... TOPIX
7.52019
7/2センターレポート 譲渡管理室8頭・別室2頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
メイマミさんとY.Yさんのレポートです。
加筆・修正しています。
※先週レポートより転載しています。
今週も引き続き、動物愛護センターにいる譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせはどうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
譲渡管理室
☆べん
※2018/1/9よりレポートに登場(2017/12/15引き取り収容)
▽5062 茶 オス(去勢済) 8歳ぐらい 13.55キロ飼い主募集中!!No.5062





センターでの生活が長くなり、
レポート掲載も常連になってしまっています。
当然、すっかり生活にも慣れてしまい、
私達を見て、来たーとばかりに、
今回も元気一杯にアピールしてくれました。
ベタベタと甘えるようなことはしませんが、
人への思いは随分と変わりました。
そばに行けば、吠えはピタッとおさまります。
決して若くはない子ですが、
若くない子だからこそ、
一日も早く家庭に入れてやりたい。
人のそばで、後半の犬生を穏やかに過ごしてもらいたいです。
オヤツが大好きなベンくん。
共に楽しく幸せに過ごしてくださる方とのご縁があることを、
心から祈っています。
※5/7のコメント転用
この日は職員さんからゆっくりならさわることもできるとうかがったので
べんがびっくりしないようにふれてみましたが
あっさりさわらせてくれました。
☆リッキー
※2018/5/22よりレポートに登場(2018/5/17他抑留所より移送)
▽18051 茶 オス(去勢済) 6歳 4歳 16.6キロ




センター生活が丸1年になってしまいました。
この1年で、表情もやわらかくなり、
人に対する思いにも変化はあり、
この子なりに頑張っている様子は見て取れます。
当初の寂し気で、悲壮感漂った姿はなく、
少しふっくらとし、気持ちにも余裕が伺えます。
家庭犬としての人馴れまでとは行かないまでも、
職員さんの引くリードには、
特に抵抗することなくゆっくりと着いて歩いていました。
オヤツが大好きで、受け取り方はとても優しいです。
この子のペースを守りつつ、上手くオヤツを使うことで、
少しずつ信頼関係を築けるのではないかと思います。
ただ、これから先は、
もう少し人と係わりを持てる環境が望ましいでしょう。
どうか、理解ある方の目にとまって欲しいです。
安心を実感できたら、
見違えるほどのイケワンに変身しそうです。
☆チョコビ
A-Ⅳより移動
※5/7よりレポートに登場 (4/17収容)
▽19031 茶白 オス(去勢済) 3歳 13キロ
「飼い主募集中!No.19031」





お顔の配色がユニークで、
ミックスの魅力があるコです。
人馴れ問題なく、フレンドリー、
表情もとても豊かです。
人の目をしっかり見ることができ、
声をかけてもらえるのを待っているかのようでした。
人と戯れのが大好きなようで、
人に信頼を寄せています。
この日は抱っこはしませんでしたが、
抱っこも問題なくできるぐらい、
人に対して微塵も疑うことはないです。
共に生活し易いのではないかと感じました。
以前の情報を転用します。
↓
他の子を構っていると
ヤキモチからか、その犬に対して唸ったり吠えたり
他の子が近くに寄ってきていなくても
姿を見ながら怒っていました。
2頭ぐらいに同じ反応をしていたので
1頭で向き合ってあげた方がよいタイプなのかもしれません。
☆カーク
※5/14よりレポートに登場 (5/13他抑留所より移送)
▽19045 茶白 オス(去勢済) 5歳 12.25キロ
飼い主募集中!!No.19045








人馴れ抜群です。
この表情を見ただけで、性格の良さが伺えます。
人が大好きで、多少ギュッとしようが、
それも嬉しくてといった様子でした。
どんなに小さくしたオヤツも、
首を左右にふりふり、絶対に歯を当てないように食べていました。
こんなに良い子をなぜ手放したのか。
理解に苦しみます。
そんなことをされても、この子は今も人が大好きで、
疑うことをしません。
もうこの子を絶対に裏切らないで、
最期の日まで離さないで愛しんでくれる、
そんなお家の子にしてあげたいと願ってやみません。
☆ドラゴン
※2018/11/13よりレポートに登場(2018/10/18収容)
▽18229 こげ茶 テリア風 オス(去勢済) 1歳 17キロ






