... TOPIX
9.192019
9/17センターレポート C部屋 2頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママレポートです。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問合せメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※9/17レポート初登場
▽19160 ミニピン×柴? メス 3歳 6.8キロ
カラーはブラックタンで黒柴のような見た目ですが
体型や大きさなどはミニピンそのもので
スムースコートの被毛の子です。
ミニピンと柴のMIXなのではないかと思われます。
人馴れは問題なく、身体を触られることも
問題ありませんでした。
まだこちらにきて間もない為か
少しシャイな様子も見せていましたが、
環境に馴れてくれば本来の姿を見せてくれそうな気がします。
まだ若そうな子ですので
おうちに帰れなくなってしまっただけなのではないかと
想像します。
一度はケージから出てきたのですが、
出る時もかなり躊躇しながら出てきて
すぐにまたケージに戻ってしまいました。
それでもちゅーるは首を伸ばして舐めていましたので
すぐに仲良くなれそうな気がします。
来週以降もう少し様子を見てみようと思います。







※9/3よりレポート登場(8/26収容)
▽19157 黒白テリア風 オス 4歳 7キロ
テリア風の毛質で小柄な男の子です。
人馴れは抜群で抱っこも嬉しそうにしていました。
ケージの中にいる時からしっぽをブンブン振って
甘えたくて仕方がないという様子を見せていました。
ケージを開けてあげると飛び出してきて
元気良く動き回り、皆に挨拶して回っていました。
隣のミニピンMIXの子のケージに
マズルをつっこんでお互い匂いを嗅いだりしていましたが
威嚇するような様子もなく、
他犬ともうまくやれる子なのかもしれません。
普通に家庭で飼われている子と
なんら変わりがないような子です。
この子もおうちに帰れなくなってしまっただけなのでしょうか。
飼い主が迎えに来てくれなかったのが
残念でなりません。
まだまだ長い犬生を一緒に過ごしてくださるご家族のもとで
今度こそ楽しい生活を送ってもらいたいと
願わずにはいられません。





↓↓先週レポートより
レポートは続きます。
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え
当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
ぐーちゃんママレポートです。
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
hinanon3322★yahoo.co.jp(★を@にかえて下さい)ちばわん 高野
★お名前のないお問合せメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※9/17レポート初登場
▽19160 ミニピン×柴? メス 3歳 6.8キロ
カラーはブラックタンで黒柴のような見た目ですが
体型や大きさなどはミニピンそのもので
スムースコートの被毛の子です。
ミニピンと柴のMIXなのではないかと思われます。
人馴れは問題なく、身体を触られることも
問題ありませんでした。
まだこちらにきて間もない為か
少しシャイな様子も見せていましたが、
環境に馴れてくれば本来の姿を見せてくれそうな気がします。
まだ若そうな子ですので
おうちに帰れなくなってしまっただけなのではないかと
想像します。
一度はケージから出てきたのですが、
出る時もかなり躊躇しながら出てきて
すぐにまたケージに戻ってしまいました。
それでもちゅーるは首を伸ばして舐めていましたので
すぐに仲良くなれそうな気がします。
来週以降もう少し様子を見てみようと思います。







※9/3よりレポート登場(8/26収容)
▽19157 黒白テリア風 オス 4歳 7キロ
テリア風の毛質で小柄な男の子です。
人馴れは抜群で抱っこも嬉しそうにしていました。
ケージの中にいる時からしっぽをブンブン振って
甘えたくて仕方がないという様子を見せていました。
ケージを開けてあげると飛び出してきて
元気良く動き回り、皆に挨拶して回っていました。
隣のミニピンMIXの子のケージに
マズルをつっこんでお互い匂いを嗅いだりしていましたが
威嚇するような様子もなく、
他犬ともうまくやれる子なのかもしれません。
普通に家庭で飼われている子と
なんら変わりがないような子です。
この子もおうちに帰れなくなってしまっただけなのでしょうか。
飼い主が迎えに来てくれなかったのが
残念でなりません。
まだまだ長い犬生を一緒に過ごしてくださるご家族のもとで
今度こそ楽しい生活を送ってもらいたいと
願わずにはいられません。





レポートは続きます。