... TOPIX
3.222019
3/19センターレポート 旧子犬舎5頭・子犬舎3頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
Y.Yさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせは
どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
【旧子犬舎】5頭
<1-1>
※3/12よりレポートに登場 (3/4他抑留所からの移送)
▽18360 茶 オス 生後10ヶ月程
13-14キロ(見た感じでは15-6キロ)18359と兄弟犬







E部屋の個室から移動してきて、兄弟犬と同じ部屋になりました。
元気いっぱいでとても人なつこく、部屋を開けたとたんに体全体で喜びをぶつけてきました。
人恋しいのか一生懸命ひとにアピールして、抱っこするとうっとりしていました。
からだは大きいですが、まだ若く動きも子どもっぽさが残ります。
こんなに人馴れしていて明るいこの子たちは、ここに来る前に誰かにかわいがってもらっていたのではと想像してしまいます。
一生一緒にいてくれる、生涯の家族に巡り会えますように。
たくさん運動してたくさん甘えてのびのび成長できるようなおうちに迎えられてほしいと願います。
※3/12よりレポートに登場 (3/4他抑留所からの移送)
▽18359 茶黒 オス 生後10ヶ月程
13-14キロ(見た感じでは16-17キロ)18360と兄弟犬。







18360と兄弟犬です。
E部屋の個室から移動してきて、兄弟犬と同じ部屋になりました。
この子も明るく天真爛漫、体ごと甘えてきます。
扉を開けたとたんに同室の兄弟犬とわーーーーい!!!と飛びはねて出てきました。
兄弟犬と同様、とても人なつこく明るい子です。
たっぷり運動させて若いパワーを発散させてあげたくなります。
一生守ってくれる家族に巡り会えますように。
<1-2>
☆ポンズ
※2/19よりレポートに登場 (2/7収容)
▽18337 黒茶白 オス(去勢済) 3歳程度 13キロ
飼い主募集中!!No.18337






E部屋の個室から移動してきて同郷のみりんと同室になりました。
ふわふわのぬいぐるみのような容姿です。
先週ボラトリさんにきれいにしてもらい、見た目通りのふわふわのさわり心地になっていました。
落ち着いていて穏やかですが人は好きなようです。
おやつも手からやさしく食べてくれました。
見た目が幼くぽーっとした印象ですが、差し出したおやつを見る目は生き生きとしています。
他の犬とは相性があるようですが、同郷と思われるみりんとは同じ部屋で仲良くしていました。
☆みりん
※2/19よりレポートに登場 (2/7収容)
▽18338 白薄茶 オス(去勢済) 6歳程度 13.3キロ飼い主募集中!!No.18338







E部屋の個室から移動してきて同郷のポンズと同室になりました。
片耳がたれていて受け口からは歯がのぞいており、とても愛嬌がある顔をしています。
これぞオンリーワンのひょうきんな顔立ちですが、落ち着いていて動きもゆっくり。
おやつを真剣に見つめる姿を見ると、こちらもつい笑顔になってしまいます。
穏やかで抱っこもおとなしくさせてくれました。
見た目は異なるのに雰囲気は同郷と思われるポンズと似ています。
他の犬とは相性があるようですが、同郷と思われるポンズとは同じ部屋で仲良くしていました。
安心してゆっくりできるような家族に巡り会えますように。
<1-3>
☆ギョウザ
※2018/3/20よりレポートに登場(2018/3/9収容)
▽1547 白・薄茶 メス 1歳ぐらい 10キロ程度







