- Home
- centre_report
centre_reportの記事一覧
-
3.92016
柴風MIX多頭飼育現場レスキュー
姫菜ママさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
ボーダー・コリーMIXのレスキューが終了したばかりのこのタイミングで
また 別の多頭飼育レスキューをすることとなりました
2016年3月8日
千葉県内にある1軒の家で飼育されていた
柴犬および柴系MIXと見られる19頭のうち
老犬を除く18頭(オス8頭メス10頭)
の一斉不妊・去勢手術を実施しました。
老犬はこの日引き出して、預かりボランティア宅へ移動しています
この日、老犬を含めて4頭を預かり宅へ移動させました。
残り15頭の譲渡先・預かり先を募集いたします
お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
広めのお庭は何箇所かに分けられ ほとんどの犬たちは自由にしていました
痩せた子はおらず、皆、肉付きも良いのですが、
同士の喧嘩が起こったり、外への脱走もたびたびあり、
ご近所からの苦情が絶えなかったようです。
術後はそれぞれ首輪をして オスは鎖で個々に係留し
メスは雨に濡れないお庭の方へ移しました
脚の悪い子は お部屋の中へ入れてもらうようにお願いしました
全て、不妊・去勢手術済、ワクチン接種済です。
【№1】メス 茶
推定1歳 12キロ
やや警戒心はあるものの 直ぐに捕まりました
人馴れは進みが速いと思います
【№3】メス 茶
推定2-3歳 14キロ
自分から 人に寄って来ていました
【№4】メス 白
推定3-4歳 11キロ
少々ビビりですが 簡単に捕まりました
【№5】オス 黒柴
推定3-5歳 14キロ
人は嫌いでは無いと思います
【№6】メス 茶
推定1-2歳1513キロ
活発に動き回っていました
【№7】メス 黒柴
推定1-2歳 11キロ
抱かれてしまうと 大人しくしていました
【№8】メス 薄茶
推定2-3歳 12.5キロ
警戒していましたが それほどビビりではなさそうです
【№9】オス 薄茶
推定1-2歳 21.9キロ
一番大きな若い子です
【№11】オス 薄茶
推定1歳 10.5キロ
怖がりで 物置の裏から 出て来ませんでした
【№13】オス 茶
推定5歳 15.5キロ
群れの中の後ろの方から様子を伺っていました
【№14】オス 黒柴
推定3歳 16キロ
他のオス犬に 唸っていました 相性があるかもしれません
【№15】オス 黒白
1歳 16.5キロ
この子も 大きなオスに唸っていました
飼い主さんが近づいて来ると嬉しそうにシッポを振っていました
【№16】メス 白茶
推定1歳 14.5キロ
小屋の中では 吠えていましたが捕まるとシュンとなりました
【№17】オス 黒柴
推定2歳 10キロ
両後脚マヒ
前脚だけで 結構なスピードで動いていました
交通事故による怪我ということです
【№18】メス 茶黒まだら
1歳 10キロ
とても怖がりで木の中へ隠れていましたが
ちばわんメンバーが引っ張り出しても 口も出ず抱けました
みんな 少し太り気味です
お散歩の経験などほぼ無く カラー・リードには慣れていません
しかし 人に攻撃的な子はなく 直ぐに馴れそうです
和犬気質があると思いますので 理解していただきたいと思います
この日預かり宅へ移動した4頭です
これから蚊の発生する季節が来ます
少しでも早くレスキューが進みますように
ご協力・応援 よろしくお願い致します -
3.32016
3/1センターレポート パート3 ⑱(59)
ぐーちゃんママさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
3/1レポート パート2からの続きです。
こちらではA部屋・B部屋・譲渡管理室・別室にいる子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【A部屋(譲渡室)】5頭
No.II
※11/10からレポートに登場(9/25収容)
▼薄茶長毛 オス(去勢済み) 10ー12歳 10.5キロ
「飼い主募集中!!No.4199」
今日もケージから出てくるのに
「よっこいしょ」と飛び出ようとしてきましたが、
またもやひっかかり、お尻を支えてもらって
ようやく外に出てきました。
この姿はいつ見てもこちらを笑顔にしてくれます。
出てくると嬉しそうにニコニコしながら
部屋の中を動き回ります。
おやつも優しく口にしてくれますし、
落ち着きもあり、でもただ大人しいというだけではなく
適度に元気よく甘えてきますので、
初めて犬を飼う方でもコントロールしやすいと思います。
まだまだ元気なこのおじいちゃんと
たくさんたくさん思い出を一緒に作ってくださる方は
いらっしゃいませんか?
No.Ⅲ
※12/1よりレポート登場 (11/24引取収容)
▼薄茶白 オス(去勢済み) 7-8歳 18.42キロ
「飼い主募集中!!No.4217」
今日も元気よく私たちを呼んでいました。
人が大好きなので、
人の姿を見たらすぐに構ってもらいたくて
思わず声が出てしまうのだと思います。
散々部屋の中を動き回り、
訪問メンバーに甘えたあとは少し落ち着きます。
おやつが欲しくてお座りすることも出来ます。
少し引く力が強いので、
大きめの犬の扱いに慣れていらっしゃる方とのご縁が望ましいと思います。
でも、基本的には人の声が届く子ですので
躾もはいりやすいと思います。
※2/23よりレポート登場 (2/2収容)
▽茶 オス 3-4歳 14-5キロ(痩せ過ぎ)
目が少し離れていて、垂れ耳、おでこのしわ、
どれをとっても一度見たら忘れられない特徴のある子です。
とても落ち着きがあり、人にも甘えてとてもかわいい子ですが、
とにかくかわいそうなほどやせ細っています。
あばらがはっきりと見えますし、
腰骨にも全く肉がついていないガリガリの状態です。
どれだけ長い期間放浪していたのでしょう。
それとも食餌をきちんともらっていなかっただけなのでしょうか。
この子に訊いてみることも出来ませんが、
これからはたくさんたくさんフードを食べて栄養をつけて
しっかりお肉をつけてもっともっと元気一杯になろうね。
今はガリガリですが、体格は大きいので
適正体重は17キロ以上といったところではないかと思います。
今は抱き上げることも容易にできてしまいます。
重くて抱っこできなくなるくらいになって欲しいです。
No.Ⅴ
※9/24よりレポート登場 (9/11引取収容)
▼薄茶 オス(去勢済み) 4ー5歳 13.4キロ
「飼い主募集中!!No.4146」
元飼い主逝去により親族からの引き取りとなった3頭のうちの1頭です。
今日も笑顔が眩しい、元気はつらつな男の子です。
ただただ元気一杯に動きまわるだけでなく、
きちんとお座りもできますし、落ち着いていることも出来ます。
とにかく人と一緒に遊んでいるのが楽しいようで
本当にこちらも嬉しくなってしまうくらいずっと笑顔でいます。
甘え方も上手です。
しつこすぎず、体をゆだねてきたり、
撫でてあげると本当に嬉しそうです。
同郷の2頭は幸せを掴みました。
この子にも本当のご家族を一日も早く見つけてあげたいです。
No.VI
※12/8よりレポートに登場(11/16収容)
▼茶白 オス(去勢済み) 6歳くらい
14.7キロ(痩せ過ぎ・適正20キロ)
「飼い主募集中!!No.4225」
とても綺麗なお顔をした男の子です。
ケージから出してあげると嬉しそうに目をキラキラさせ、
やっぱりお外に出たいよね、とついつい口にしてしまいます。
部屋の中をウロウロするものの、騒ぎすぎることもなく
落ち着きもあります。
ただ、痩せているのもあるのでしょうか、
おやつはすごい勢いで食べようとします。
お腹すいてるもんね。しょうがないよね。
いっぱいいっぱいおいしいご飯を食べて、
もっともっとお肉をつけたら
すごくカッコいい男の子になると思います。
体格は大きいですが、甘ったれくんですので
たくさん甘えさせてくれるご家族に向けて頂きたいです。
【B部屋(鑑定室)】2頭
※12/15よりレポート登場 (12/10他抑留所からの移送)
▼白 メス 2-3歳 15キロくらい
少し慎重な女の子です。
でも、ビビリといった感じではなく、
普通に甘えてくることもあります。
急な動きが少し苦手なようではありますが、
ゆっくりと誘導してあげればケージの外に出てきてくれます。
見た目は少し紀州犬に似た感じがします。
おやつは少しがっついてしまうことがありますが、
勢いがありすぎるということではありません。
人にベタベタと甘えることはありませんが、
落ち着きのあるいい子だと思います。
芯がしっかりしているといった感じが見受けられます。
※1/5よりレポート登場 (1/4他抑留所からの移送)
▼茶 オス 2-3歳 15キロくらい
お部屋を綺麗に使っていて、
外で排泄する子だと先週レポートでも紹介されていましたが、
今日は少し遅くなってしまったからか、ケージの中で
おしっこをしていました。
ケージから出してあげたところ、ウロウロしてうんちをしたそうでしたが、
なかなか出ずに諦めてケージに戻っていきました。
私は今日始めてこの子と触れ合ったのですが、
本当に落ち着きがあり、年齢のわりにはおとなしい子だと思いました。
また、予測体重ほど大きくないような気がしました。
撫でてあげていれば甘えて顔を摺り寄せてきます。
おやつにはあまり興味がないようで、
口の近くまで持っていってあげても「いらない」と言っていました。
あまり好きなおやつじゃなかったのかな。
今度は君が気に入ってくれそうなおやつをあげようね。
【譲渡管理室(ドッグラン)】7頭
最後に撮影したため、全頭室内のクレートで休んでいました。
先日のセンターの譲渡会で決まった子もたくさんいました。
たくさんの皆様に興味を持っていただき、本当にありがたいことです。
※1/19よりレポートに登場(1/14他抑留所からの移送)
▼白黒 オス(去勢手術済み) 2-3歳 15.64キロ
「飼い主募集中No.4271」
とても落ち着きがあり、騒がしくなく飼い易そうな子です。
カメラ目線をくれるので、撮影が容易で
かわいいお顔がたくさん撮影できました。
普通に飼い主さんとその辺を歩いていても
なんら不思議のないくらい人馴れしている子です。
おやつもとても優しく食べてくれます。
こんなにいい子がなぜ今ここにいるのかが不思議でなりません。
これだけ人馴れもしていて、落ち着きもありますので
可愛がってもらえてはいたのだと思います。
今度こそ君の手を決して離さない本当のご家族に
迎えてもらおうね。
※12/22よりレポートに登場 (11/19収容)
▼薄茶 メス(不妊手術済み) 7歳~ 8-9キロ(やせ気味)
今日も元気ハツラツでした。
人のことが大好きで、構って欲しくて仕方がない子です。
クレートから出してあげる前から、
自分の番が回ってくるのを待ちきれずに
クレートに毛布をかけてもらっていたのに
クレートの中からワンワン呼んでいました。
ケージから出してあげると
嬉しくて嬉しくてメンバー全員にくっついて甘えていました。
小ぶりな子ですので集合住宅でも
十分飼育可能かと思われます。
とても甘えん坊ですので
一緒にいたらとても癒される子だと思います。
年齢のわりにはとても元気一杯です。
※8/4よりレポート登場(7/13収容)
▼茶鼻黒 メス(不妊手術済み) 3歳 14.4キロ
「飼い主募集中!!No.4221」
べたべたな甘えん坊です。
見た目はクールに見えますが
そのギャップがたまりません。
人を見たらとにかくべたべたとくっついていたくて
人の脚にまとわりついたり、
しゃがんでいたら体にまとわりついたり、
とにかく人と一緒にいるのが嬉しくてたまらないようです。
人にくっついていれば満面の笑みです。
この子のこの笑顔を見ていたら
こちらまで嬉しくなってしまいます。
たくさんわしゃわしゃと触ってあげると
更に嬉しそうにしています。
こんなに人恋しい子が、ここに長くいるのは忍びないです。
たくさん構ってあげられる方に是非迎えて欲しいと思います。
※11/10からレポートに登場 (11/5他抑留所からの移送)
▼黒茶まだら オス(去勢手術済み) 3-4歳 10キロくらい
ドッグランにいる時には、
最近人が来るとワンワンよく吠えていましたが、
クレートに入っていたのでヒンヒンと鳴いていました。
それでもクレートから出してあげようと扉をあけても
少し慎重な様子で完全に外には出てこようとしませんでした。
なかなか外には出てこないのですが、
顔だけ出してきょろきょろとしていて、
撮影をしようとしても動きが早くて
