... TOPIX
6.212018
6/19センターレポート 収容室①②③ 8頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ひなのんさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
収容室① 1頭
※6/19レポート初登場 (6/8収容)
▽18084 茶黒 メス 8ヵ月ぐらい 7-8キロ
野良の子供だそうで、人に触れられることや
ロープで引かれることに全く慣れていない様子でした。
抱き上げる時には精いっぱい抵抗していましたが
抱き上げてしまうと観念して大人しくなっていました。
歯を見たら、抜けかわっていくらも日が経っていないような
きれいで小さな歯をしていました。
小ぶりな体型で、成長後も10キロ超えることはなさそうです。
まだ人との関わり合い方や触れい方など何も知らないので
最初は大げさとも思えるほど怖がって見せますが
幼さゆえに、好奇心も持ち合わせているようで
抱き上げられている時に、周りを興味深げに見渡すような仕草も見られます。
家庭で人との関わり合い方などを教えてくださる方と
ご縁がありますように。




収容室② 4頭
※6/19レポート初登場(6/7収容)
▽18085 茶黒 メス 1歳ぐらい 10キロ程度
収容室①のメスにとても良く似ています。
それぞれの捕獲場所は比較的近い地域なので、もしかすると
どこかで血が繋がっているのかもしれません。
この子も野良っ子のようで、人馴れはまだまだこれからといった感じです。
ロープを掛けて外に出した時に、身体を突っぱねてはいましたが
それほど抵抗はせずに、その後触ってもお口が出る様子はなく
固まる系のビビリのようです。
歯がとてもきれいで、もしかするとまだ1歳にもならないのかもしれません。
なにもかもまだまだこれからといった感じです。
あせらずゆっくりと向き合ってくださる方と
ご縁がありますように。







※6/12よりレポートに登場(6/11他抑留所より移送)
▽18076 薄茶長毛 オス 2歳ぐらい 7キロ程度
先週レポートより転載しています。
多頭飼育の現場から来た子ですが
人とはあまり接したことがないまま育ってきたようで
撫でられてもどんな反応したらよいか
全くわからないような様子でした。
人の手を振り切るほどのパワーは今はないようです。
抱き上げても、ただされるがまま大人しくしていました。
人には馴れておらず、かなり怯えてはいましたが
攻撃的な面はないようです。
最低でも2年間、もしくはそれ以上
人と触れ合うことなく暮らしてきた子なので
すぐに人に心を開くということはないかもしれませんが
まだ若い子なので、これからいろんな経験を積んで
家庭犬として再出発できると思います。
焦らず向き合ってくださる方と巡り合えますように。





※6/12よりレポート登場(5/31収容)
▽18072 白黒 オス 3歳ぐらい 10キロ程度
先週レポートより転載しています。
少しシャイな性格のようで
最初だけ震えて戸惑ったような様子を見せていましたが
パニックになることはなく、大人しい印象の男の子です。
触れられ慣れていないのか、触ろうとすると器用に避けて
何度も逃げようとしていましたので
手にはあまり良い印象がないのか、慣れていないだけなのか
近い距離にいるのに殆ど触れられなかったと思います。
同じ地域をずっとウロウロしていたとのことで
人から餌はもらっていたものの
一方では煙たがられ、追い払われてきたのかもしれません。
攻撃性は見られませんが
今後またよく観察してきたいと思います。





※6/5よりレポートに登場 (5/25収容)
▽18065 柴 オス 1歳 10キロ程度
抜けかけた毛がかなり重そうで
まるで着ぐるみを脱ぎ掛けているようにも見えました。
先週見た感じとあまり変わらず、同じようにシャイな反応を
見せていましたが、今回は人の背中などに隠れようとしていたので
若干人を頼りにする感じもあるのかなと思いました。
あまり様子が変わっていなかったので
先週レポートを引き継ぎます。
野良っ子のような怯え方ではなく、人には飼われていた子のようなので
接し方次第では早く馴れてくれそうです。
表情は幼く、推定1歳とのことですが
見た感じではもしかするとまだ1歳にもなっていないかもしれません。
撫でたり、抜けかけの毛を抜いたりしましたが
怒ったり唸ったりすることはなく
ただひたすら大人しく固まっていました。
時間の経過と共に変化も見られるかもしれないので
また詳しく観察してきたいと思います。