様子に変化は無いので、コメント転用します!
↓
収容当初から比べると、大人びたなという印象を受けます。
手足が更に長くなり、スタイル抜群のドラゴンです。
人馴れも随分と進んだとは言え、
それでも喜んで寄って来るまでには至っていません。
若い子らしい、ハチャメチャな行動もなく、
いまはまだ穏やかな印象を受けるコですが、
生活に慣れて安心できると実感すれば、
もう少し弾ける様子も出て来るのではと想像しています。
片方がたち耳、もう片方がたれ耳で、
個性的です。
オヤツは大好きで、手から優しく食べることができます。
人に触られるのはまだ抵抗があるようですが、
オヤツをあげながら、何気に触るということはできます。
単に触ろうとすれば、身を引き、
まだ堂々とは触らせてはくれません。
毎日お世話をしてくれる職員さんに引かれ、
部屋と外の移動は問題なくできていましたので、
このコなりに色々と学習はしているのだと思います。
まだ、これからも学ぶことは沢山ありますが、
日々向き合っていくことで、伸びしろ大だと感じ、
大変楽しみなドラゴンです。
☆マーチ
※4/16よりレポートに登場 (3/29収容)
▽19003 茶白 オス 6歳程度 14.1キロ
飼い主募集中!!No.19003





人が大好きな、とても可愛いお顔のマーチです。
会う度にコロンとして来ているように感じ、
さすがに体のためを考えると心配になるほどです。
フィラリアの影響か咳が出ているようですので、
適度な運動と食事で、体重管理の必要がありそうです。
他犬とは相性があるようですが、
今回は気になる様子はありませんでした。
良い感じに距離が取れていたのだと思います。
この子にあった環境のもとで、
そして大好きな人のそばで、一日も早く暮らせますよう、
願っています。
☆サリー※2018/3/27よりレポートに登場(2018/3/22引き取り移送)
▽5136 茶 メス(不妊手術済)3ー4歳(2019/4/16修正)18.75キロ



この子も、センターでの生活が長くなっています。
この子なりに変化はあるものの、
一つ一つ慣れるまでにじっくりと時間を必要とするようで、
大きな変化はありません。
もう随分の間、毎日繰り返し行っている、
ランの掃除中係留されている場所には、いまだ慣れず、
今回も一生懸命に職員さんを呼んでいました。
その姿はとても健気で、人を頼りにしている表れだと思います。
移動するときのリードには、
しっかり職員さんに従うことができるようになっていますから、
できることが一つずつ増えるのを、
楽しみながら育てて下さる人とご縁があればいいなと思います。
焦らず、絆を深めて下さる方の目に、
どうか、とまりますように。
☆カット
※4/2よりレポートに登場(3/19収容)
▽19002 黒柴 オス(去勢済) 5歳程度 7.1キロ(痩せすぎ・適正10キロぐらい)







毛艶が良く体型も綺麗で、健康そのものと感じます。
何だかとても落ち着かず、
写真を撮るのに苦労しました。
気もそぞろで、目を背けることが多かったです。
人馴れしているようですが、
触ろうとすると上手に交わします。
この日は関りを好みませんでした。
オヤツを持っているのはわかっているようで、
興味は有り気でしたが、手からは食べてはくれず、
置いたら食べていました。
人と生活をしてきた子でしょうに、
どこか不信を持っているような目をしています。
この子の今後の変化を良く観察していきたいと思います。
なにか興奮に繋がるスイッチが入る時があるそうです。
その時は人に対しても強くなってしまうそうで
そんな時はクレートに入れてしばらくクールダウンさせるそうです。
別室2頭
☆バズ
※2018/5/15よりレポートに登場 (2018/5/14他抑留所より移送)
▽18047 薄茶白 オス(去勢済) 1歳 12-13キロ
バズがセンターに来て1年以上が経過しました。
人に対してはとても慎重です。
おやつは好きですが、手からは食べられず
下に置いたおやつを
人に近づかないようにささっと食べます。
いまだに近づこうとすると逃げ回り
つながれたリードが許すめいっぱい遠くへと
なんとかして人との距離をとろうとします。
ですが、犬に対してはとても友好的で
この日はオスの成犬と近づけてみましたが
しっぽを振りながら嬉しそうに
においをかぎ合っていました。
もし、家庭に入るとしたら
先住犬のいるおうちの方が
バズがリラックスできるのではないでしょうか。








