... TOPIX
6.282020
6/23 センターレポート【猫編】Part1
※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。
転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
★あの子はどうしましたか?の、安否確認のみの問い合わせには、
多くの対応をしてる為、返信できませんのでご了承下さい!
時々付き人レポートです。加筆・修正しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン済・ノミダニ駆除薬投与済です。
※部屋の施錠を確認してから撮影を行っています。
▼譲渡管理室A
(1)メス 推定3歳 管理番号20221






子猫と共にセンターへ収容となりました。
子猫は既に他の団体さんより引き出しされています。
人懐れはまだ勉強中ではありますが、近くに人が居ても落ち着いて過ごせているような印象でした。
手を伸ばして撫でようとすると嫌がって避けていたので、また次回以降に様子を見たいと思います。
(2)リンちゃん
こげ茶 メス 収容時不妊済み 推定10歳 管理番号20274




とても人懐っこい女の子です。
人見知りも無さそうで、緊張する様子も無く甘えて来てくれました。
身体のどこを触っても嬉しそうにし、抱っこもでき好奇心もあります。
年齢的な部分もあるかもしれませんが、かなり痩せています。
(3)~(5)は同郷猫です。
(3)あめちゃん
黒キジ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 体重4.26キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20076





好奇心旺盛です。
人懐れバッチリ、誰かが部屋へ来ると真っ先にアピールし人見知りもありません。
抱っこも嫌がらず慣れた様子で落ち着いています。
同郷猫とは多少のもめ事はあるものの、程よい距離感を保っている様子です。
他猫への興味があるような様子はあるものの、自分からケージを覗いてシャーシャー怒ったりと、他猫との相性はありそうです。
下半身全体はハゲています。
自ら付けたであろう傷も確認できたので、ストレスもしくは何かしらのアレルギー症状なのかもしれません。
様子を見ている限りは特に気にする素振りは見られませんでした。
(4)ヨーグレットちゃん
サバ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 体重4.5キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20077



以前より好奇心が膨らんで行動力が出てきている印象です。
ケージの扉を開けると当たり前のように出てきてくれました。
オモチャへの興味が強く、ぽっちゃり体型に似合わず素早い動きで追いかけていました。
人懐れも問題無く、抱っこもでき、膝へ乗せるとそのまま落ち着いてしまう程です。
(5)チェルシーちゃん
黒キジ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20075





同郷猫2頭より少し慎重な様子です。
この日はオモチャを振った所、1番良い反応を見せてくれました。
オモチャに釣られてケージの外へも出てきて遊んでいましたが、ハッと我に帰ってケージに戻ってしまいました。
それでもオモチャは気になり、ケージの中から楽しそうに遊んでいました。
初めて抱っこをさせてくれましたが、同郷2頭とは違い苦手な様子でした。
あめちゃん程ではありませんが、チェルシーちゃんも下半身にかけての広範囲のハゲがあります。チェルシーちゃんも様子を見ている限りは特に気にする素振りは見られませんでした。
▼ねこの部屋
(6)マイケルくん
茶トラ オス 去勢済み 推定4歳 体重4.35㎏(1/20現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19787




安定の引きこもり男子です。自らそばへきたり、甘えてくれる事はありませんが、威嚇や攻撃的になる事もありません。指を差し出せば匂いをかいで確認をしてくれます。ベッドの中では撫でさせてくれますし、逃げる事も怒る事もありません。
この日は1頭で過ごしてましたが、福男くんとはお互いを頼りにして過ごしています。
(7)福男くん
茶白 オス 去勢済み 推定4歳 体重4.45㎏(1/20現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19786





元々はベッドの中に居たのですが、私たちが部屋へ入ると一目散に手の届きにくい高いステップへ避難しくつろぐ福男くんです。
怖がると言うよりは、迷惑そうな表情を浮かべ、こちらの様子を高みの見物。
多少しつこくするとシャー!と怒りはしますが、攻撃をしてくる様子はありません。
仲良しのマイケルくんとはお互いに、お互いを頼りにしてる仲良しです。
(↓以前のレポートより↓)

収容時より、右後ろ足の指が3本欠損しています。怪我なのか元々なのかはわかりませんが、現在治療の必要はありません。
歩き方がぎこちなくも見えましたが、動く事への支障は無さそうです。
(8)コロンくん
白茶 オス 収容時去勢済み 推定12歳 体重4.91キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号20089






人が大好きな甘えん坊のコロンくんです。
ケージからこちらの部屋での生活に変わりましたが、同室のマイケルくん、福男くんとは特に絡む様子も無く気にせず過ごせているようです。
人の気配があれば駆け寄り、真っ先に甘え、撫でるとうっとり満足そうな表情を惜しみ無く見せてくれます。
しつこさは無く、満足すれば自ら離れで水を飲んだりご飯を食べたりとマイペースな様子もうかがえます。
シニアのおじいちゃん猫と言うよりは、落ち着きもあり一緒に過ごしやすい大人猫な印象です。
レポートは【猫編】Part2に続きます。
転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。
動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。
問い合わせ先
yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸
お名前のないメールには返信できません。
猫の一時預かりボランティアさん大募集中!
【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください
★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。
「犬猫の譲渡会」をご覧ください。
★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。
★あの子はどうしましたか?の、安否確認のみの問い合わせには、
多くの対応をしてる為、返信できませんのでご了承下さい!
時々付き人レポートです。加筆・修正しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
※ ご紹介する猫は全頭ワクチン済・ノミダニ駆除薬投与済です。
※部屋の施錠を確認してから撮影を行っています。
▼譲渡管理室A
(1)メス 推定3歳 管理番号20221