来週はブラッシングを念入りに行いたいと思うので
もう少しスッキリした姿を紹介できると思います。
収容室③ 3頭
※6/19レポート初登場
▽柴 メス 10歳以上 7キロ程度(体重は再度確認)
シニアらしい優しいお顔の女の子です。
落ち着きもありリードを引くと同じペースで後ろをトコトコついてきてくれました。
過去、元飼い主の後を嬉しそうについて歩く姿をつい想像してしまいます。
撮影開始時はあまり表情の変化がみられず
それは年齢によるものなのか、終始うつむきがちでしたが
おやつには反応してくれたので安心しました。
受け取りはするものの、口から出したり咥えたりしてすぐには食べず
好みがあるのかと思いましたが
入念に確認した後は美味しそうに食べていました。
触ったり抱き上げる事は嫌がらず、身体を固くすることもありませんでした。
前足の肘には大きめのタコがあります。
昨日今日できたようなものではないので
同じ姿勢で長い時間を過ごしていたことがうかがい知れます。
何度も出産、子育てしたようなオッパイをしていました。
繁殖に使われていた過去があるのでしょうか。
全ての足先が赤くなっていたので
皮膚が少し弱いのか、もしくはストレスから指先を
しきりに舐めていた時期があったのかもしれません。











※5/22よりレポートに登場 (5/11収容)
▽18049 茶黒 メス 3歳ぐらい
10キロ11-12程度(痩せ過ぎ) 適正13-14キロ
先週レポートより転載しています。










まだまだ痩せた身体ではありますが、手足がスラッと長いスタイル抜群の女の子です。あまりじっとしてくれず、常に動いていました。おやつは大好きなようで、勢いあまって指まで咥えてしまう事がありましたが、痛みは無いので力の加減はできているように感じました。外に出してもらい、とても嬉しそうにイキイキした表情をたくさん見せてくれました。他の犬の側を通りましたが、特別反応する場面はありませんでした。
(以外コメントは先週レポートより転載しています。)最初の頃に比べると、ほんの少し身体にお肉が付いてきたように見えました。
と、言ってもまだまだ痩せ気味です。
それでも毛艶が良くなってきてハンサム女子っぷりに磨きが掛かってきました。
見た目からもわかるように、猟犬系の犬種の血が入っているようで
あまり同じところでジッとしているのは好きではないようです。
でもケージの中でけたたましく吠えるような様子は見られません。
外に出すと、絶えずあちこち動き、その動きが止まりませんので
やはり身体を動かすことが好きなタイプの子には
今の状況はストレスが掛かってしまうのだと思いました。
それでもイライラすることなく
人に対してはソフトに接することができると思います。
抱き上げられたり、身体を拘束されたりというのは
嫌がるというか、経験がないようで、困惑してしまうようでした。
お散歩は好きなようなので
外で思い切り身体を動かしたり、散歩に沢山行ったりと
そういうことからコミュニケーションを取っていくと良いのかもし入れません。
あと、おやつも大好きなので、それも上手く使えば
仲良くなるきっかけはとても掴みやすいと思います。
※6/12よりレポートに登場(5/31収容)
▽18073 茶白 オス 4歳ぐらい 14キロ程度
先週レポートより転載しています。
元気いっぱいで人懐っこく
明るい性格の男の子です。
収容当時はなんだかぼーっとしていて、具合が悪いのか
もしくはよほどショックだったのか、感情も表情も良く分からなかったようです。
今はその様子は全く見られず、元気いっぱいで健康的に見えます。
最初シニアかなと思いましたが、まだ若い子のようでした。
おやつを見せるとお座りできることからしても
飼い犬であったことは間違いないですが
空気を読まずに思うままに身体をぶつけながら
興味惹かれるものに向かって行こうとする姿を見ていると
何もかも見たこと経験したことのないものだらけで
同じ景色しか見えないような、変化のない毎日を
ただ過ごしてきたのかもしれないなと思いました。
ある意味ピュアな子犬のようで
これから人との暮らしの様々な事を教えて行く必要があると思います。
身体のどこを触っても怒りはしませんが
撫でられ慣れていないような反応はしていました。