あいかわらずビクビクしていましたがおやつを差し出すとそわそわしながらもおいしそうに食べてくれます。
おやつを指しだした手でそっと体に触れようとしましたが、それは絶対いやなの、というように上手に身をよけていました。
人が近くにいても怖くないことに気づいて、少しずつ心を開いてほしいなと思います。
まだまだ若いこの子が、この先の犬生を安心して暮らせるように、時間をかけて寄り添ってくれるような家族と巡り会えるよう願っています。
【子犬舎】3頭
<2-5>
☆ライダー※1/22よりレポートに登場 (1/21引き取り・他抑留所より移送)
▽18315 白黒茶 オス(去勢済) 8歳 11.8キロ
飼い主募集中!!No.18315
兄弟犬のポロンと喧嘩してから、今は別々の部屋で過ごしています。
いつも笑顔にしていますが他犬とは相性があるようです。
この日は職員さんに外へ連れだしてもらっていて、ちょうどこの部屋を撮影中に散歩からルンルンで帰ってきました。
とてもフレンドリーで、この日もちょこまかとよく動き、訪問メンバーに甘えていました。
人が好きなようで体や顔を触られるととても嬉しそうにします。
シニアとは思えないあどけない顔ですが、この先もこの子の笑顔が続くようなご縁が見つかってほしいと願っています。
<2-6>
☆デーブ
※10/16よりレポートに登場(10/9収容)
▽8219 茶 オス 3歳 4-5歳 20キロ 18キロぐらい
優しい目をした男の子です。
順調に減量ができているようで、見た目もスッキリしてきました。
この日も職員さんに外へ連れ出してもらっていましたが、引きも見られず穏やかに上手に人と歩けていました。
このとき、ときおりゼーゼー咳のような音が出てしまっていましたが、
このあとの部屋での撮影ではゼーゼーすることもなく過ごせていました。
人は好きですが激しく甘えるようなことはなく、いつもそっと寄り添いゆっくりと優しい動きで甘えてくれます。
食べることは好きなようでおやつを差し出すと真剣に注目する姿はとても愛らしいです。
もともと体が軽いわけではないと思いますが、まだまだ若いこの子が身軽に動ける日が来ればいいなと願います。
この子だけをしっかりケアしてくれるご家族に巡り会えますように。
<2-7>
☆ポロン
※1/22よりレポートに登場 (1/21引き取り・他抑留所より移送)
▽18316 薄茶白 オス(去勢済) 8歳 11.25キロ
飼い主募集中!!No.18316
兄弟犬のライダーと喧嘩してからは別々の部屋で過ごしています。
穏やかな性格ですが、他犬との相性はあるようです。
あどけない、ポワンとしたかわいい顔をしています。
人も好きなようで、そのおやつくれるんでしょ?と手をかけてきたり近づいたり上手におねだりしてきます。
ライダーと比べると大人しく感じますが、よく動き身は軽いです。
この子も職員さんに散歩に連れ出してもらっているそうです。
シニアに入りかけていますが、まだまだ元気です。
この子が安心して甘えられる家庭に入れますように。
レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
Y.Yさんのレポートです。
加筆・修正しています。
引き続き、動物愛護センターにいる
譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせは
どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
【旧子犬舎】5頭
<1-1>
※3/12よりレポートに登場 (3/4他抑留所からの移送)
▽18360 茶 オス 生後10ヶ月程
13-14キロ(見た感じでは15-6キロ)18359と兄弟犬







元気いっぱいでとても人なつこく、部屋を開けたとたんに体全体で喜びをぶつけてきました。
人恋しいのか一生懸命ひとにアピールして、抱っこするとうっとりしていました。
からだは大きいですが、まだ若く動きも子どもっぽさが残ります。
こんなに人馴れしていて明るいこの子たちは、ここに来る前に誰かにかわいがってもらっていたのではと想像してしまいます。
一生一緒にいてくれる、生涯の家族に巡り会えますように。
たくさん運動してたくさん甘えてのびのび成長できるようなおうちに迎えられてほしいと願います。
※3/12よりレポートに登場 (3/4他抑留所からの移送)
▽18359 茶黒 オス 生後10ヶ月程
13-14キロ(見た感じでは16-17キロ)18360と兄弟犬。








E部屋の個室から移動してきて、兄弟犬と同じ部屋になりました。
この子も明るく天真爛漫、体ごと甘えてきます。
扉を開けたとたんに同室の兄弟犬とわーーーーい!!!と飛びはねて出てきました。
兄弟犬と同様、とても人なつこく明るい子です。
たっぷり運動させて若いパワーを発散させてあげたくなります。
一生守ってくれる家族に巡り会えますように。
<1-2>
☆ポンズ
※2/19よりレポートに登場 (2/7収容)
▽18337 黒茶白 オス(去勢済) 3歳程度 13キロ
飼い主募集中!!No.18337