子猫と共にセンターへ収容となりました。
子猫は既に他の団体さんより引き出しされています。
人懐れはまだ勉強中ではありますが、近くに人が居ても落ち着いて過ごせているような印象でした。
手を伸ばして撫でようとすると嫌がって避けていたので、また次回以降に様子を見たいと思います。
(2)リンちゃん
こげ茶 メス 収容時不妊済み 推定10歳 管理番号20274




とても人懐っこい女の子です。
人見知りも無さそうで、緊張する様子も無く甘えて来てくれました。
身体のどこを触っても嬉しそうにし、抱っこもでき好奇心もあります。
年齢的な部分もあるかもしれませんが、かなり痩せています。
(3)~(5)は同郷猫です。
(3)あめちゃん
黒キジ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 体重4.26キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20076





好奇心旺盛です。
人懐れバッチリ、誰かが部屋へ来ると真っ先にアピールし人見知りもありません。
抱っこも嫌がらず慣れた様子で落ち着いています。
同郷猫とは多少のもめ事はあるものの、程よい距離感を保っている様子です。
他猫への興味があるような様子はあるものの、自分からケージを覗いてシャーシャー怒ったりと、他猫との相性はありそうです。
下半身全体はハゲています。
自ら付けたであろう傷も確認できたので、ストレスもしくは何かしらのアレルギー症状なのかもしれません。
様子を見ている限りは特に気にする素振りは見られませんでした。
(4)ヨーグレットちゃん
サバ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 体重4.5キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20077



以前より好奇心が膨らんで行動力が出てきている印象です。
ケージの扉を開けると当たり前のように出てきてくれました。
オモチャへの興味が強く、ぽっちゃり体型に似合わず素早い動きで追いかけていました。
人懐れも問題無く、抱っこもでき、膝へ乗せるとそのまま落ち着いてしまう程です。
(5)チェルシーちゃん
黒キジ メス 収容時不妊済み 推定9歳7歳 エイズ(-)白血病(-) ※要再検査 管理番号20075





同郷猫2頭より少し慎重な様子です。
この日はオモチャを振った所、1番良い反応を見せてくれました。
オモチャに釣られてケージの外へも出てきて遊んでいましたが、ハッと我に帰ってケージに戻ってしまいました。
それでもオモチャは気になり、ケージの中から楽しそうに遊んでいました。
初めて抱っこをさせてくれましたが、同郷2頭とは違い苦手な様子でした。
あめちゃん程ではありませんが、チェルシーちゃんも下半身にかけての広範囲のハゲがあります。チェルシーちゃんも様子を見ている限りは特に気にする素振りは見られませんでした。
▼ねこの部屋
(6)マイケルくん
茶トラ オス 去勢済み 推定4歳 体重4.35㎏(1/20現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19787




安定の引きこもり男子です。自らそばへきたり、甘えてくれる事はありませんが、威嚇や攻撃的になる事もありません。指を差し出せば匂いをかいで確認をしてくれます。ベッドの中では撫でさせてくれますし、逃げる事も怒る事もありません。
この日は1頭で過ごしてましたが、福男くんとはお互いを頼りにして過ごしています。
(7)福男くん
茶白 オス 去勢済み 推定4歳 体重4.45㎏(1/20現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号19786





元々はベッドの中に居たのですが、私たちが部屋へ入ると一目散に手の届きにくい高いステップへ避難しくつろぐ福男くんです。
怖がると言うよりは、迷惑そうな表情を浮かべ、こちらの様子を高みの見物。
多少しつこくするとシャー!と怒りはしますが、攻撃をしてくる様子はありません。
仲良しのマイケルくんとはお互いに、お互いを頼りにしてる仲良しです。
(↓以前のレポートより↓)

収容時より、右後ろ足の指が3本欠損しています。怪我なのか元々なのかはわかりませんが、現在治療の必要はありません。
歩き方がぎこちなくも見えましたが、動く事への支障は無さそうです。
(8)コロンくん
白茶 オス 収容時去勢済み 推定12歳 体重4.91キロ(5/19現在) エイズ(-)白血病(-) ※確定 管理番号20089






人が大好きな甘えん坊のコロンくんです。
ケージからこちらの部屋での生活に変わりましたが、同室のマイケルくん、福男くんとは特に絡む様子も無く気にせず過ごせているようです。
人の気配があれば駆け寄り、真っ先に甘え、撫でるとうっとり満足そうな表情を惜しみ無く見せてくれます。
しつこさは無く、満足すれば自ら離れで水を飲んだりご飯を食べたりとマイペースな様子もうかがえます。
シニアのおじいちゃん猫と言うよりは、落ち着きもあり一緒に過ごしやすい大人猫な印象です。
レポートは【猫編】Part2に続きます。