なかなかうまく撮影できませんでした。
耳もかきむしっていたところは大分よくなってきたようでした。(先週レポートより)
(先週レポートより)
※一昨年9/16よりレポートに登場(2014/9/1収容)
▼ベージュ ラブ風mix オス(去勢手術済み) 4歳くらい 20キロ弱
この子も人が大好きです。
クレートの扉をあけてあげたら、
一目散に外に出てきて嬉しそうにウロウロしていました。
こちらの部屋とドッグランに出してもらえるようになって
大分精神的にも落ち着きが出てきたのではないでしょうか。
いつ会ってもこの子の笑顔は本当に素敵です。
ここでの生活ももう1年半になろうとしています。
体も絞れてきていますし、
早くこの子を受け留めてくれるご家族が見つかることを
願ってやみません。
※8/25よりレポートに登場(8/17他抑留所からの移送)
▼柴犬 茶 オス(去勢済み) 8-9歳 7.22キロ
「飼い主募集中!!No.4067」
クレートの中でおとなしくしていたようでした。
シニアの域に入っていますので、
この寒い時期に日が当たらない場所だと
この子にとっては厳しいと思います。
私たちが来るとおやつをもらえると学習しており、
すぐに皆の手を確認していました。
勝手に「豆太郎」と呼んでいますが、
本当に豆柴サイズで集合住宅でも飼育可能だと思われます。
少し目が悪いようですが、
日常生活にはなんら問題はないように思えます。
最近ちょっと笑顔が少なくて心配です。
またたくさん嬉しそうな笑顔を見せてね、豆太郎。
※2/9よりレポート登場 (1/26収容)
▽茶白 オス(去勢手術済) 8-9歳 12.98キロ
「飼い主募集中No.4296」
先日別室にいた時に見た時には
もっとはしゃいで部屋の中をウロウロと動き回っていましたが、
今日は大分落ち着いているようでした。
それでも少しビーグルが入っているようなので
活発な子ではあります。
おやつもがっついて食べていました。
おやつに釣られてカメラ目線はバッチリです。
とても食いしん坊なようです。
人馴れも問題ありません。
ただ、センターの職員さんの話によると、
嫌なことは嫌、と主張するところもあるそうです。
【別室】4頭
※1/12よりレポートに登場 (1/7他抑留所からの移送)
▼黒茶 メス(不妊手術済) 1-2歳 14キロ台(痩せ過ぎ)
今日もおとなしくクレートで過ごしていました。
本当に穏やかで優しいお母さんです。
まだまだ痩せていますので、たくさん食べて栄養をつけて
もっとふっくらするといいなぁと思います。
ロープをかけてみましたが、外に出るのはちょっと抵抗しましたので
無理に外に出すことはしませんでした。
怖がっているわけではなく、この場所が落ち着くのでしょう。
おやつをあげてみたところ、
本当にゆっくりと歯をあてることもなく優しく食べてくれました。
この子の優しさが伝わってくるような感じがしました。
子育てを頑張ったお母さんにも
素敵なご縁が巡って来ますように。
※3/1レポート初登場 (2/18収容)
▼薄茶 オス 1歳未満 10キロ以下
ケージを開けてあげても顔を壁につけたまま
動かずにじっとしていました。
体は触ることは出来ましたが、
様子をみようと思い、ロープをゆっくりとかけようとしたところ、
嫌だったのか少しお口を出す素振りをしました。
職員さんの話ですと、
前脚を怪我しているとのことでしたので、
足を触られるかと思って怖かったのだと思います。
顔はとても幼く、まだ子犬のようです。
来週以降もう少し様子を見てみようと思います。
※2/16よりレポートに登場 (2/3収容)
▼茶白 メス(不妊手術済) 6歳~ 10キロくらい
先週はB部屋(鑑定室)にいました。
クレートから出してあげると、
落ち着きなくうろうろとしていました。
年齢の割には元気な子です。
甘えん坊のようで、訪問メンバーに寄り添って甘えていました。
人馴れは全く問題なさそうです。
人にくっついていられれば安心していられるようでした。
ただ、お尻を触られるのが嫌なようで、
腰の辺りを触ろうとすると体をクネクネさせて
逃げようとしていました。
それでもお尻を触るのをやめると
また自ら近寄ってきて甘えてきます。
たくさんたくさん甘えさせてくれる方に迎えていただきたいです。
※2/23よりレポート登場 (2/10収容)
▽茶白 メス(不妊手術済) 3-4歳 11-2キロ
先週は収容室②にいました。
不妊手術をしてもらい、こちらの部屋で休んでいました。
今日もクレートから出そうとロープをかけてみましたが、
収容室にいる時と同じように
外には出たがらなかったので無理には出しませんでした。
でも、人を怖がっているという感じではなく、
まだこの環境に馴れていないだけだと思います。
体を触ったりすることには抵抗しません。
クレートから出てこないものの、
しっかりこちらを見ていました。
おやつをあげてみましたが、食べる余裕がないようでした。
少し不安げなお顔をしていて、不安な気持ちが伝わってくるようでした。
急に自分の環境がいろいろと変化してとまどっているのでしょう。
でも、おとなしくてセンターでも譲渡対象とされるくらいの子ですから
これからのこの子の変化に期待したいです。
レポートは以上です。
~お知らせ~
ちばわんでは、本当の家族を待つ犬達や猫達と
新たに犬や猫を家族の一員として迎えたいご家族との
出会いの場である「いぬ親会、ねこ親会」を開催しています。
「イベント情報」←詳しくはコチラ。
当レポートをご覧になってのお問い合わせは、まずちばわんにお願いします。
問合せ先 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)
(※上記アドレスへのいぬ親会に関するお問い合わせはご遠慮ください。
必ず詳細ページにてご確認をお願い致します。)
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアご希望下さる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※大変申し訳ありませんが
小型犬のみの新規預かり希望はげ受け付けておりません。
お申し込みは、ご家族でよくご相談の上、お願いします。
(審査の上、判断させていただきます。) -
3.22016
3/1センターレポート パート2 ㉑
ひなのんさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
3/1訪問レポート パート1からの続きです。
こちらではC部屋、D部屋、4日目部屋、収容室①、②、③に
いる子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
C部屋 3頭
※3/1レポート初登場 (2/25他抑留所からの移送)
ビーグル雑? メス 2歳程度 5キロ前後
見た目はビーグルなのですが
子犬と見間違えるほど小さく幼げです。
一度は発情を迎えたことがあるようでしたので、
成犬ではあると思います。
ビーグルらしい吠えなどはなく、大人しくケージに入っていました。
部屋から出すとビクビクとしていましたが
まだ状況が呑み込めていないだけのようです。
※3/1レポート初登場 (2/18収容)
白 オス 5-6キロ 4-5歳?
とても緊張していて
部屋の端っこで小さく気配を消していました。
外に出す時も、ビビリ過ぎたのか自分では腰が抜けて歩けず
抱っこしてケージから出しましたが、ビビりうんをしていました。
ただお口が出るようなことはなく
されるがままです。
※2/23よりレポートに登場 (2/10収容)
▼薄茶 メス 3-5歳 7-8キロ
小ぶりでかわいい女の子です。
ケージの中では不安そうなお顔をしていましたが、
外に出してあげるとトコトコと動き回っていました。
抱っこも問題なく出来ましたし、
体を触っても全く問題ないどころか、
甘えん坊のようでした。
他の犬がケージの前に来ると
怒って唸っていました。
他犬が苦手なのかもしれませんが、また詳しく観察してこようと思います。
D部屋 4頭
*2/9よりレポート登場 (1/28収容)
▼茶 メス 2-3歳 10キロくらい
とてもビビりさんで慎重な女の子です。
そばに行っても他の子のように素早く逃げたりはせず
低い声で唸っていました。
人とのふれあいにもまだ慣れていないためだと思います。
今はこの部屋の全頭ビビリさんですので
あまり良い影響がないかもしれません。
*昨年3月からの収容ですが、6/9よりレポート登場
▼薄茶黒 メス 3-4歳? 12-3キロ
ビビりながらも
おやつに関心のある子です。
ひと口食べるまではとても勇気がいるようで
いつも鼻をヒクヒクさせて興味がありそうなのに
今一歩食べられないでいました。
足元に置いたおやつは距離を保ってあげると食べられます。
*2/23よりレポートに登場 (2/12収容)
▼白 メス 2-3歳 16、7キロ
どちらかと言えば臆病な子かもしれませんが、
他の子達の影響も受けて居るようにも感じました。
逆にフレンドリーな子の影響も受けそうです。
*昨年3/17よりレポート登場(3/10収容)
▼茶 メス 1-2歳 12ー3キロ
この日は部屋に入った人数も多かったので
いつもより落ち着きがなくなっていました。
まだまだ人がいると緊張してしまうようです。
4日目の部屋 4頭
※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 1-2歳 15-16キロ
お世話をしてくださっている職員の男性には懐いているようで
前に出て来て尾を振る姿が見られました。
シャイではありますが、ちゃんと人に心を開ける子なのだと
見ていて嬉しくなりました。
人が近づいても逃げませんし、触れることも問題なくできます。
職員さんが、大人しくて良い子だよとほめていました。
※3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
人から逃げることが習慣づいてしまった感があります。
すばしっこく逃げ回り
なかなか近づくことができません。
以前ロープで捕まえた時は
最初こそ抵抗したものの
すぐに観念してされがまま撫でさせてくれました。
※1/19よりレポーに登場(1/4他抑留所より移送)
▼薄茶 オス 2-3歳 15-16キロ
落ち着いているように見えて、
実はちょっとビビリになりつつあります。
他のビビリっ子2頭のように、
ひたすら逃げまくるわけではありませんが、
人が近づこうとするとやはり逃げてしまいます。
ゆっくり近づいてあげると、急に動くことはありませんが、
なかなか触らせてくれませんでした。
※9/8よりレポート登場(9/1収容)
▼茶 オス 1歳ぐらい 11キロ~
他の犬達に隠れるように身を置こうとします。
広い部屋では近づくこともなかなか難しいです。
収容室ケージにいたときには、身体中どこでも問題なく触らせてくれました。
この部屋にずっと居られるということは
他犬との関係が良好に築ける子ということになります。
収容室① 3頭
※3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽黒柴? メス 1歳弱 8-9キロ
まだ状況が呑み込めないのか
少し戸惑っていましたが
抱っこもでき、歯も大人しく見せてくれました。
お顔は完全に柴っぽいのですが
身体は若干MIXっぽさが出ていました。
↑↓収容室②の柴MIXと共におそらく姉妹
※3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽柴MIX メス 1歳弱 7-8キロ
ロープを掛けて外に出すと
人の足元に潜ってきました。
姉妹の中では一番人馴れしていそうな子です。
今でも人に尻尾を振りますし、馴れてしまえば
すぐにハツラツと元気なお転婆さんになりそうです。
※3/1レポート初登場(2/22収容)
茶垂れ耳 オス 1-2歳 7-8キロ
垂れ耳が可愛い男の子です。
人馴れしていて、特に何かに怖がる様子もなく
かといってテンションが高すぎる訳でもなく
程よい人懐っこさでした。
これからまだ違う一面も出てくるかもしれません。
収容室② 3頭
3/1レポート初登場 (2/23収容)
▽柴MIX 茶 メス 1歳弱 7-8キロ
収容室①の柴MIX2頭と姉妹のようです。
そばに行っても逃げ出すでもなく
床にピッタリ張り付いていました。
抱っこもほぼ抵抗なくさせてくれました。
時間の経過とともに変化も見られてくると思います。
3/1レポート初登場 (2/22収容)
▽茶 メス 2歳前後 8-9キロ(やせ気味、適正11キロぐらい?)