レポートは以上です。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ひなのんさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
収容室① 1頭
※6/19レポート初登場 (6/8収容)
▽18084 茶黒 メス 8ヵ月ぐらい 7-8キロ
野良の子供だそうで、人に触れられることや
ロープで引かれることに全く慣れていない様子でした。
抱き上げる時には精いっぱい抵抗していましたが
抱き上げてしまうと観念して大人しくなっていました。
歯を見たら、抜けかわっていくらも日が経っていないような
きれいで小さな歯をしていました。
小ぶりな体型で、成長後も10キロ超えることはなさそうです。
まだ人との関わり合い方や触れい方など何も知らないので
最初は大げさとも思えるほど怖がって見せますが
幼さゆえに、好奇心も持ち合わせているようで
抱き上げられている時に、周りを興味深げに見渡すような仕草も見られます。
家庭で人との関わり合い方などを教えてくださる方と
ご縁がありますように。




収容室② 4頭
※6/19レポート初登場(6/7収容)
▽18085 茶黒 メス 1歳ぐらい 10キロ程度
収容室①のメスにとても良く似ています。
それぞれの捕獲場所は比較的近い地域なので、もしかすると
どこかで血が繋がっているのかもしれません。
この子も野良っ子のようで、人馴れはまだまだこれからといった感じです。
ロープを掛けて外に出した時に、身体を突っぱねてはいましたが
それほど抵抗はせずに、その後触ってもお口が出る様子はなく
固まる系のビビリのようです。
歯がとてもきれいで、もしかするとまだ1歳にもならないのかもしれません。
なにもかもまだまだこれからといった感じです。
あせらずゆっくりと向き合ってくださる方と
ご縁がありますように。







※6/12よりレポートに登場(6/11他抑留所より移送)
▽18076 薄茶長毛 オス 2歳ぐらい 7キロ程度
先週レポートより転載しています。
多頭飼育の現場から来た子ですが
人とはあまり接したことがないまま育ってきたようで
撫でられてもどんな反応したらよいか
全くわからないような様子でした。
人の手を振り切るほどのパワーは今はないようです。
抱き上げても、ただされるがまま大人しくしていました。
人には馴れておらず、かなり怯えてはいましたが
攻撃的な面はないようです。
最低でも2年間、もしくはそれ以上
人と触れ合うことなく暮らしてきた子なので
すぐに人に心を開くということはないかもしれませんが
まだ若い子なので、これからいろんな経験を積んで
家庭犬として再出発できると思います。
焦らず向き合ってくださる方と巡り合えますように。





※6/12よりレポート登場(5/31収容)
▽18072 白黒 オス 3歳ぐらい 10キロ程度
先週レポートより転載しています。
少しシャイな性格のようで
最初だけ震えて戸惑ったような様子を見せていましたが
パニックになることはなく、大人しい印象の男の子です。
触れられ慣れていないのか、触ろうとすると器用に避けて
何度も逃げようとしていましたので
手にはあまり良い印象がないのか、慣れていないだけなのか
近い距離にいるのに殆ど触れられなかったと思います。
同じ地域をずっとウロウロしていたとのことで
人から餌はもらっていたものの
一方では煙たがられ、追い払われてきたのかもしれません。
攻撃性は見られませんが
今後またよく観察してきたいと思います。





※6/5よりレポートに登場 (5/25収容)
▽18065 柴 オス 1歳 10キロ程度
抜けかけた毛がかなり重そうで
まるで着ぐるみを脱ぎ掛けているようにも見えました。
先週見た感じとあまり変わらず、同じようにシャイな反応を
見せていましたが、今回は人の背中などに隠れようとしていたので
若干人を頼りにする感じもあるのかなと思いました。
あまり様子が変わっていなかったので
先週レポートを引き継ぎます。
野良っ子のような怯え方ではなく、人には飼われていた子のようなので
接し方次第では早く馴れてくれそうです。
表情は幼く、推定1歳とのことですが
見た感じではもしかするとまだ1歳にもなっていないかもしれません。
撫でたり、抜けかけの毛を抜いたりしましたが
怒ったり唸ったりすることはなく
ただひたすら大人しく固まっていました。
時間の経過と共に変化も見られるかもしれないので
また詳しく観察してきたいと思います。