毎日、建物の中にある自分のケージまで
職員さんに連れられて歩いて移動します。
日中係留されている場所から
お世話をしてくれる職員さんが見えると
そわそわしだし、時には鼻鳴きをしていますので
馴れた人にはバズなりに信頼を寄せているのだと思います。
移動の時も挙動不審ながらも
上手に歩いて移動します。
簡単にはいかないかもしれませんが
バズのためにゆっくりゆっくり時間をかけて
気長に心が開くのを待つからずっと一緒に暮らそう
と言ってくれる方がいたらいいなと
心から願っています。



※2018/9/18よりレポートに登場 ( 2018/6/16他抑留所より移送)
▽18182 茶白(顔一部黒) メス 1歳ぐらい 12キロ前後
姉妹犬と比べると
こちらの方が警戒心が強く慎重です。
若く美しい
凜とした容姿をしています。
この子も毎日職員さんに引かれて
歩いて部屋とドッグランを移動しています。
いまだに体に触れることはできませんが
表情はずいぶんやわらかくなっています。
近づくと目をそらし
緊張した顔になってしまいますが
ドッグランの柵をはさむと
おやつに反応して舌がぺろりとなったり、
至近距離まで近寄っても
ゆっくりであれば逃げないでいられたり、
この子なりに成長しているのを感じられて
胸が温かくなります。
まだ1歳程度と若い子です。
もっとたくさんの経験をさせ、
楽しい!嬉しい!と思えるようになってほしいです。
時間をかけてこの子と向き合ってくれる方から
お声がかかりますように。







レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
メイマミさんとY.Yさんのレポートです。
加筆・修正しています。
※先週レポートより転載しています。
今週も引き続き、動物愛護センターにいる譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせはどうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。
譲渡管理室
☆べん
※2018/1/9よりレポートに登場(2017/12/15引き取り収容)
▽5062 茶 オス(去勢済) 8歳ぐらい 13.55キロ飼い主募集中!!No.5062





レポート掲載も常連になってしまっています。
当然、すっかり生活にも慣れてしまい、
私達を見て、来たーとばかりに、
今回も元気一杯にアピールしてくれました。
ベタベタと甘えるようなことはしませんが、
人への思いは随分と変わりました。
そばに行けば、吠えはピタッとおさまります。
決して若くはない子ですが、
若くない子だからこそ、
一日も早く家庭に入れてやりたい。
人のそばで、後半の犬生を穏やかに過ごしてもらいたいです。
オヤツが大好きなベンくん。
共に楽しく幸せに過ごしてくださる方とのご縁があることを、
心から祈っています。
※5/7のコメント転用
この日は職員さんからゆっくりならさわることもできるとうかがったので
べんがびっくりしないようにふれてみましたが
あっさりさわらせてくれました。
☆リッキー
※2018/5/22よりレポートに登場(2018/5/17他抑留所より移送)
▽18051 茶 オス(去勢済) 6歳 4歳 16.6キロ




