... TOPIX
7.12015
「犬が夜泣きする理由と対応方法」

大変ですよね。
主に老犬が多いです。
でも年齢とその原因によって対応方法が異なります。
ドッグシッターや訓練所などに相談できれば良いですが
まずは自分の犬の夜泣きの原因を把握しなければ
相談にもなりません。

考えられる原因として
1.不満を訴えている場合
どうしても我慢仕切れない状態に飼い主が
なかなか気がつかないと夜泣きになる事があるそうです。
2.さみしい・不安な場合
まだ家族に迎えたばかりで
環境に慣れていない場合にも
夜泣きとなる場合があります。
3.老化現象
目が見えなくなるなど
老化現象は様々です。
そんな不安感から夜泣きとなる場合があるそうです。
ただ、痴呆症の場合はまた特別ですから
別な対処が必要になると思います。
------------------------------------------
対応方法
1.不満を訴えている場合には
何に対して不満なのかをよく観察しなければ
わかりません。
普段から犬の行動を良く観察するのが
一番の早道です。
2.さみしい・不安な場合には
人間が寝静まってしまうと
寂しがる事もあります。
ゲージで寝かせているのであれば
そばに寄せるなど配慮が必要だと思います。
3.老化現象の場合には
多くの犬は年齢を重ねると
白内障となり目が見えなくなります。
普段の生活にはさほど支障ありませんが
見えない不安感で夜泣きする事もあるそうです。
スキンシップを多くして不安をできるだけ
取り除いてあげましょう。
-----------------------------------------
参照記事
犬が夜泣きする理由と対策!年齢や気持ちを理解しよう!
https://wanchan.jp/osusume/detail/1646

捨て犬・保護犬 ブログランキングへ

にほんブログ村


愛犬の腸内環境サポートサプリメントが登場!