ふわふわのぬいぐるみのような容姿です。
先週ボラトリさんにきれいにしてもらい、見た目通りのふわふわのさわり心地になっていました。
落ち着いていて穏やかですが人は好きなようです。
おやつも手からやさしく食べてくれました。
見た目が幼くぽーっとした印象ですが、差し出したおやつを見る目は生き生きとしています。
他の犬とは相性があるようですが、同郷と思われるみりんとは同じ部屋で仲良くしていました。
☆みりん
※2/19よりレポートに登場 (2/7収容)
▽18338 白薄茶 オス(去勢済) 6歳程度 13.3キロ飼い主募集中!!No.18338







片耳がたれていて受け口からは歯がのぞいており、とても愛嬌がある顔をしています。
これぞオンリーワンのひょうきんな顔立ちですが、落ち着いていて動きもゆっくり。
おやつを真剣に見つめる姿を見ると、こちらもつい笑顔になってしまいます。
穏やかで抱っこもおとなしくさせてくれました。
見た目は異なるのに雰囲気は同郷と思われるポンズと似ています。
他の犬とは相性があるようですが、同郷と思われるポンズとは同じ部屋で仲良くしていました。
安心してゆっくりできるような家族に巡り会えますように。
<1-3>
☆ギョウザ
※2018/3/20よりレポートに登場(2018/3/9収容)
▽1547 白・薄茶 メス 1歳ぐらい 10キロ程度








おやつを指しだした手でそっと体に触れようとしましたが、それは絶対いやなの、というように上手に身をよけていました。
人が近くにいても怖くないことに気づいて、少しずつ心を開いてほしいなと思います。
まだまだ若いこの子が、この先の犬生を安心して暮らせるように、時間をかけて寄り添ってくれるような家族と巡り会えるよう願っています。
【子犬舎】3頭
<2-5>
☆ライダー※1/22よりレポートに登場 (1/21引き取り・他抑留所より移送)
▽18315 白黒茶 オス(去勢済) 8歳 11.8キロ
飼い主募集中!!No.18315
兄弟犬のポロンと喧嘩してから、今は別々の部屋で過ごしています。
いつも笑顔にしていますが他犬とは相性があるようです。
この日は職員さんに外へ連れだしてもらっていて、ちょうどこの部屋を撮影中に散歩からルンルンで帰ってきました。
とてもフレンドリーで、この日もちょこまかとよく動き、訪問メンバーに甘えていました。
人が好きなようで体や顔を触られるととても嬉しそうにします。
シニアとは思えないあどけない顔ですが、この先もこの子の笑顔が続くようなご縁が見つかってほしいと願っています。
<2-6>
☆デーブ
※10/16よりレポートに登場(10/9収容)
▽8219 茶 オス 3歳 4-5歳 20キロ 18キロぐらい
優しい目をした男の子です。
順調に減量ができているようで、見た目もスッキリしてきました。
この日も職員さんに外へ連れ出してもらっていましたが、引きも見られず穏やかに上手に人と歩けていました。
このとき、ときおりゼーゼー咳のような音が出てしまっていましたが、
このあとの部屋での撮影ではゼーゼーすることもなく過ごせていました。
人は好きですが激しく甘えるようなことはなく、いつもそっと寄り添いゆっくりと優しい動きで甘えてくれます。
食べることは好きなようでおやつを差し出すと真剣に注目する姿はとても愛らしいです。
もともと体が軽いわけではないと思いますが、まだまだ若いこの子が身軽に動ける日が来ればいいなと願います。
この子だけをしっかりケアしてくれるご家族に巡り会えますように。
<2-7>
☆ポロン
※1/22よりレポートに登場 (1/21引き取り・他抑留所より移送)
▽18316 薄茶白 オス(去勢済) 8歳 11.25キロ
飼い主募集中!!No.18316
兄弟犬のライダーと喧嘩してからは別々の部屋で過ごしています。
穏やかな性格ですが、他犬との相性はあるようです。
あどけない、ポワンとしたかわいい顔をしています。
人も好きなようで、そのおやつくれるんでしょ?と手をかけてきたり近づいたり上手におねだりしてきます。
ライダーと比べると大人しく感じますが、よく動き身は軽いです。
この子も職員さんに散歩に連れ出してもらっているそうです。
シニアに入りかけていますが、まだまだ元気です。
この子が安心して甘えられる家庭に入れますように。
レポートは続きます。