人懐っこく明るい性格の女の子です。
人を疑う様子は微塵も無く
曇りのないきれいな目でこちらを見つめてきました。
身体のどこに触れても怒ることはなく
人をとても信頼している様子がうかがえます。
すぐにでも家庭犬として出発できそうな子だと思います。
※2/16よりレポート登場 (2/2収容)
▽茶白 オス 3-4歳 12-3キロ
シャイな子で、さほど抵抗はしませんが
ロープで誘導しないと出てくることはできないようでした。
まだ人と目を合わせることを避けているようです。
収容室③ 2頭
3/1レポート初登場(2/22収容)
▽白茶オス 5-6ヵ月 10キロ前後
生後半年ほどですが、体重は10キロほどあるようです。
この先大きく成長しそうな子です。
何が何だか分からず
とても怯えていましたが無理もありません。
途中からは放心状態になりほぼ無抵抗になりました。
柔軟性のある今のこの幼いうちに、家庭に入れることを祈っています。
※3/1レポート初登場 (2/16収容)
▽茶白 オス 1歳程度? 11キロ~
怯えていてロープを掛けられることを嫌がっていたので
今回は無理にケージから出すことを止めておきました。
また次回詳しく観察してこようと思います。
最終部屋より新たに選定の2頭
2頭とも人馴れした元気な子です。
詳しくは次回レポートします。
※3/1レポート初登場 (2/29他抑留所からの移送)
▽コーギーMiX? オス 6-7歳 9キロぐらい?
とても人懐っこい性格のようです。
※3/1レポート登場 (2/29他抑留所からの移送)
柴 オス 5-6歳? 9キロぐらい?
活発で明るい性格のようです。
この日引き出した2頭と
多頭飼育現場からも2頭を引き出しました。
準備が整い次第いぬ親様募集となります。
レポートはパート3に続きます。 -
3.22016
3/1センターレポート パート1 ⑳
ひなのんさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
犬達の引き出しのため、今週もセンターを訪問しました。
譲渡先・預かり先募集中の子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
ここでは子犬舎・旧子犬舎・E部屋にいる子達を紹介します。
子犬舎 8頭
<2-5> 3頭
※2/9よりレポートに登場 (2/1他抑留所からの移送)
▽茶 オス 1-2歳 10キロ以内
もうすっかりおやつを貰えることを学習していて
部屋に入るとすぐに近づいてきます。
おやつを手から食べて、またちょうだいと催促をします。
頭を撫でられることが少し苦手のようで
避けようとしますが、撫でられ慣れていないだけのようです。
※2/2よりレポート登場 (1/20収容)
▼茶黒 オス 2-3歳 11-2キロ
いつも壁に引っ付いてばかりでしたが
この日は手からおやつを食べてくれました。
心なしかこちらを向く回数も多かった気がします。
しばらくするとまた心を閉ざすかのように
壁に向いてしまいましたが
こうやって少しずつ前進してくれるといいと思います。
触れても固まるのみで攻撃性はありません。
※1/19よりレポートに登場 (1/8収容)
▼トライカラー オス 8-9ヵ月ぐらい 7-8キロくらい
扉を開けるとすぐに部屋の外に出ようとします。
出てしまうと、今度は身を守る術がないので
「こっちこないでー」と意思表示します。
攻撃性などはなく、不安の表れだと思います。
部屋からは出さず、こちらから近寄ると
諦めて大人しくなり、触れたり歯を見たりしてもされるがままになります。
まだ子犬なので、これからいくらでも変化してくと思います。
成長期の大切なこの時期に家庭に入れてあげたいです。
どうかご検討よろしくお願いします。
<2-6>2頭
※1/19よりレポートに登場 (1/12引取収容;多頭飼育崩壊)
▼茶黒(右目欠損?) メス(不妊手術済) 2-3歳 13-4キロ(太り過ぎ)
元気いっぱいで、キャッキャと嬉しそうにはしゃぎ回っていました。
人はとにかく大好きで
嬉しすぎてなかなか興奮が収まりません。
以前より少し体がスリムになったように感じました。
※1/19よりレポートに登場 (1/12引取収容;多頭飼育崩壊)
▼白茶たれ耳 メス(不妊手術済) 2-3歳 14-5キロ(太り過ぎ)
こちらの子も人が大好きです。
嬉しそうに何度も飛びついていました。
おやつを食べる時、勢い余って指まで食べそうになります。
性格は素直で可愛らしいですが
ビーグルらしい吠え方をしますので
それも考慮のうえ、迎え入れてほしいと思います。
<2-7>1頭
※昨年4/7よりレポート登場(3/31収容)
▼茶 中長毛 たれ耳 メス(不妊手術済) 1歳過ぎ 10キロ弱?
この日も扉を開けたとたんに外に出て
距離を保とうとしていました。
お足もとに置いたおやつを食べようかどうしようか
一生延命迷っている姿が愛らしかったです。
いつ見ても幼げで飛び切りの美犬さん。
片足だけソックス履いているようで可愛いらしいです。
2-8 2頭
※3/1レポート初登場 (2/18収容)
▽メス 生後半年前後 6-7キロ
ちょうど犬歯が抜け替わっている頃のようです。
少しだけビビりさんですが
威嚇することもできず
ただされるがまま、抱っこも歯を見る時も
とても大人しかったです。
※2/23レポート初登場 (2/22収容)
▼薄茶 オス 3ヵ月くらい 5キロ弱?
抱き上げようとすると逃げるものの
あっさりと捕まり、さほど抵抗もせず
抱っこさせてくれました。
慣れるのにはそう時間のかからなそうな子です。
旧子犬舎 8頭
<1-1> 2頭
※昨年4/21よりレポート登場 (4/10収容)
▼茶黒 中長毛 オス 1歳過ぎ 11キロ~
おやつを食べに近づいてきてくれるので
距離は以前よりぐっと近くに感じます。
触れようとするとまだ逃げてしまいますが
人の手は怖くないと学びつつあるようでした。
※6/2よりレポートに登場(5/21収容)
▼白 オス 1歳過ぎ 13-14キロ
最初は部屋の外にいましたが
窓をカリカリして「入れて」と言っているようでしたので
窓を開けると
自分から部屋に入ってきました。
おやつは足元に置くと食べられていました。
近づくとまた外に逃げますが
怖いからというよりは、習慣づいている様子でした。
1-2 2頭
美犬姉妹
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶白 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
マズルが長く面長で洋風な美犬さん。
震えていましたが、おやつは手から食べられます。
どちらの子も少し怖がりさんですが
攻撃性は全くなく、穏やかなタイプだと思います。
お手をして見せてくれます。
慣れた職員さんにはもう少しリラックスした表情を見せるようです。
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶黒 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
下の子と姉妹と思われますがこの子の方は
アイラインが濃く、鼻先が短めで
和風美犬さんです。
おやつは口元まで持っていっても食べることができず
まだ緊張していました。
緊張はしていましたが、パニックにはならず
落ち着いています。
<1-3>1頭
※5/12よりレポート登場(4/23収容)
▼テリア系mix 白×薄茶が少し メス 1歳半~ 12-3キロ
他のメンバーも言っていましたが
以前より吠えることが少なくなってきました。
同室に他の犬がいない方が落ち着いていられるのでしょうか。
おやつも手から食べられます。
ただ触れられることはまだ得意ではないようです。
1-4 3頭
先週は収容室①にいました。
※2/16よりレポート登場 (2/1収容)
▽黒白 メス 2-3歳 13-4キロ
こちらの部屋に移動になり
仲間がいて心強いのか、収容室にいる時より
お顔をこちらに向けて顔を見ることができていたと思います。
触れるとまだかなり緊張してしまうようで
素早く逃げていました。
先週は別室にいました。
2/16よりレポートに登場 (2/1収容)
▽茶/顔白 メス(不妊手術済) 8歳~ 10.5キロ
腰が引き気味ながらも
おやつが欲しいのか、鼻先をこちらに近づけてくるようになりました。
お顔の傷は噛まれた痕なのかわかりませんが
この中では争いを起こすような素振りは見られず
以前は弱い立場にいたのかもしれません。
見知らぬ人に触れられることはまだ難しいようでした。
↑↓同郷と思われます。
先週は別室にいました。
2/16よりレポートに登場 (2/2収容)
▽黒茶 メス(不妊手術済) 6-7歳 15キロくらい
おそらく多頭飼育崩壊現場出身の子です。
怖がりさんですが、攻撃性はなく
無理やり捕まえても、お口が出ることも
見ている限りはありません。
穏やかな子だろうと思われます。
E部屋 4頭
ケージ①
*8/18よりレポート登場(8/7収容)
▼薄茶 折れ耳 メス 4-5歳 13キロくらい
天真爛漫で、人が大好きな女の子です。
他の子を撮影している時も、自分の方に気を引こうと
一生懸命アピールしてきます。
胸にあるしこりが相変わらず大きく心配です。
元気食欲はあり、痩せてもおらず
体調も全く悪くはなさそうに見えます。
ケージ②
※3/1レポート初登場 (2/22他抑留所からの移送)
▽薄茶半長毛 テリア系MIX オス 2-3歳 14-5キロ
甘えん坊で活発そうな子です。
部屋から出すと真っ先に挨拶に来てくれました。
人のことを怖がるような様子は全くなく
むしろ常に構っていてほしい様子でした。
ケージ③
*2/23よりレポートに登場 (2/18他抑留所からの移送)
▼茶 柴? メス 1歳弱 7-8キロ
先週レポートにもあったように
ロープを嫌がったので、抱っこして部屋からだそうとしたら
この子の方からピョイと腕の中に飛び乗ってきました。
とても幼げで、とても甘えっ子さん。
肉球がぷにぷにで、ほとんど散歩には
連れてってもらったことがなかったのではと思われます。
ロープを嫌がったのも無理はありません。
ケージ⑦
*2/23レポート初登場 (2/9収容)
▼白(少しベージュ) オス 3歳くらい 10キロぐらい
無邪気で人懐っこく、とても可愛らしい子ですが
とにかくなかなかジッとできず
嬉しくて仕方がないといった様子でした。
抱っこをしてもらい、ようやく撮影開始。
でも抱っこは慣れていないようで
少しお顔がどよんと写ってしまいました。
最初は他の犬に怒る様子が見られたそうですが
この日は自分の前を他の子が通っても
さほど関心を示さず、怒る様子も見らええませんでした。
レポートはパート2へ続きます。 -
2.272016
2/23センターレポート パート4 ⑨(53)
メイマミさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
2/23センター・レポートパート3からの続きです。
D室・E室に居る犬達を紹介しています。
【D室 4頭】
*昨年3月からの収容ですが、6/9よりレポート登場
▼薄茶黒 メス 3-4歳? 12-3キロ
ここがこの子が頑張れる場所のようで、
常にこの場所で寄り添っている場面を見ることが多いです。
しかし、この日は、目の前に人が座っても、
目を合わさずゆっくり動く分には慌てふためくこともなく、
