... TOPIX
4.112019
4/9 センターレポート【猫編】
※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
時々付き人さんのレポートです。加筆・修正しています。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・ノミダニ駆除・駆虫薬投与済です。
▼譲渡猫管理室A
(1)でかおくん
キジ白 オス 成猫 去勢済み エイズ(-)白血病(-) ※要再検査







目が合うだけでケージの中からかまって!のアピールが止まりません。
大きな体で甘えん坊で、人に対して爪を立てる事も無い、甘え方を知っている男の子です。
抱き上げたり抱き締めても、全く嫌がる事もありません。
猫とたくさん触れ合いたい人にピッタリだと思います。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状が酷く出ていました。
鼻水が止まらず、鼻詰まりが辛そうだったのが気になりました。
センターでも薬を投与し様子を見てくださっています。
(以前のコメント)
体が大きめな、オス猫らしい見た目の甘えん坊です。
初対面の私たちにも自ら寄って甘えることができ、人見知りもありません。
好奇心もあり、物怖じしません。
抱っこもそれほど嫌がらず、向かい合わせで抱き上げるとそのままフミフミしながら喉をゴロゴロ鳴らしていました。
爪を立てることもありません。
一生懸命に頬擦りして甘えてくれます。
おもちゃで遊ぶ様子もありました。
すぐにでも家庭に入って生活できると思います。
初心者の方でも一緒に暮らしやすいと思います。
(2)紗々良くん(ささらくん)
シャム風 オス 推定1歳 去勢済み エイズ(-)白血病(-) ※要再検査






手足以外は長毛という個性的な見た目の男の子です。
ケージ越しのアピールをしっかりしていた割に、扉を開けてもすぐには出てこない少し慎重な部分もあるようです。
ですがケージの外では物怖じせず、周りを見渡し確認したり、メンバーに頭突きして甘えたりと忙しそうにしていました。常に喉をゴロゴロ鳴らしていました。
抱っこもできましたが、あまり得意ではなさそうです。
右目の瞬膜が出ているようにも見えましたが、もしかしたら萎縮しているのかもしれません。
撮影時に触れあった様子では、特に支障はなさそうでした。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状としてくしゃみが出ていました。
センターでも様子を確認しながら治療してくださっています。
(3)すずちゃん
茶白 メス 推定1歳 未不妊 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査






人馴れ問題なし、少し控えめな女の子です。
撫でていると常に喉をゴロゴロ鳴らしていまし、自らお腹を出して何度もゴロンとし、撫でると嬉しそうにしていました。
抱っこをすることもできました。
オモチャで誘ってみると目で追っていたので、興味はあるのだと思います。
甘え方に少し遠慮があるようにも感じました。
ケージへ戻す頃にはまだ遊びたそうにしていたので、本来はもっと明るい性格なのかもしれません。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状としてくしゃみが出ていました。
センターでも様子を確認しながら治療してくださっています。
▼譲渡猫管理室B
(4)黒 オス 推定1歳 未去勢 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査





全身が真っ黒の少し小さめな男の子です。
移動後まだ間もないこと、検査直後ということもあったので、この日は触れず写真の撮影だけとしました。
近づいても動かず、真っ直ぐこちらを観察している様子でした。
唸ったり怒ることもなかったです。
4/9 訪問レポート【猫編】は以上になります。
☆今後の ねこ親会のご案内各地でねこ親会を開催いたします。参加猫等の詳細は、期日が近くなりましたら
ちばわんHPにてご案内いたします。・2019年4月20日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会・2019年5月12日(日) 12:00-15:00 横浜ねこ親会
・2019年5月25日(土) 12:00-15:00 葛飾ねこ親会
・2019年6月15日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会
・2019年6月30日(日) 12:00-15:00 市川ねこ親会

転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
時々付き人さんのレポートです。加筆・修正しています。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・ノミダニ駆除・駆虫薬投与済です。
▼譲渡猫管理室A
(1)でかおくん
キジ白 オス 成猫 去勢済み エイズ(-)白血病(-) ※要再検査







目が合うだけでケージの中からかまって!のアピールが止まりません。
大きな体で甘えん坊で、人に対して爪を立てる事も無い、甘え方を知っている男の子です。
抱き上げたり抱き締めても、全く嫌がる事もありません。
猫とたくさん触れ合いたい人にピッタリだと思います。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状が酷く出ていました。
鼻水が止まらず、鼻詰まりが辛そうだったのが気になりました。
センターでも薬を投与し様子を見てくださっています。
(以前のコメント)
体が大きめな、オス猫らしい見た目の甘えん坊です。
初対面の私たちにも自ら寄って甘えることができ、人見知りもありません。
好奇心もあり、物怖じしません。
抱っこもそれほど嫌がらず、向かい合わせで抱き上げるとそのままフミフミしながら喉をゴロゴロ鳴らしていました。
爪を立てることもありません。
一生懸命に頬擦りして甘えてくれます。
おもちゃで遊ぶ様子もありました。
すぐにでも家庭に入って生活できると思います。
初心者の方でも一緒に暮らしやすいと思います。
(2)紗々良くん(ささらくん)
シャム風 オス 推定1歳 去勢済み エイズ(-)白血病(-) ※要再検査






手足以外は長毛という個性的な見た目の男の子です。
ケージ越しのアピールをしっかりしていた割に、扉を開けてもすぐには出てこない少し慎重な部分もあるようです。
ですがケージの外では物怖じせず、周りを見渡し確認したり、メンバーに頭突きして甘えたりと忙しそうにしていました。常に喉をゴロゴロ鳴らしていました。
抱っこもできましたが、あまり得意ではなさそうです。
右目の瞬膜が出ているようにも見えましたが、もしかしたら萎縮しているのかもしれません。
撮影時に触れあった様子では、特に支障はなさそうでした。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状としてくしゃみが出ていました。
センターでも様子を確認しながら治療してくださっています。
(3)すずちゃん
茶白 メス 推定1歳 未不妊 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査






人馴れ問題なし、少し控えめな女の子です。
撫でていると常に喉をゴロゴロ鳴らしていまし、自らお腹を出して何度もゴロンとし、撫でると嬉しそうにしていました。
抱っこをすることもできました。
オモチャで誘ってみると目で追っていたので、興味はあるのだと思います。
甘え方に少し遠慮があるようにも感じました。
ケージへ戻す頃にはまだ遊びたそうにしていたので、本来はもっと明るい性格なのかもしれません。
ここ数日の寒さのぶり返しの影響か、風邪の症状としてくしゃみが出ていました。
センターでも様子を確認しながら治療してくださっています。
▼譲渡猫管理室B
(4)黒 オス 推定1歳 未去勢 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査





全身が真っ黒の少し小さめな男の子です。
移動後まだ間もないこと、検査直後ということもあったので、この日は触れず写真の撮影だけとしました。
近づいても動かず、真っ直ぐこちらを観察している様子でした。
唸ったり怒ることもなかったです。
4/9 訪問レポート【猫編】は以上になります。
☆今後の ねこ親会のご案内各地でねこ親会を開催いたします。参加猫等の詳細は、期日が近くなりましたら
ちばわんHPにてご案内いたします。・2019年4月20日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会・2019年5月12日(日) 12:00-15:00 横浜ねこ親会
・2019年5月25日(土) 12:00-15:00 葛飾ねこ親会
・2019年6月15日(土) 12:00-15:00 赤坂ねこ親会
・2019年6月30日(日) 12:00-15:00 市川ねこ親会