この1年で、表情もやわらかくなり、
人に対する思いにも変化はあり、
この子なりに頑張っている様子は見て取れます。
当初の寂し気で、悲壮感漂った姿はなく、
少しふっくらとし、気持ちにも余裕が伺えます。
家庭犬としての人馴れまでとは行かないまでも、
職員さんの引くリードには、
特に抵抗することなくゆっくりと着いて歩いていました。
オヤツが大好きで、受け取り方はとても優しいです。
この子のペースを守りつつ、上手くオヤツを使うことで、
少しずつ信頼関係を築けるのではないかと思います。
ただ、これから先は、
もう少し人と係わりを持てる環境が望ましいでしょう。
どうか、理解ある方の目にとまって欲しいです。
安心を実感できたら、
見違えるほどのイケワンに変身しそうです。
☆チョコビ
A-Ⅳより移動
※5/7よりレポートに登場 (4/17収容)
▽19031 茶白 オス(去勢済) 3歳 13キロ
「飼い主募集中!No.19031」





お顔の配色がユニークで、
ミックスの魅力があるコです。
人馴れ問題なく、フレンドリー、
表情もとても豊かです。
人の目をしっかり見ることができ、
声をかけてもらえるのを待っているかのようでした。
人と戯れのが大好きなようで、
人に信頼を寄せています。
この日は抱っこはしませんでしたが、
抱っこも問題なくできるぐらい、
人に対して微塵も疑うことはないです。
共に生活し易いのではないかと感じました。
以前の情報を転用します。
↓
他の子を構っていると
ヤキモチからか、その犬に対して唸ったり吠えたり
他の子が近くに寄ってきていなくても
姿を見ながら怒っていました。
2頭ぐらいに同じ反応をしていたので
1頭で向き合ってあげた方がよいタイプなのかもしれません。
☆カーク
※5/14よりレポートに登場 (5/13他抑留所より移送)
▽19045 茶白 オス(去勢済) 5歳 12.25キロ
飼い主募集中!!No.19045








人馴れ抜群です。
この表情を見ただけで、性格の良さが伺えます。
人が大好きで、多少ギュッとしようが、
それも嬉しくてといった様子でした。
どんなに小さくしたオヤツも、
首を左右にふりふり、絶対に歯を当てないように食べていました。
こんなに良い子をなぜ手放したのか。
理解に苦しみます。
そんなことをされても、この子は今も人が大好きで、
疑うことをしません。
もうこの子を絶対に裏切らないで、
最期の日まで離さないで愛しんでくれる、
そんなお家の子にしてあげたいと願ってやみません。
☆ドラゴン
※2018/11/13よりレポートに登場(2018/10/18収容)
▽18229 こげ茶 テリア風 オス(去勢済) 1歳 17キロ






↓
収容当初から比べると、大人びたなという印象を受けます。
手足が更に長くなり、スタイル抜群のドラゴンです。
人馴れも随分と進んだとは言え、
それでも喜んで寄って来るまでには至っていません。
若い子らしい、ハチャメチャな行動もなく、
いまはまだ穏やかな印象を受けるコですが、
生活に慣れて安心できると実感すれば、
もう少し弾ける様子も出て来るのではと想像しています。
片方がたち耳、もう片方がたれ耳で、
個性的です。
オヤツは大好きで、手から優しく食べることができます。
人に触られるのはまだ抵抗があるようですが、
オヤツをあげながら、何気に触るということはできます。
単に触ろうとすれば、身を引き、
まだ堂々とは触らせてはくれません。
毎日お世話をしてくれる職員さんに引かれ、
部屋と外の移動は問題なくできていましたので、
このコなりに色々と学習はしているのだと思います。
まだ、これからも学ぶことは沢山ありますが、
日々向き合っていくことで、伸びしろ大だと感じ、
大変楽しみなドラゴンです。
☆マーチ
※4/16よりレポートに登場 (3/29収容)
▽19003 茶白 オス 6歳程度 14.1キロ
飼い主募集中!!No.19003





会う度にコロンとして来ているように感じ、
さすがに体のためを考えると心配になるほどです。
フィラリアの影響か咳が出ているようですので、
適度な運動と食事で、体重管理の必要がありそうです。
他犬とは相性があるようですが、
今回は気になる様子はありませんでした。
良い感じに距離が取れていたのだと思います。
この子にあった環境のもとで、
そして大好きな人のそばで、一日も早く暮らせますよう、
願っています。
☆サリー※2018/3/27よりレポートに登場(2018/3/22引き取り移送)
▽5136 茶 メス(不妊手術済)3ー4歳(2019/4/16修正)18.75キロ