こちらの様子を観察することが出来ていました。
(2/16訪問時の写真)
今回はおやつを食べることは出来ませんでしたが、
先週の訪問時には食べたとの報告がされていましたので、
この子なりではありますが確実に変わって来ています。
家庭に入ればもっと人馴れは進むように感じます。
*昨年3/17よりレポート登場(3/10収容)
▼茶 メス 1-2歳 12・3キロ
とても綺麗な姿の美犬ちゃんです。
どれだけ怖い思いをして来たのでしょう。
気持ちのわかる子同士が寄り添い慰めあっていることが、
さらに不安にさせているようにも感じてしまいます。
この子に笑顔が出たときは、きっと別犬になると思います。
*2/23レポート初登場 (2/12収容)
▼白 メス 2-3歳 16、7キロ
どちらかと言えば臆病な子かもしれませんが、
他の子達の影響も受けて居るようにも感じました。
人と目を合わせることはせず、避ける様にウロウロとしては居ましたが、
単にこの場所が落ち着かず
外に出たくて居るのではないかと思うような様子でした。
私と他1名が部屋に居て見ていても、排泄が出来るのですから、
この子は環境が変われば人馴れは急速に進むような気がします。
*2/9よりレポート登場 (1/28収容)
▼茶 メス 2-3歳 10キロくらい
隅に居たこの子は、入って行っても移動もせずに、
低い声でかすかに唸って居ました。
今は単に、まだ怖くて怖くて居るのだと思います。
今この部屋に居る子たちは誰ひとりとして人に寄ってくることはしませんので、
このままだとこの子にも人は怖くないとわかってもらえるまでには、
少し時間がかかってしまうようで不安はよぎります。
長く居る子は勿論ですが、この子の様な収容間もない子も、
この生活が当たり前になる前に、一日でも早く一般家庭の中に入り、
人の温かさを知らせてあげたいです。
【E室 5頭】
ケージ①
*8/18よりレポート登場(8/7収容)
▼薄茶 折れ耳 メス 4-5歳 13キロくらい
まん丸の愛くるしい表情で、この日も迎えてくれました。
すっかりここの生活に落ち着いてしまいましたが、
人が大好きなこの子はいつも人が来るのをこうして待ってるのかと思うと、
笑顔も切なく感じてしまいます。
新しい家族のお迎えがくるまで、体調を崩さず頑張ってて。。と、
祈ることしかできず歯がゆいです。
ケージ②
*2/16よりレポート登場(2/4収容)
▼薄茶 オス 5-6歳 12キロくらい
落ち着きがあり人が大好きな子です。
中年の年齢からくるものか、まだ環境に戸惑いがあるのか、
程よい落ち着きが好印象の子でした。
(2/16レポートのお写真)
写真には撮れませんでしたが、自分から他の子のところに挨拶に行き、
柵こしではありましたが、全く表情を変えず警戒する様子もありませんでした。
エージ③
*2/23レポート初登場 (2/18他抑留所からの移送)
▼茶 柴? メス 7-8キロ
人が大好きで、限りなく柴と思える子です。
最初はロープを嫌がり抵抗しましたが、ほどなくして落ち着きました。
次週の報告もご覧ください。
人を信じてやまない子でしたので、
繰り返すことですぐに理解するように感じます。
写真を撮るのに抑えたら、逆にしっかりしがみ付かれ、
しばらくこのまま離れませんでした。
抱っこも全く問題なく、明らかに人との生活をしていただろうこの子は、
人が大好き、ひたすら信頼しています。
ケージ⑥
*2/23レポート初登場 (2/10収容)
▼白 メス 3-4歳 8キロ弱
まだ環境に戸惑いがあるのか、それとももともと物静かな子なのか、
表情も変えずにケージからすんなり出てきました。
足が長く綺麗にしたら目を引くような子です。
抱っこも全く抵抗することなく、慣れた様子でした。
オヤツはお気に召さなかったんか、それとも緊張からか
手から食べることは出来ませんでした。
今後変化は出てくるように思えた子です。
歯も抵抗なく見せてくれました。
直ぐにでも家庭犬として暮らせる子の様に感じました。
ケージ⑦
*2/23レポート初登場 (2/9収容)
▼白(少しベージュ) オス 3歳くらい 10キロぐらい
色素が薄く、美白美犬さんです。
ケージから出すと嬉しくて動き回り、写真が撮れないほどでした。
人が大好きな子で、全身で嬉しさを表してくれました。
写真にはありませんが、他犬にもテンション高く寄って行く様子もあり、
陽気で可愛い子です。
余りにも動くので抱っこをしたら別犬になり、
一気にテンションが下がり可笑しくなりました。
実際は、もっともっと可愛いお顔の子です。
歯も問題なく見せてくれました。
レポートは、以上です。 -
2.262016
2/23センターレポート パート3 ⑫
ひなのんさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
2/23訪問レポート パート1、2からの続きです。
こちらではドッグランと別室にいた子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【ドッグラン(譲渡管理室)】9頭
※1/19よりレポートに登場(1/14他抑留所からの移送)
▼白黒 オス(去勢手術済み) 2-3歳 15.64キロ
「飼い主募集中No.4271」
これまで人の隣で暮らしてきた様子が垣間見える
ごく普通の家庭犬です。
いつでもすぐに家庭に馴染めそうです。
落ち着きもあり、人馴れも問題ないようです。
※1/19よりレポートに登場(1/14他抑留所より移送)
▼茶たれ耳 オス 6-7歳 15.8キロ
「飼い主募集中No.4272」
とても穏やかな男の子です。
ポケ~としたおトボケな表情が可愛い子。
初めて飼いの人にもおすすめな子です。
もっと大喜びしたりたまには怒ったり
そんなこの子の喜怒哀楽ぶりを見て見たいです。
※12/22よりレポートに登場 (11/19収容)
▼薄茶 メス(不妊手術済み) 7歳~ 8-9キロ(やせ気味)
フレンドリーで明るくハツラツとした女の子です。
小ぶりですし、マンションなどでも暮らせると思います。
すぐにでも家庭犬として再出発できる子です。
※8/4よりレポート登場(7/13収容)
▼茶鼻黒 メス(不妊手術済み) 3歳 14.4キロ
「飼い主募集中!!No.4221」
ハンサムでクールな表情とは全く正反対の
甘えっ子で寂しがりな女の子です。
身体全体で甘えてきます。
一緒に山登りや、ハイキングなどできそうな子です。
※11/10からレポートに登場 (11/5他抑留所からの移送)
▼黒茶まだら オス(去勢手術済み) 3-4歳 10キロくらい
以前は人の顔を見て吠えたり
少し警戒していましたが
最近は尾を振って迎えてくれるようになりました。
おやつも大好きです。
前脚は今はあまり気にしているような様子はありません。
※12/1よりレポート登場(11/11引取収容)
▼白茶 オス(去勢手術済み) 8歳? 9.42キロ
「飼い主募集中!!No.4218」
ややシャイですが、馴れた人には甘えるようになってきました。
おやつは手から食べらます。
人の急な動きにはまだびっくりすることがあります。
※1/19よりレポートに登場(1/18他抑留所からの移送)
▼茶 柴 オス(去勢手術済み) 8-9歳 9.58キロ
「飼い主募集中No.4283」
チョコチョコと短い脚をフル稼働させて歩く姿が
あまりにも可愛くてつい笑顔になってしまいます。
甘えん坊さんで、人が大好き。
和犬の気難しい面は全くこの子には見られません。
※2/2よりレポートに登場 (1/22収容)
▼茶 オス(去勢手術済み) 4-5歳 11.44キロ
「飼い主募集中No.4291」
先週は賑やかに良く動き回っていたようですが
この日は落ち着いていました。
人の顔を見てジッとおやつが貰えるのを待っていました。
まだ若いので元気はありますが
素直な子なので、言うことはすぐに理解してくれそうです。
※一昨年9/16よりレポートに登場(2014/9/1収容)
▼ベージュ ラブ風mix オス(去勢手術済み) 4歳くらい 20キロ弱
この日も笑顔満点で迎えてくれました。
耳を気にして振ることもなくなり
身体も健康的に痩せました。
お日様を浴びて気持ちよさそうです。
以下3頭 別室に居て撮影できなかったので
先週レポートより転記します。↓↓↓
【別室】 3頭
※8/25よりレポートに登場(8/17他抑留所からの移送)
▼柴犬 茶 オス(去勢済み) 8-9歳 7.22キロ
「飼い主募集中!!No.4067」
先々週センターを訪問した時に、
寒かったからなのか、ブルブル震えていて、
下痢もしていたので心配していました。
先週は別室で治療を受けていたようです。
でも今日は元気に外にいて安心しました。
豆太郎、心配していたんだよ。
元気になってよかったね。
相変わらず小さなお目目をきょろきょろさせて、
「おやつ持ってないの??」とでも言っているかのようでした。
いつものかわいい笑顔が出ませんでしたが、
まだ病み上がりのようなものだと思いますので
仕方ないかもしれません。
来週またかわいい笑顔を見せてね。
※1/12よりレポートに登場 (1/7他抑留所からの移送)
▼黒茶 メス(不妊手術済) 1-2歳 14キロ台(痩せ過ぎ)
不妊手術後間もないため、別室のクレートで休んでいました。
クレートを開けてみましたが、ほとんど動くこともなく、
外に出てくる素振りも見せなかったので
無理に外に出すことは控えました。
それでもクレート内で体を触っても嫌がることはなく、
とても落ち着いているようでした。
まだまだ痩せているので、たくさん栄養をつけて
今度こそ自分が幸せになる番だよ。
手術もしてもらいましたので、これで家庭犬としての第一歩を
踏み出しました。
こんなに痩せ細ってしまうほど、子育てに奮闘したお母さんにも
暖かい手が差し伸べられますように。(先週レポートより)
※2/9よりレポート登場 (1/26収容)
▽茶白 オス(去勢手術済) 8-9歳 12.98キロ
「飼い主募集中No.4296」
こちらの子もクレートにいました。
しかしながら、とても元気でクレートを開けるとすぐに出てきて
ウロウロと部屋の中を動き回っていました。
メスの子たちの前を行ったりきたりして迷惑そうにされていました。
本犬は全く気にする様子もなく、
クレートから出られたのが嬉しいようでした。
ビーグルっぽいお顔をしていると思ったのですが、
やはりビーグル特有の大きな声で、
クレートの中では吠えていました。
少しビーグルの血が入っているのではないかと思います。
目が少し離れていて、とても愛嬌のあるお顔です。
シニアに近い年齢のようではありますが、
まだまだ元気一杯ですので、
たくさん一緒に遊んでくれるご家族に迎えていただけるといいなと思いました。
この日引き出した子達です。
↑
同じ子です
↓
▼2/19、25日引き出し
▼2/25引き出し
成猫も1頭引き出しました。
犬猫合わせ全9頭です。
準備が整い次第いぬ親様募集となります。
応援の程よろしくお願いします。
レポートはパート4に続きます。
~お知らせ~
ちばわんでは、本当の家族を待つ犬達や猫達と
新たに犬や猫を家族の一員として迎えたいご家族との
出会いの場である「いぬ親会、ねこ親会」を開催しています。
「イベント情報」←詳しくはコチラ。
当レポートをご覧になってのお問い合わせは、まずちばわんにお願いします。
問合せ先 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)
