ月経過してしまいました。
この部屋にいる子たちは、他の部屋と違って
フリーになっている分、運動もできるのでいいように
見えますが、人を避けて逃げ回ることができてしまうので
臆病な子にとっては逃げ回るクセがついてしまい、
なかなか人馴れも進まず歯がゆく思ってしまいます。
この子も収容当初はとにかく人を避けるように
動き回ることが多かったのですが、
最近では大分落ち着きも出てきました。
ただ、まだこの子から寄って来るようなことはありません。
こちらの様子はよく見ているのですが
まだおやつも手から食べることはできません。
新しくこの部屋に入ってくる子はこの子を頼りにして
一緒に行動していることも多く見られ、
とても優しい子なのだと思います。
馴れるまでには多少時間はかかるかもしれませんが、
この子にも暖かい手が差し伸べられますように。





※5/30よりレポートに登場(5/25他抑留所より移送)
▽茶黒 オス 1歳ぐらい 11-12キロ
収容当初よりもずいぶんお兄ちゃんになってきました。
最初の頃は本当にまだ「子犬」という雰囲気でしたが
大分体つきも大きくなり、顔つきも大人になってきました。
白茶黒の子が新しく入ってくるまでは、
この子が一番部屋の中をウロウロしていたのですが、
白茶黒くんにお株を奪われてしまったのか、
大分動き方もゆったりとしてきました。
自分から人に寄って来ることはないのですが、
常にこちらの動きをよく見ていて
人には興味があるのではないかと思います。
収容される直前にはおじいちゃん犬と一緒に行動して
いたらしいので、他犬との相性は悪くないと思います。
家庭に入って人と一緒に生活するようになれば
思った以上に人馴れも早いのではないかと
期待しています。
ここにいては人馴れもこれ以上進むことは難しいです。
どうか、まだ幼いこの子に人の暖かさを
教えてあげてくださる方はいらっしゃいませんか。


※10/3よりレポートに登場(9/21他抑留所より移送)
▽白茶黒 オス 2-3歳 10キロ未満
この子がこの部屋では一番ウロウロと動き回っていますが
人を避けて逃げ回っているというよりも、
人に近づきたいのに近づけないもどかしさから
なのではないかと思います。
おやつも人に近寄ってきて、腰はひけているものの
直接手から受け取り食べることができます。
近づいて来られない子に向かっておやつを投げるのですが
この子が全て拾っていってしまいます。
職員さんから聞いた話では
この子は半野良状態で、人から食べ物をもらいながら
生活していたようなので、人のことをそこまで怖がっている
様子は見られません。
ただ、捕まえられるのはイヤなので近寄ってはくるものの
腰がひけている、という状態なのではないかと思います。
それでも人への興味は人一倍ある子なので
家庭に入って人との生活をしていけば
人を信頼してくれる日もわりと早くやってくるのではないかと
思います。






レポートは続きます。