この子なりに変化はあるものの、
一つ一つ慣れるまでにじっくりと時間を必要とするようで、
大きな変化はありません。
もう随分の間、毎日繰り返し行っている、
ランの掃除中係留されている場所には、いまだ慣れず、
今回も一生懸命に職員さんを呼んでいました。
その姿はとても健気で、人を頼りにしている表れだと思います。
移動するときのリードには、
しっかり職員さんに従うことができるようになっていますから、
できることが一つずつ増えるのを、
楽しみながら育てて下さる人とご縁があればいいなと思います。
焦らず、絆を深めて下さる方の目に、
どうか、とまりますように。
☆カット
※4/2よりレポートに登場(3/19収容)
▽19002 黒柴 オス(去勢済) 5歳程度 7.1キロ(痩せすぎ・適正10キロぐらい)







何だかとても落ち着かず、
写真を撮るのに苦労しました。
気もそぞろで、目を背けることが多かったです。
人馴れしているようですが、
触ろうとすると上手に交わします。
この日は関りを好みませんでした。
オヤツを持っているのはわかっているようで、
興味は有り気でしたが、手からは食べてはくれず、
置いたら食べていました。
人と生活をしてきた子でしょうに、
どこか不信を持っているような目をしています。
この子の今後の変化を良く観察していきたいと思います。
なにか興奮に繋がるスイッチが入る時があるそうです。
その時は人に対しても強くなってしまうそうで
そんな時はクレートに入れてしばらくクールダウンさせるそうです。
別室2頭
☆バズ
※2018/5/15よりレポートに登場 (2018/5/14他抑留所より移送)
▽18047 薄茶白 オス(去勢済) 1歳 12-13キロ
バズがセンターに来て1年以上が経過しました。
人に対してはとても慎重です。
おやつは好きですが、手からは食べられず
下に置いたおやつを
人に近づかないようにささっと食べます。
いまだに近づこうとすると逃げ回り
つながれたリードが許すめいっぱい遠くへと
なんとかして人との距離をとろうとします。
ですが、犬に対してはとても友好的で
この日はオスの成犬と近づけてみましたが
しっぽを振りながら嬉しそうに
においをかぎ合っていました。
もし、家庭に入るとしたら
先住犬のいるおうちの方が
バズがリラックスできるのではないでしょうか。








毎日、建物の中にある自分のケージまで
職員さんに連れられて歩いて移動します。
日中係留されている場所から
お世話をしてくれる職員さんが見えると
そわそわしだし、時には鼻鳴きをしていますので
馴れた人にはバズなりに信頼を寄せているのだと思います。
移動の時も挙動不審ながらも
上手に歩いて移動します。
簡単にはいかないかもしれませんが
バズのためにゆっくりゆっくり時間をかけて
気長に心が開くのを待つからずっと一緒に暮らそう
と言ってくれる方がいたらいいなと
心から願っています。



※2018/9/18よりレポートに登場 ( 2018/6/16他抑留所より移送)
▽18182 茶白(顔一部黒) メス 1歳ぐらい 12キロ前後
姉妹犬と比べると
こちらの方が警戒心が強く慎重です。
若く美しい
凜とした容姿をしています。
この子も毎日職員さんに引かれて
歩いて部屋とドッグランを移動しています。
いまだに体に触れることはできませんが
表情はずいぶんやわらかくなっています。
近づくと目をそらし
緊張した顔になってしまいますが
ドッグランの柵をはさむと
おやつに反応して舌がぺろりとなったり、
至近距離まで近寄っても
ゆっくりであれば逃げないでいられたり、
この子なりに成長しているのを感じられて
胸が温かくなります。
まだ1歳程度と若い子です。
もっとたくさんの経験をさせ、
楽しい!嬉しい!と思えるようになってほしいです。
時間をかけてこの子と向き合ってくれる方から
お声がかかりますように。







レポートは続きます。