(※上記アドレスへのいぬ親会に関するお問い合わせはご遠慮ください。
必ず詳細ページにてご確認をお願い致します。)
★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアご希望下さる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)
※大変申し訳ありませんが
小型犬のみの新規預かり希望はげ受け付けておりません。
お申し込みは、ご家族でよくご相談の上、お願いします。
(審査の上、判断させていただきます。) -
2.252016
2/23センターレポート パート2 ⑯
ひなのんさんのれぽーとです。
続きを読む
加筆・修正しています。
2/23レポート パート1からの続きです。
こちらでは旧子犬舎とA部屋、B部屋にいる子達を紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
旧子犬舎 7頭
<1-1> 2頭
※昨年4/21よりレポート登場 (4/10収容)
▼茶黒 中長毛 オス 1歳過ぎ 11キロ~
以前は人を見るだけで唸ったり吠えたりしていましたが
現在は、美味しい物をもらえるのだと認識が変わったのか
自分から近づいてお鼻をスンスン動かし
おやつは手から食べるようになりました。
少しずつですが確実に変化してきています。
※6/2よりレポートに登場(5/21収容)
▼白 オス 1歳過ぎ 13-14キロ
この日も外にいました。
あまり表情が変わりませんが
以前よりは怯えなくなったと思います。
室内にいる時の方がより落ち着きが出ます。
<1-2> 2頭
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶黒 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
下の子と姉妹と思われますがこの子の方は
アイラインが濃く、鼻先が短めで
和風美犬さんです。
おやつは口元まで持っていっても食べることができず
まだ緊張していました。
すぐに馴れそうな子です。
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶白 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
マズルが長く面長で洋風な美犬さん。
震えていましたが、おやつは手から食べられます。
どちらの子も少し怖がりさんですが
攻撃性は全くなく、穏やかなタイプだと思います。
この2頭は、馴れたセンター職員に対しては、
オテして来たりと可愛らしい仕草を見せるそうです。
<1-3>1頭
※5/12よりレポート登場(4/23収容)
▼テリア系mix 白×薄茶が少し メス 1歳半~ 12-3キロ
この日はあまり吠えてはいませんでした。
落ち着いていましたので
いつもよりしっかりお顔が見られましたが
やはりとても可愛らしいお顔をしています。
シャイな子で、吠えることでしか自分の気持ちを表現できない
不器用なところはありますが
ゆっくり仲良くなってくださる方とのご縁がいつか結ばれればと思います。
2頭
先週は別室にいました。
2/16よりレポートに登場 (2/1収容)
▽茶/顔白 メス(不妊手術済) 8歳~ 10.5キロ
オドオドしていてどこかに隠れようと必死でした。
おやつには興味を示し近づいてくる素振りも見せました。
マズル周りは沢山噛まれたような古い傷があります。
出産も何度もしているようでした。
犬生の折り返し地点にいますので
これからの毎日は穏やかな日々の中過ごさせてあげたいです。
↑↓同郷と思われます。
先週は別室にいました。
2/16よりレポートに登場 (2/2収容)
▽黒茶 メス(不妊手術済) 6-7歳 15キロくらい
多頭飼育崩壊現場から収容された子です。
この子も怯えていて、何とか逃げようとしていましたが
無理に捕まえてもお口が出るようなことはありませんでした。
今はただ訳が分からず混乱しているのだと思います。
おやつはまだ食べる余裕はないようでした。
A部屋 6頭
No.II
※11/10からレポートに登場(9/25収容)
▼薄茶長毛 オス(去勢済み) 10ー12歳 10.5キロ
「飼い主募集中!!No.4199」
この日もお部屋から出る時
お尻をこちらから持ち上げてヨイショと出てきました。
穏やかで甘えん坊さんでとても可愛い男の子です。
長毛ですから、コミニュケーションもかねて
毎日ブラッシングしてくださる優しい手が必要です。
一日も早く温かい家庭に迎え入れてもらえますように。
No.Ⅲ
※12/1よりレポート登場 (11/24引取収容)
▼薄茶白 オス(去勢済み) 7-8歳 18.42キロ
「飼い主募集中!!No.4217」
とてもフレンドリーで、明るい性格の男の子です。
お座りやマテをビシッと披露してくれます。
伏せもすぐ覚えそうです。
おやつ欲しさではありますが
騒音の中でも人の声がしっかり耳に届く子です。
※2/23レポート初登場 (2/2収容)
▽茶 オス 14-5キロ(痩せ過ぎ)3-4歳くらい
歯がすべて平らに削られていました。
何か硬い物をひたすら毎日長時間噛み続けないと
このような状態にはならないと思います。
人に対してはとても穏やかで甘えん坊な子です。
他の賑やかな犬には少し怒っていました。
何の種類が混じっているのか
これぞオンリーワンといったユニークな容姿をしています。
身体はまるで標本のように痩せています。
元気はありますので、センターに来るまでは
満足に食事が摂れていなかったのでしょう。
No.Ⅴ
※9/24よりレポート登場 (9/11引取収容)
▼薄茶 オス(去勢済み) 4ー5歳 13.4キロ
「飼い主募集中!!No.4146」
元飼い主逝去により親族からの引き取りとなった3頭のうちの1頭です。
同郷の子達もそうだったのですが
この子もアイコンタクトを取りながら
きっちりとお座りをして見せてくれます。
落ち着きと無邪気さと両方合わせ持っています。
No.VI
※12/8よりレポートに登場(11/16収容)
▼茶白 オス(去勢済み) 6歳くらい
14.7キロ(痩せ過ぎ・適正20キロ)
「飼い主募集中!!No.4225」
痩せているのですが、体調には全く問題がない様で
いつ見ても元気ハツラツしています。
痩せていることに関係しているのか
食べ物に関心が高く、おやつはいつも待ち切れずに
指まで食べそうな勢いです。
この子自身には悪気は全くありません。
№Ⅶ
※1/12レポート登場 (12/18収容)
▼茶 白ショートソックス オス(去勢済み) 1歳くらい 10.86キロ
「飼い主募集中!!No.4258」
まだまだ子犬のようなお坊ちゃんです。
元気いっぱいで、少々興奮しすぎるのか
目が血走っていました。
性格は素直そうですが、しっかりとした躾は必要かもしれません。
明るい性格で、人を思わず笑顔にする魅力があります。
B部屋 3頭
※1/5よりレポート登場 (1/4他抑留所からの移送)
▼茶 オス 2-3歳 15キロくらい
部屋に入るとワンワンと吠えていましたが排泄を我慢しての吠えで、
排泄を済ませたあとに自分の部屋に戻したらとても大人しくしていました。
おやつも優しく食べることができます。
ウンチは我慢しているためか、ポーズをするものの
なかなか出ず、メンバーに歩かせてもらいました。
少し歩くとちゃんと出たそうです。
おトイレは本来完全外派だろうと思います。
※12/15よりレポート登場 (12/10他抑留所からの移送)
▼白 メス 2-3歳 15キロくらい
とぼけた顔がなんとも可愛らしい子です。
少しシャイで、大きな音や急な動きが苦手です。
最近少し落ち着きがなくなってきたのが気になります。
活発そうな子ですし、動きが制限される環境では無理もないかもしれません。
※2/16よりレポートに登場 (2/3収容)
▼茶白 メス 6歳~ 10キロくらい
この子も外に出した途端におトイレを外で済ませました。
人馴れしていますが
抱っこが少し苦手のようで、「いやー!」と鳴き声を上げていました。
それ以外は特に苦手なことはなさそうです。
レポートは パート3に続きます。 -
2.242016
2/23センターレポート パート1 ⑯
ぐーちゃんママさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
2/23訪問レポートです。
センターで譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
ここでは
子犬舎・4日目部屋・C部屋・収容室①・②・③にいた子達を紹介します。
【子犬舎】7頭
<2-5>3頭
※2/9よりレポートに登場 (2/1他抑留所からの移送)
▽茶 オス 1-2歳 10キロ以内
少しビビリのようではありますが、
おやつは大好きでおやつを見せると寄って来ます。
体を触っても嫌がることはなく、
ただ固まっているだけのようでした。
震えているような様子もありませんでしたので、
恐らく触られることに馴れていないだけなのだと思います。
先週は座っている体制しか見ていなかったので気づきませんでしたが、
今日この子の左前肢が
少しおかしな方向に向いていることに気づきました。
本人は痛がっている様子はありませんが、
明らかに骨折か何かがあって、
治療せずにそのまま固まってしまったという感じです。
まだ若い子ですので、
この足ともうまく付き合っていくしかないと思いますが、
歩いたりするのに不自由な様子は今日のところは見えませんでした。
今後も気にしてよく見てみたいと思います。
※2/2よりレポート登場 (1/20収容)
▼茶黒 オス 2-3歳 11-2キロ
今日も壁とお友達でした。
こちらで寄っていっても動くこともなく、
なるべく目を合わせないようにしていました。
でも、触ることは抵抗しません。
ゆっくりと触ってあげればそのまま固まっています。
この壁にくっついていれば落ち着いていられるようです。
ずっと同じ場所にいて動かないので、
同じような写真になってしまいますが、
同じ姿勢でいても、目だけはこちらをチラチラ追っているようです。
まだ抱っこをするまでにはいたりませんので
大まかな予測体重ではありますが、
少し体を起こすと、結構大きいように感じます。
怖がり度合いが進まないうちに、
暖かいご家庭に入れることを願っています。
※1/19よりレポートに登場 (1/8収容)
▼トライカラー オス 7-8ヵ月ぐらい 7-8キロくらい
今日はいつもより少し怖がっているようでした。
落ち着きがある方だと思っていたのですが、
今日は扉をあけると一目散に外に出て行き、
こちらを警戒しているようでした。
先週よりちょっと落ち着きがなくなっていたようで心配です。
同室の子がビビリな子ですので、
良くない影響を受け続けることがないように、
一日も早く人と一緒にいる環境に置いてあげたいです。
近づくと唸ることもあり、吠えてみたりもしていました。
何も怖いことなんてしないから、
そんなに怖がらなくていいんだよ。
まだまだ子犬であるこの子に
たくさんたくさん愛情をかけてあげてくれる方に
是非迎えて欲しいと思います。
<2-6>2頭
ずっとしっぽをふりふり、とにかく人が大好きな2頭です。
※1/19よりレポートに登場 (1/12引取収容;多頭飼育崩壊)
▼茶黒(右目欠損?) メス(不妊手術済) 2-3歳 14-15キロ(太り過ぎ)
扉を開けるまで待っていられないよ~!!