来週はブラッシングを念入りに行いたいと思うので
もう少しスッキリした姿を紹介できると思います。
収容室③ 3頭
※6/19レポート初登場
▽柴 メス 10歳以上 7キロ程度(体重は再度確認)
シニアらしい優しいお顔の女の子です。
落ち着きもありリードを引くと同じペースで後ろをトコトコついてきてくれました。
過去、元飼い主の後を嬉しそうについて歩く姿をつい想像してしまいます。
撮影開始時はあまり表情の変化がみられず
それは年齢によるものなのか、終始うつむきがちでしたが
おやつには反応してくれたので安心しました。
受け取りはするものの、口から出したり咥えたりしてすぐには食べず
好みがあるのかと思いましたが
入念に確認した後は美味しそうに食べていました。
触ったり抱き上げる事は嫌がらず、身体を固くすることもありませんでした。
前足の肘には大きめのタコがあります。
昨日今日できたようなものではないので
同じ姿勢で長い時間を過ごしていたことがうかがい知れます。
何度も出産、子育てしたようなオッパイをしていました。
繁殖に使われていた過去があるのでしょうか。
全ての足先が赤くなっていたので
皮膚が少し弱いのか、もしくはストレスから指先を
しきりに舐めていた時期があったのかもしれません。











※5/22よりレポートに登場 (5/11収容)
▽18049 茶黒 メス 3歳ぐらい
10キロ11-12程度(痩せ過ぎ) 適正13-14キロ
先週レポートより転載しています。










まだまだ痩せた身体ではありますが、手足がスラッと長いスタイル抜群の女の子です。あまりじっとしてくれず、常に動いていました。おやつは大好きなようで、勢いあまって指まで咥えてしまう事がありましたが、痛みは無いので力の加減はできているように感じました。外に出してもらい、とても嬉しそうにイキイキした表情をたくさん見せてくれました。他の犬の側を通りましたが、特別反応する場面はありませんでした。
(以外コメントは先週レポートより転載しています。)最初の頃に比べると、ほんの少し身体にお肉が付いてきたように見えました。
と、言ってもまだまだ痩せ気味です。
それでも毛艶が良くなってきてハンサム女子っぷりに磨きが掛かってきました。
見た目からもわかるように、猟犬系の犬種の血が入っているようで
あまり同じところでジッとしているのは好きではないようです。
でもケージの中でけたたましく吠えるような様子は見られません。
外に出すと、絶えずあちこち動き、その動きが止まりませんので
やはり身体を動かすことが好きなタイプの子には
今の状況はストレスが掛かってしまうのだと思いました。
それでもイライラすることなく
人に対してはソフトに接することができると思います。
抱き上げられたり、身体を拘束されたりというのは
嫌がるというか、経験がないようで、困惑してしまうようでした。
お散歩は好きなようなので
外で思い切り身体を動かしたり、散歩に沢山行ったりと
そういうことからコミュニケーションを取っていくと良いのかもし入れません。
あと、おやつも大好きなので、それも上手く使えば
仲良くなるきっかけはとても掴みやすいと思います。
※6/12よりレポートに登場(5/31収容)
▽18073 茶白 オス 4歳ぐらい 14キロ程度
先週レポートより転載しています。
元気いっぱいで人懐っこく
明るい性格の男の子です。
収容当時はなんだかぼーっとしていて、具合が悪いのか
もしくはよほどショックだったのか、感情も表情も良く分からなかったようです。
今はその様子は全く見られず、元気いっぱいで健康的に見えます。
最初シニアかなと思いましたが、まだ若い子のようでした。
おやつを見せるとお座りできることからしても
飼い犬であったことは間違いないですが
空気を読まずに思うままに身体をぶつけながら
興味惹かれるものに向かって行こうとする姿を見ていると
何もかも見たこと経験したことのないものだらけで
同じ景色しか見えないような、変化のない毎日を
ただ過ごしてきたのかもしれないなと思いました。
ある意味ピュアな子犬のようで
これから人との暮らしの様々な事を教えて行く必要があると思います。
身体のどこを触っても怒りはしませんが
撫でられ慣れていないような反応はしていました。







レポートは以上です。