と言っているかのように、
開けると一目散に人にすり寄ってきます。
とにかく人が好きで好きでたまらない子です。
下半身のはげていた部分にも
少しずつですが毛がはえてきています。
右目に関しても全く気にする様子もなく、
とにかく元気一杯です。
少しぽっちゃり体型ですので、
お散歩にもたくさん連れていってあげたいです。
皮膚の状態が悪い部分もあったり、
右目がつぶれているようなところもあり、
一見なかなかご縁が繋がらないように思われるかもしれませんが
この子に直接会って見たら
そんな思いは一気に吹き飛ぶこと間違いなしです。
天真爛漫という言葉がぴったりなこの子にも
暖かい手が差し伸べられますように。
※1/19よりレポートに登場 (1/12引取収容;多頭飼育崩壊)
▼白茶たれ耳 メス(不妊手術済) 2-3歳 14-5キロ(太り過ぎ)
こちらの子も人が大好きです。
ビーグル特有の大きな吠え声で私たちを呼んでいました。
この子もやはり太り気味です。
二人揃ってぽっちゃりちゃんで、
たるんだお腹をゆらしながら
一生懸命人にまとわりついてくる姿は
本当に見ていても切なくなるくらいです。
子犬舎から人がどんどん出て行ってしまうと
寂しそうにその光景を眺めていました。
人と一緒にいることが、
この子にとって何よりの楽しみなのでしょう。
この子の下半身も少しずつ毛が生えてきています。
時間はかかるかもしれませんが
これだけ甘えん坊のこの子の皮膚病を一緒に治そうと思ってくださる方は
いらっしゃいませんか。
<2-7>1頭
※昨年4/7よりレポート登場(3/31収容)
▼茶 中長毛 たれ耳 メス(不妊手術済) 1歳過ぎ 10キロ弱?
今日は窓際にいるよりも、
扉をあけてあげたら外にじっとしている時間が長かったです。
人がいることに対して大分慣れてきたのかもしれません。
まだまだ触ることは出来ませんし、
近寄れば逃げてしまいますが、
人との距離感は縮まってきているのは確かです。
撮影できませんでしたが、
少し離れたところにおやつを投げてあげたところ、
そこそこの距離にいる私たちの前で
おやつを食べようとする素振りを見せてくれました。
結局は食べられなかったのですが、
ここまで近くにいてもおやつを食べる余裕も出てきたのだな、と
とても嬉しく思いました。
<2-8>1頭
※2/23レポート初登場 (2/22収容)
▼薄茶 オス 3ヶ月くらい 5キロ弱?
同室にいた2頭の子犬をこの日引き出したので
一瞬この子1頭だけになってしまいました。
まだ少しビビリ気味ではありますが、
収容されて間もないので仕方がありません。
でも抱っこも出来ましたし、
そこまでビビリ度も高くないと思われます。
体を触っても抵抗することもありませんでした。
まだまだちびっこですので、
人を怖いと思ってしまわないうちに
家庭に入って人との交流を持てるといいなと思います。
抱っこでは後足がつっぱってしまい、
とてもかわいい格好になってしまいました。
【4日目部屋】4頭
※12/1よりレポート登場 (11/13収容)
▼茶白/鼻黒白 オス 2-3歳 15-16キロ
ビビリっ子が多いこの部屋の中で、
この子だけは人が近づいても逃げることはありません。
ひたすら同じ場所で固まっています。
体を触っても抵抗することもありません。
人を怖がっているようには見えませんが、
どうしていいのかわからないのでしょう。
同じ格好でいるので、
写真も同じようなものばかりになってしまいます。
もう少し人馴れしている子がそばにいてくれれば
この子も少し変化が見られそうな気がします。
いずれにせよ、早く家庭に入って
一日も早く家庭犬としてスタートさせてあげたい子です。
※1/19よりレポーに登場(1/4他抑留所より移送)
▼薄茶 オス 2-3歳 15-16キロ
落ち着いているように見えて、
実はちょっとビビリになりつつあります。
他のビビリっ子2頭のように、
ひたすら逃げまくるわけではありませんが、
人が近づこうとするとやはり逃げてしまいます。
ゆっくり近づいてあげると、急に動くことはありませんが、
なかなか触らせてくれませんでした。
おやつをあげようとしましたが食べてくれませんでした。
先週レポートでは触れたようでしたが、
今日は近づこうとすると他の子の近くへ行ったり、
少しパニックになりながら他の子の上に乗ってしまったり
していました。
そこまでビビリではないはずです。
もう少しアプローチの方法を考えて
来週以降接してみたいと思います。
※3/31よりレポートに登場(3/30他抑留所より移送)
▼茶鼻黒 オス 2-3歳 8キロ前後
相変わらず、こちらを見ながら常に動き回っていました。
人が怖いというより
「どうしよう、どうしよう」と言っているかのような逃げ方です。
今更ではありますが、今まで人と接することが
ほとんどなかったのではないかと思います。
部屋の外で捕獲車が横付けされ騒がしくなると
すごく気になるのか、ずっと固まったまま外を眺めていました。
その時だけはかなり近くまで近づくことが出来ましたが
はっと我に返るとまた驚いて逃げ回っていました。
この子ももうすぐ1年になってしまいます。
なんとか人との生活がいいものだと
教えてあげたいです。
※9/8よりレポート登場(9/1収容)
▼茶 オス 1歳ぐらい 11キロ~
こちらの子は、もちろん逃げるのですが、
結構こちらをじっと見ていて
茶鼻黒の子よりも動かずにじっとしている感じです。
先週のレポートですと、こちらの子の方が率先して逃げる、
とのことでしたが、
人によって対応が違うのだと思います。
どちらもこの子の現状だと思います。
こちらを見ていないようで、目だけこちらを向いていたりします。
なんとなく興味は持ちつつあるのだと思いたいです。
他の犬にくっついていると安心するのかもしれませんが、
独りでじっとしていることも出来る子です。
ほんの少しずつでも人に興味を持って欲しいと願わずにはいられません。
【C部屋】1頭
※2/23レポート初登場 (2/10収容)
▼薄茶 メス 3-5歳 7-8キロ
小ぶりでかわいい女の子です。
ケージの中では不安そうなお顔をしていましたが、
外に出してあげるとトコトコと動き回っていました。
抱っこも問題なく出来ましたし、
体を触っても全く問題ないどころか、
甘えん坊のようでした。
抱っこされていると落ち着いていられましたので、
間違いなく以前の飼い主さんにも
たくさん抱っこしてもらって
かわいがられていたのではないでしょうか。
まだ収容されて期間がたっていませんので
来週以降この子の変化もお知らせできればと思います。
【収容室①】1頭
※2/16よりレポート登場 (2/1収容)
▽黒白 メス 2-3歳 15キロくらい
今日もケージの奥で固まっていましたが、
なんとか誘導して外に出てきてもらいました。
先週はとにかく怖がっていて、
この部屋の隅っこに隠れるようにしていましたが、
今日は隅っこには行かないものの
床にへばりついたままになってしまいました。
びびりうんも出てしまいましたが、
パニックになって騒ぐようなことはありません。
まだこの状況に馴れていないだけだと思います。
ゆっくりであれば触ることも出来ますが、
体がこわばってしまいます。
なんとか、人の手が怖いものではないと教えてあげたいです。
【収容室②】2頭
※2/23レポート初登場 (2/10収容)
▽茶白 メス 3-4歳 11-2キロ
よく見かける茶色とはちょっと違った、
こげ茶とグレーが混ざったような茶色と白の女の子です。
この子も最初は怖がって外に出たがりませんでしたが、
ロープをかけてゆっくりと外に出てきてもらいました。
ケージの中でも体にゆっくりと触ることは出来ました。
それほどビビリではないと思います。
まだ環境に馴れていないだけなのではないでしょうか。
壁にくっついたりはしていましたが、
隠れようとしたりすることはありませんでしたし、
ロープで引いてみてもパニックになることはありませんでした。
まだまだ変化を見せてくれると思いますので
来週以降もう少し時間をかけて様子を見てみようと思います。
※2/16よりレポート登場 (2/2収容)
▽茶白 オス 2-3歳 12-3キロ
先週よりは少し馴れてきたのか、
こちらを見る余裕は出てきたようです。
それでもやはりケージの外にはなかなか出てきてくれないので
またゆっくりとロープをかけて誘導してみました。
おそるおそる出てきてくれましたが
まだキョロキョロとしており、落ち着かない様子でした。
一度外に出たものの、
すぐケージに戻りたがっていましたので
もう少しお外にいよう、と言って
部屋の中を歩かせてみようとしましたが、
あまり歩きまわることもなく
「もういい~!」と、ケージに戻っていきました。
来週はもう少し歩いてくれるといいな。
何も怖いことなんてしないから、
もっと自由に歩いてみようね。
【収容室③】1頭
※2/23レポート初登場 (2/16収容)
▽白 メス 2-3歳 6-7キロ
収容期限があけて、譲渡対象として選定されました。
小ぶりで大人しい女の子です。
E部屋にいる白いメスの子と同じ場所での捕獲で、
とても顔つきや体格も似ていますので、
恐らく血縁関係があるのではないかと思われます。
人馴れ抜群とはいきませんが、
人を怖がっているような様子は見えませんでした。
抱っこしてみても抵抗することもなく、
おやつも手から食べることが出来ました。
他の犬にも興味を示していて、
他犬との相性も悪くなさそうです。
体格も小さめですので、集合住宅での飼育も
十分可能だと思います。
レポートはパート2に続きます。 -
2.192016
2/16センターレポート4 ⑪(51)
ハマちゃんさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
2/16 訪問レポート パート3からの続きです。
引き続き、譲渡先・預かり先を探している子たちをご紹介します。
ここでは【旧子犬舎】【D部屋】【B部屋】にいた犬たちを紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【旧子犬舎】5頭
<1-1>
※昨年4/21よりレポート登場 (4/10収容)
▼茶黒 中長毛 オス 1歳過ぎ 11キロ~
10ヵ月の間に随分と変わりました。
唸ることもなくなりましたし、
おやつも手から食べられるようになっただけではなく、
積極的におやつをもらいに来てくれるようになりました。
触ろうとするとひょえ~っと逃げてしまいますが、
ここまで頑張れるようになってくれました。
まん丸な可愛いお顔で
同行メンバーに『おやつちょ~だい』と健気な目で訴えていました。
同室の白い子が外と中を行ったり来たりしている中、
この子はいつも室内の部屋にいるように感じます。
1日でも早くたくさんの愛情を注いであげたいです。
自分の番がくるのを待っています。
※6/2よりレポートに登場(5/21収容)
▼白 オス 1歳過ぎ 13-14キロ
今日も天気がよかったので外で日向ぼっこをしていましたが、
茶色の子がおやつを食べている姿を見てこちらにすっ飛んできました。
2頭ともおやつが好きなようですがお互い横取りはせず、
ちゃんと自分の分だけを食べます。
おやつを食べては外へ戻ってを繰り返していました。
その仕草の可愛らしさに思わず笑ってしまいました。
前は固まってほとんど動いていなかったので大きな進歩だと思います。
この子も最初の頃に比べると表情があきらかに変わったと思います。
早く家庭に入って人間は怖くないんだよ~って知ってほしいです。
まだまだあどけない顔をしています。
<1-2>
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶黒 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
ドアを開けると急いで逃げるように外にでようとしましたが、
またすぐに部屋に戻っていきました。
あまり動きがないので同じような写真になってしまいました。
もう一頭の子に比べ結構でっぷり体系なので、
おやつが好きかなと思ったのですが食べてくれませんでした。
ペロっとしたのですが、味が気に入らなかったのでしょうか。
次回訪問するときはもうちょっとそそるおやつが必要かもしれません。
全く抵抗することなく触らせてくれます。
こちらが恥ずかしくなるくらいばっちりのアイコンタクトをとってくれるので、
慣れたら相当な甘えん坊さんになるかもしれません。
撫でていたらいつの間にか同室の子の体に手を置いていました。
なにも抵抗しないので抱っこもできそうでしたが、
怖がらせると可哀想なので今回は見送りました。
※2/9よりレポートに登場 (2/1引取?収容)
▼茶白 メス 3歳ぐらい 11-12キロ
どちらかというとこちらの子のほうが人馴れしているように感じます。
最初はびびりながらおやつを食べていましたが、
すぐにこんな余裕の表情で食べることができました。
同行メンバーが抱きかかえようとすると少し戸惑っていましたが、
抱っこしたら全く抵抗なく大人しくしてくれました。
最後にもう一頭の子を撫でていたら、お手を披露してくれました。
健気で可愛い子です。
すんなり家庭に入れそうな子だと思います。
<1-3>
※5/12よりレポート登場(4/23収容)
▼テリア系mix 白×薄茶が少し メス 1歳半~ 12-3キロ
今日も一生懸命に吠えてアピールしていました。
攻撃的というわけではなくおやつが欲しいだけだと思います。
『いつも順番が最後になっちゃってごめんね』
前のようにおやつにがっつくこともなく
ゆっくり食べれるようになりました。
いつもは『くれくれ~』っと結構前のめりにおやつをもらうのですが、
今日はこちら側が前のめりになって『ほれほれ~』っとおやつを差し出したら
しゅんっとしてしまいました。
『どうしよ~』と困惑しているようです。
床に置いたら食べました。
毛がだいぶ絡まっていました。
暑くなる前に早くシャンプーをしてあげられることを願います。
D部屋 3頭
※2/9よりレポートに登場 (1/28収容)
▼茶 メス 3-4歳 10キロくらい
入ると小さい声で唸っていました。
怖くてどうしようもなかったんだと思います。
怖がっているので今回は触るのはやめておきました。
近づいてみたところ少しおろおろしていましたが、
逃げはしませんでした。
おやつをあげましたが、食べませんでした。
ただクンクンと匂いをかいでいたので、
もうちょっと美味しいおやつだったら食べてくれたかもしれません。
↓先週レポートより
ロープで出したところ、
プチパニックになってしまったようですが
口が出たりはしていないそうです。
※昨年3月からの収容ですが6/9よりレポート登場
▼薄茶黒 メス 2-3歳? 12-3キロ
今日久しぶりにこの子を見て変化に驚きました。
前はがむしゃらに逃げ回っていたのに、
私が急な動きをしなければ至近距離でも大丈夫でした。
私の前におやつを置いても食べてくれました。
スノコに挟まってしまったおやつに困惑しているようです。
外を恋しそうに見ていました。
※3/17よりレポート登場(3/10収容)
▼茶 メス 1-2歳 12-3キロ
この部屋に人が入るとオロオロして、
なんとも言えない表情でこちらを見ています。
人間は怖い存在じゃないことを早く知ってほしいです。
B部屋 3頭
※2/16レポート初登場 (2/3収容)
▼茶白 メス 6歳~ 10キロくらい
すぐにでも家庭に入れそうな子です。
同行メンバーが抱き上げましたが、初めてだったのか少し緊張していました。
人馴れは問題ないようです。
首回りに少し脱毛が見られました。
部屋に入ったときは静かでしたが、
おやつが余程気に入ったのか個室に戻ったら
ジャンプして一生懸命おやつをくださいアピールをしていました。
※12/15よりレポート登場 (12/10他抑留所からの移送)
▼白 メス 2-3歳 15キロくらい
とぼけた顔がなんとも可愛らしい子です。
部屋から出るのを一瞬ためらいますが、
ロープで外へ誘導すると大人しく出てきてくれます。
おやつが好きなようでとても嬉しそうに食べていました。
他犬の急な動きが苦手なようです。
※1/5よりレポート登場 (1/4他抑留所からの移送)
▼茶 オス 2-3歳 15キロくらい
部屋に入るとワンワンと吠えていましたが排泄を我慢しての吠えで、
排泄済ませたあとに自分の部屋に戻したらとても大人しくしていました。
おやつも優しく食べることができます。
アゴを持ったらそのまま頭をおいてくれました。
排泄を済ませた後お散歩に行きたそうに部屋の外を見ていました。
早く家庭に入って排泄を我慢しない環境においてあげたいです。
自分の個室はとても綺麗に使っていました。
2/16レポートは以上となります -
2.172016
2/16センターレポート パート3 ⑱
ぐーちゃんママさんのレポートです。
続きを読む
加筆・修正しています。
レポートパート2からの続きです。
ここでは【ドッグラン】【別室】【収容室①】【収容室②】に
いる子たちを紹介します。
問い合わせ先
korotarouhs★nifty.com(★を@にかえてください) 吉田
無記名の問い合わせメールにはお返事できません。
【ドッグラン(譲渡管理室)】12頭
※8/4よりレポート登場(7/13収容)
▼茶鼻黒 メス(不妊手術済み) 3歳 14.4キロ
「飼い主募集中!!No.4221」
会う度に甘えん坊度合いが増していく気がします。
ドッグラン入口の一番近いところにいたせいか、
人がそばを通るだけで、早く来て欲しくて立ち上がり、
鼻鳴きをしながら私たちを呼んでいました。
以前C部屋にいた時も甘えん坊だとは思っていましたが、
ドッグランに出してもらうようになってからは
本当に全身で嬉しさを表現してくれるようになりました。
最初はかなり飛びついてきたりしますが、
しばらく構ってあげていると少し落ち着いてきて
今度はベタベタとくっついて甘えてくるようになります。
とにかく人と一緒にいるのが嬉しいようです。
表情も段々と柔らかくなってきたように思います。
この子にもたくさん一緒に遊んでくれるご家族がみつかりますように。
※1/12よりレポートに登場 (12/21収容)
▼白茶 オス(去勢手術済み) 5-6歳 18-20キロ
体は大きいですが、とても落ち着きがあり、
程よく甘えてくる、とても魅力的な男の子です。
嬉しくて飛びつこうとすることもありますが、
きちんとわきまえている、といった感じがします。
威嚇してくるようなことは一切ありませんので
これだけ体が大きくても安心できると思います。
お座りも出来ますし、おやつもしっかり待つことも出来ます。
躾されていたのでしょうか、コマンドはしっかり入っているようです。
これだけ穏やかな子が、なぜここにいるのでしょう。
一緒に暮らしたら、ご家族の心を癒してくれる
素敵なパートナーになること間違いなしです。
※2/2よりレポートに登場 (1/22収容)
▼茶 オス(去勢手術済み) 3歳くらい 10キロ前後
センターに到着してすぐ、撮影ではなく触れ合うために
一度ドッグランの中に入って順番に皆を撫でていたのですが、
この子はとにかく元気一杯で
ぴょんぴょん飛びつき、鼻鳴きというかなんとも言えない声をあげながら
目一杯甘えてきていました。
ところが撮影をするために
カメラを構えて再度ドッグランに入ってこの子に近づいたところ、
さっきまでの大騒ぎが嘘のように、
何度もお座りしてこちらを見ていました。
さっきは何度言ってもお座りなんて出来なかったのにね。
もう嬉しくて嬉しくて仕方がなかったんだね。
お座りをしている様子は、
落ち着いてしっかり座ってる、というよりも
う~~~~っと我慢をしながら、
ちょっとお尻が浮いてしまいそうな感じのお座りです。
少しでもいい子だと思ってもらえるように
彼なりに頑張ってアピールしているのでしょう。
それもかわいいけれど、
最初の元気ハツラツで、ついつい声が出てしまうような甘え方も
大好きだよ。
※1/19よりレポートに登場(1/14他抑留所からの移送)
▼白黒 オス(去勢手術済み) 2-3歳 12-13キロ
この子と直接触れ合ったのは私は今日が初めてでした。
4日目部屋にいる時も
遠くから様子を見ているような感じの子だと思っていたので
あえてあまり近づかないようにしていました。
とても落ち着いているだけで
人が怖いとかそういった感情はないように見受けられました。
どこを触っても嫌がる様子もありません。
おやつを食べる時も、とてもゆっくりと口を近づけて
それを見るだけでもこの子の落ち着き具合がよくわかります。
顔を撫でてあげると嬉しそうにしていますし、
手の上にアゴを乗せたままうっとりしていました。
年齢の割りにはかなり穏やかな子だと思います。
※12/1よりレポート登場(11/11引取収容)
▼白茶 オス(去勢手術済み) 8歳? 9.42キロ
「飼い主募集中!!No.4218」
以前A部屋にいた頃は、触られることが苦手なようで
体をさっと引いていたのですが、
大分触られることにも慣れてきたようでしたし、
自分からこちらに近づいてくるようになってきました。
気になっていた目が少し緑がかっていたのも
今日はほとんど気になりませんでした。
大分環境に慣れてきて、私もとても嬉しくなりました。
きっとこれがこの子の本来の姿なのだと思います。
収容当初はきっといろいろと不安だったり、怖かったりしていたのでしょう。
推定年齢ほど歳をとっているようには見えないくらい、
とても若々しい笑顔を見せてくれます。
幼い顔をしているので、とてもかわいらしく見えます。
まだまだ痩せているようです。
しっかりとご飯を食べて、お肉がついたらもっともっとかわいくなるよ。
※1/19よりレポートに登場(1/14他抑留所より移送)
▼茶たれ耳 オス 3-5歳 14キロ程度
なんとも言えない魅力たっぷりの子です。
大きな丸いお顔にちょこんとついた小さな垂れ耳。
一度見たら忘れないお顔です。
センターに到着した時に、皆嬉しくなってワンワンと騒いでいる中で、
この子だけはおとなしくじっとこちらを見ていました。
伏せてじっとしていたり、柵越しに近づいてきてもおとなしくしていました。
とても穏やかな男の子です。
お座りも出来ますし、お手もおかわりも出来ます。
ちょっとそっぽを向きながらおかわりをしてくれて
思わず笑ってしまいました。
本当に穏やかで、ゆっくりと犬との生活を望んでいらっしゃる方には
ぴったりな子だと思います。
※12/1よりレポート登場 (11/11引取収容)
▼黒茶白 オス(去勢手術済み) 8-10歳 13.72キロ
「飼い主募集中!!No.4216」
とてもこの年齢とは思えないほど、
生き生きとした表情を見せてくれるおじいちゃんです。
ボラトリさんにシャンプーしてもらっているのでしょう、
毛並みもとてもふさふさで綺麗でした。
この子も最初の頃は
急に近づくと少し驚いて逃げようとすることがありましたが、
今ではそんな素振りは見せません。
早くおやつが欲しくて、ドッグランの中でも一二を争うくらい
ワンワンと吠えて私たちを待っていてくれる子です。
食いしん坊なのでしょうか、おやつもがっついて食べます。
本当におじいちゃんとは思えないほど元気です。
毛もふさふさしていて抱き心地は抜群です。
この子の残された犬生で、まだまだたくさん楽しい思い出を作ることが
出来るはずです。
大好きな家族と一緒にいられる幸せを、
この子にももう一度味わわせてあげたい、と心から願っています。
※9/16よりレポートに登場(2014/9/1収容)
▼ベージュ ラブ風mix オス(去勢手術済み) 4歳くらい 20キロ弱
E部屋にいた時よりも動き回ることが出来るようになった分、
本当に体が大分絞られてきたように思います。
気にしていた耳も、今では全く振ることはありません。
もう1年半になろうとしているこちらでの生活も
ドッグランで日向ぼっこも出来る環境に移してもらってから
ストレスも少なく過ごすことが出来ているのだと思います。
なんといっても表情が柔らかくなりました。
一生懸命プレイバウして見せて、
とても楽しそうにしていました。
元気が有り余っているようで飛びついたりしてきますが、
それはそれは嬉しそうにしています。
その姿を見ているだけで、こちらも嬉しくなってしまいます。
今度こそ本当のご家族を探そうね。
※11/10からレポートに登場 (11/5他抑留所からの移送)
▼黒茶まだら オス(去勢手術済み) 3-4歳 10キロくらい
この子も少しビビリな子でしたが、
もうすっかり人馴れも進んできたようで
自分から近づいてきてくれるようになりました。
気にしていた前脚はもうすっかり問題なくなっています。
今度は耳を掻き毟ってしまったようでかさぶたになっていますが
本人は気にしていないようでした。
4日目部屋にいた時には本当におとなしい子だと思っていましたが、
こうしてドッグランに出してもらうようになってからは
構ってほしいのか、人を警戒しているのか、
今ひとつつかみきれていないのですが、
結構吠えるようになっています。
でも近づくと吠えることはありません。
ベタベタ甘えることはありませんが、
人がそばにいて欲しいのは確かなのだと思います。
※12/22よりレポートに登場 (11/19収容)
▼薄茶 メス(不妊手術済み) 7歳~ 8-9キロ(やせ気味)
とても丁度いい甘え具合の女の子です。
人が大好きなので、近くに来てくれると嬉しくて仕方なくて
飛びつこうとすることもありますが、
それほどしつこくはありません。
どちらかというとベタベタと甘えたいタイプだと思います。
年齢ほど歳をとっているようには見えず、
とても若くてはつらつとした感じに見えます。
一生懸命プレイバウして遊びに誘ってくれました。
でもただはしゃいでいるわけではなく、
やはり年齢相応の落ち着きもある子です。
体も小さめですし、集合住宅でも飼育可能な大きさだと思います。
まだまだこの子の犬生は長いはずです。
たくさんこの子と思い出を作ってくださるご家族に
迎えていただきたいと思います。
※1/19よりレポートに登場(1/18他抑留所からの移送)
▼茶 柴 オス(去勢手術済み) 8歳以上 9キロくらい
コロコロとした体型、ひし形のお顔、
まさしくこれぞ「柴」といった子です。
シニアの域に入ってはいますが、
それを感じさせることがないくらい元気一杯です。
甘えん坊で近寄っていくと嬉しくてスリスリ寄って来ます。
元気よく動き回るので、フレームアウトしてしまいます。
先週ボラトリさんにシャンプーしてもらって
男の子ではあるのですが、かわいいリボンを首につけてもらいました。
ものすごく似合っていてキュートです。
おやつは食べますが、それほど執着することはありません。
口からぽろっと落としても探すそぶりをするよりも
人に甘えていたほうがいいようでした。
※8/25よりレポートに登場(8/17他抑留所からの移送)
▼柴犬 茶 オス(去勢済み) 8-9歳 7.22キロ
「飼い主募集中!!No.4067」
先々週センターを訪問した時に、
寒かったからなのか、ブルブル震えていて、
下痢もしていたので心配していました。
先週は別室で治療を受けていたようです。
でも今日は元気に外にいて安心しました。
豆太郎、心配していたんだよ。
元気になってよかったね。
相変わらず小さなお目目をきょろきょろさせて、
「おやつ持ってないの??」とでも言っているかのようでした。
いつものかわいい笑顔が出ませんでしたが、
まだ病み上がりのようなものだと思いますので
仕方ないかもしれません。
来週またかわいい笑顔を見せてね。
【別室】4頭
※1/12よりレポートに登場 (1/7他抑留所からの移送)
▼黒茶 メス(不妊手術済) 1-2歳 14キロ台(痩せ過ぎ)
不妊手術後間もないため、別室のクレートで休んでいました。
クレートを開けてみましたが、ほとんど動くこともなく、
外に出てくる素振りも見せなかったので
無理に外に出すことは控えました。
それでもクレート内で体を触っても嫌がることはなく、
とても落ち着いているようでした。
まだまだ痩せているので、たくさん栄養をつけて
今度こそ自分が幸せになる番だよ。
手術もしてもらいましたので、これで家庭犬としての第一歩を
踏み出しました。
こんなに痩せ細ってしまうほど、子育てに奮闘したお母さんにも
暖かい手が差し伸べられますように。(先週レポートより)
2/16レポート初登場 (2/2収容)
▽黒茶 メス(不妊手術済) 6-7歳 15キロくらい
多頭飼育崩壊現場から収容された子です。
眠そうにしていて、目だけはあいていましたが、
ケージの扉を開けても動く様子がありませんでしたので
そのまま撮影だけさせてもらいました。
ボーダーコリーMIXのようなふさふさの被毛で
年齢は既にシニアではあるようですが、
歯はわりときれいでした。
来週以降もう少し詳しく見てみたいと思います。
2/16レポート初登場 (2/1収容)
▽茶/顔白 メス(不妊手術済) 8歳~ 10.5キロ
こちらの子も、上記の子と同郷のようです。
クレートで休んでいましたが、とても目の大きい子だなという印象です。
少し足が短く、コーギーっぽい体型のようでした。
クレートを開けてあげましたが、出てくる様子もありませんでしたので
クレートの中で撮影しました。
こちらをしっかり見つめてくる目には力を感じました。
マズル付近は白い毛が目立ち、
少しあちこち小さなハゲがたくさんあるような感じでした。
目も少し白くなっており、
年齢的にはシニアであることが見た目でもわかります。
こちらもクレート内だけの撮影でしたので、
来週以降様子を見て、詳しくお伝えしたいと思います。
※2/9よりレポート登場 (1/26収容)
▽茶白 オス(去勢手術済) 6-7歳? 13-4キロ
こちらの子もクレートにいました。
しかしながら、とても元気でクレートを開けるとすぐに出てきて
ウロウロと部屋の中を動き回っていました。
メスの子たちの前を行ったりきたりして迷惑そうにされていました。
本犬は全く気にする様子もなく、
クレートから出られたのが嬉しいようでした。
ビーグルっぽいお顔をしていると思ったのですが、
やはりビーグル特有の大きな声で、
クレートの中では吠えていました。
少しビーグルの血が入っているのではないかと思います。
目が少し離れていて、とても愛嬌のあるお顔です。
シニアに近い年齢のようではありますが、
まだまだ元気一杯ですので、
たくさん一緒に遊んでくれるご家族に迎えていただけるといいなと思いました。
【収容室①】1頭
※2/16レポート初登場 (2/1収容)
▽黒白 メス 2-3歳 15キロくらい
見た目はまるで別途紹介しているボーダーコリーMIXの子かと
思うような子です。
ロープをかけることもただただ怖くて固まっているだけで
すぐにかけることが出来ましたが、
ケージの中でもブルブル震えていました。
思い切って外に出してあげましたが、
部屋の隅っこの狭いところに入り込み
縮こまって小さくなって震えていました。
同じ収容室にケージ内から他犬に吠えかかる子がいたので
余計に怖かったのかもしれません。
それでも触ることも出来ますし、
お口が出ることもありません。
まだまだ収容されて間もないので、
来週以降もう少しよく様子を見てみようと思います。
【収容室②】1頭
※2/16レポート初登場 (2/2収容)
▽茶白 オス 2-3歳 12-3キロ
ケージを開けると怖がってか奥で固まっていましたが、
ロープをかけて外に誘導してあげると
そろそろと外に出てきました。
外に出てきてもやはり怖いようで、
ケージの下の狭いところに入れるわけもないのに
鼻を必死に突っ込もうとして隠れようと必死でした。
歯を見てみると、まだそれほど汚れておらず
まだ若い子なのだと思います。
歯を見るときにも嫌がることもなく、触ることも出来ました。
少し怖がってはいましたが、
まだこの環境に馴れていないだけなのだと思います。
こちらの子も来週以降の変化の様子をお伝えできればと思います。
レポートはパート4に続きます。